表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅星伝  作者: 島津恭介
94/199

第八章 ダイラムの叛乱 -8-

 ザールやロスタムなど、脱出する面子は先に郊外の集合場所に向かっている。シャフリヤールのもとにいるのは、不審を買わないために居残る近衛の騎士と、前髪がだいぶん後退した背の低い老人と、黒いスカーフ(ルーサリー)ヴェール(ヘジャーブ)で顔を隠した少女がいるだけである。


 老人は、大将軍ブズルク・フラマンタールのサームであった。ザールの妻の父であるサームは、自身も伯爵の爵位を持つ貴族である。落ち着いた雰囲気があり、人を安心させる。むろん、大将軍ブズルク・フラマンタールと言っても名前だけなので、兵権は全くない。


 落ち着かない様子のシャフリヤールに、サームは穏やかな声をかけた。


「陛下、そろそろご準備はできましたかな。時間が迫っております」

「し、しかし、どうやって脱出するというのだ。外は兵で満ちている。廊下の角を曲がっただけで捕まるのは目に見えておるぞ」


 震えるシャフリヤールを見て、アナスはその面影がナーヒードに似ているだけに哀しくなった。女王なら、こんなときに決して動じたりはしない。アナスを信頼して、じっと動かずにいるだろう。


「廊下など通りませぬ」


 目を伏せたまま、アナスは答えた。このままシャフリヤールを見たら、思わず引っ叩きそうになるのだ。しっかりしなさいよ、と。


「陛下は中庭(ハイヤート)に出ていただくだけで十分です。あとは、わたしが集合場所までお連れします」


 サームには、素性は話していないはずであった。だが、老人は格段うるさいことは言わなかった。おまえのように得体のしれぬ女など信用できるか、と騒がれたら面倒なところだ。この落ち着きと安心感はサームの人徳であろうか。多少髪の毛が後退しても、長い人生を重ねてきただけのことはある。


「そろそろ時間よ。お爺さん、ごめんなさいね」


 アナスは立ち上がると、両手でサームの手を包み込んだ。


「よいのだ、娘御よ。わしのような先の短い年寄りに心を動かす必要はない。陛下を頼むぞ」

「陛下はあたしが必ずザール卿のもとへ届けるわ」


 老人が信頼するのはやはり娘婿だろうと、アナスはザールの名前を出した。サームは孫を見るかのような表情でアナスを見ると、行動を促した。


「さ、行きなさい」


 アナスは頷くと、部屋から中庭(ハイヤート)に出た。


 後ろからシャフリヤールが怖々と言った足取りで出てくる。アナスは気配を探ったが、中庭(ハイヤート)には兵はいなかった。好都合とばかり、アナスはシャフリヤールを背中から抱き抱えた。


「な、何をする」

「いいから、黙ってなさい。舌を噛むわよ」


 回りの人目がなくなったので、アナスは容赦なく素で叱り付けた。シャフリヤールが絶句している間に、炎翼(パレ・アーテシュ)を思い切り広げると、神速(ホダー・トンド)を同時展開して、一気に上空まで飛び上がった。


「まさに天使(フェレシュテ)。最後にいいものが見れたわい。婿によろしくな、真紅の星(アル・アスタール)


 窓から空を見上げた老人の独白は、届いたか届かなかったか。


 炎翼(パレ・アーテシュ)から火柱アーテシュ・ソトゥーンを噴出し、更にアナスは加速する。やけに静かだと思っていたら、シャフリヤールは衝撃に意識を手放していた。アナスは嘆息すると、集合場所を目指して一息に飛んだ。


 高空に一筋の赤い尾を発見したザルミフルは、愉快そうに笑った。


「ははははは! 星でも落ちたか? 赤い星とは、占星術師に占わせねばならんかな!」


 カーレーン侯爵の幸せな感想が終わる頃、アナスは集合場所に到達し、火柱アーテシュ・ソトゥーンを逆噴射して減速した。神速(ホダー・トンド)も解き、アナスは上空からエルギーザの側にふわりと舞い降りる。

 

 風圧でヴェール(ヘジャーブ)がめくれ上がり、アナスは素顔が曝け出されていた。薄れ行く炎翼(パレ・アーテシュ)に照らされたアナスの横顔は美しく、立ち尽くす男たちは見惚れて言葉をなくした。


 アナスはヴェール(ヘジャーブ)を直すと、気絶したシャフリヤールをザールに押し付けようとした。


「ほら、ザール卿。陛下は気絶しているけれどご無事よ。貴方の馬に乗せて下さる? エルギーザ、あたしの馬はどこ?」


 男たちは止まっていた刻が流れ出したかのように動き始めた。ザールはアナスからシャフリヤールを受けとると、若干主君を羨ましそうに眺めた。


「竜を倒せし美しき赤き御使いフェレシュテ・エ・ソルへ・ズィーバの話は本当だったのだな…」


 そして、一行は馬に乗り、アルボルズ山脈に向けて移動を開始した。ミフラーン家の兵は東の街道を中心に固めており、サナーバードへの移動の警戒しかしていなかった。一行は北西へと向かい、易々とパルタヴァ貴族の包囲網を突破した。その呆気なさは、ザールやファリドゥーンの予測を遥かに上回るものであった。シャフリヤールを集中的に警戒していたことの弊害であろう。むしろ、ファリドゥーン、シャハルナーズ、アルナワーズの三人の方が脱出のために色々方策を巡らし、賄賂を使ったり荷馬車に隠れるなどの手段を講じたものである。


 家族を連れて来ている者もいたが、全て騎乗させた。馬車では速度が出ない。一人で乗れない者には補助を付ける。


 サームが時間を稼いでくれている間に急がなければならなかった。みな、黙々と原野を駆ける。ヒルカの妖精(ペリ)が先導しており、道に迷う心配はない。


 走りながら、アナスは馬をザールの隣に寄せた。白髪の騎士は、訝しげにアナスを見る。少女はやや躊躇ったが、思い切って口を開いた。


「陛下を頼む、婿によろしくと言っていたわ」


 老人の最後の科白を、ザールには伝えねばならぬ気がした。見捨てる判断をしたザールには酷な気もしたが、そうするべきだと思ったのだ。


「そうか」


 ザールは短くそれだけを答えた。普通にしていれぱ、謹厳な騎士で通るのに、とアナスは思った。


「いいお爺ちゃんだったわ」


 もう一言だけ、アナスは付け加えた。ザールは目を細めると、何か思い出すような表情を作った。


「そうだな」


 二人がかわした会話はこれだけであった。アナスは馬を元の位置に戻し、ザールも無言のまま馬を飛ばした。


 アルボルズ山脈の南麓には、ギーラーン総督軍は展開していなかった。ギーラーンは、山脈の反対側の北麓である。一行は遮る者もなく、山道を駆け上がった。途上、三十騎ばかりの小隊が林の中から出現し、一行の随伴に加わる。そのうちの一騎が、アナスの隣に馬を寄せてきた。


「ご無事でしたか、愛しい人(アズィーズ)

「たったいま、目眩を覚えたわ」


 マラカンドのミルザの副官ディンヤールであった。ヒルカからミルザへ、一行の位置、進路などを伝達してあったので、迎えに来たのだろう。むろん、アナスを迎えに来たのであって、他の男はまるで無視しているのが、この男らしかった。


「おい、エルギーザ卿、あれは何者だ?」


 ザールに問われたエルギーザは、苦笑しながらディンヤールの素性を答えた。マラカンド騎馬隊の副官の名は、あっと言う間に一行に共有されることになった。男たちの白い目に曝されることになったディンヤールであったが、そんなことでおのれを変える男ではなかった。


 そして、アナスたちの眼前に、山間に築かれた城塞が現れる。ダイラム人の山の砦、アールフ・アームート。ギーラーンの総督軍の攻勢に耐え続けるダイラムの誇りが、一行を出迎えるのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ