表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅星伝  作者: 島津恭介
77/199

第七章 竜族の王 -4-

 オーランの前には、赤と青の套衣を着た親衛隊の女騎士が並んでいる。二人は、親衛隊隊長のアナスと、副官のフーリと名乗った。親衛隊の隊長と言えば、騎兵将軍アスワーラン・サラールでもある。そんな偉い人物と目の前の少女が結び付かず、オーランは暫し固まっていた。


 アナスはため息を吐くと、積み上げられた書類の一番上を拾い上げた。内容は、ある家の瓦礫や家具の破片の除去と清掃であった。アナスはフーリに命じて親衛隊の第一班十人を呼び寄せると、書類の内容の処理を命じた。


「で、この場所は何処?」


 アナスが書類の場所を指し示すと、オーランは慌てて騎士たちに説明を始めた。


 その調子で、十五班百五十人に指示を出し終えると、アナスは親衛隊員を呼ぶのを中断した。女王の警備と休息を考えると、これくらいの人数に留めないとシフトが回らないのであった。


 書類の山は三分の二くらいまだ残っていた。アナスはそれを机の端に押しやると、オーランに言った。


「じゃあ、あたしたちは街を巡察するわよ」


 行政官(ハマールカール)としては新米のオーランは、アナスの手際に圧倒されるばかりであった。アナスにしてみれば、一年部下を使い続けてきた経験に頼っただけである。だが、そんなことは知らぬ若い行政官(ハマールカール)は、きらきらした目でアナスを見つめた。


「そこの若造、嫌な目で真紅の星(アル・アスタール)を見ますね」


 巡察に出たアナスたちに声を掛けてきたのは、スグド人の騎士であった。深窓の令嬢などに持て囃されそうな甘い顔立ちをしているが、口許は皮肉っぽく持ち上げられ、一筋縄ではいかないことを示していた。


「あら、ディンヤールじゃない。敵の主将を討ったそうだけれど、お手柄ね」

真紅の星(アル・アスタール)の隣に立つに相応しい男だと証明しなければなりませんからね、最愛の人(アズィーズ)


 ディンヤールは、不躾な視線でオーランを見た。


「で、この雛鳥(ジュージェ)は誰です?」

「新しいタバスの行政官(ハマールカール)のオーランよ」

行政官(ハマールカール)ですか。軟弱そうな面をしていると思いましたよ」


 ディンヤールも優しそうな顔をしているが、騎士の気迫も持ち合わせているので、軟弱な印象はない。それに比べると、オーランは雛鳥(ジュージェ)と言われても仕方がない雰囲気しかなかった。


「そこの雛鳥(ジュージェ)麗しの真紅の星アル・アスターリエ・ズィーバわたしの最愛の人(アズィーゼ・マン)ですからね。お前の出る幕はありませんから」

「あたしは、女王陛下に命じられて行政官(ハマールカール)の手伝いをしているだけよ。でも、ディンヤールも仕事だけの付き合いだけれど」


 相変わらず冷たいアナスであったが、それで挫けるディンヤールではなかった。彼はひょいとラズベリー(タメシュク)を取り出すと、アナスに差し出した。


「ゴルシャーン庭園の復旧に駆り出されていたんですよ。これはまあ、お土産と言うやつで。お一つ如何ですか」

「あら、ラズベリー(タメシュク)じゃない。酸味は強いけれど、たまにはいいわね」


 食べ物で釣れば、アナスの機嫌は取れる。ディンヤールは早くもそのことに気付いていた。そして、ついでにお土産が貰えるフーリも喜んでいる。此処でアナスだけではなく、フーリにも気を使うあたりがディンヤールがもてる理由であった。


「それで、何処に行かれるんですか?」

「炊き出しの配布の視察よ」


 食糧の尽きたタバス住民への炊き出しは、一日二回行われていた。軍の兵糧から供出されているので、軍務官(シフナ)が炊き出しを行っている。アナスは、そこへ向かっていた。


 炊き出しの会場は、怒号と狂騒に包まれていた。空腹の住民が我先に炊き出しを得ようと突進し、軍務官(シフナ)の懸命の制止にも止まろうとしなかった。


「こんなことだろうと思ったわよ」


 アナスは幻炎アーテシェ・ハイヤールと叫ぶと、大地に右手を置いた。大地からは炎の壁が走り、軍務官(シフナ)と群衆の間に立ち塞がった。


 群衆は悲鳴を上げて後ずさった。後ろが詰まって下がれない者は、炎の壁に巻き込まれ、その熱さに絶叫した。


「騒がないで!」


 アナスは剣を抜くと、炎の壁の中を進んで軍務官(シフナ)の前に立ち塞がった。


「熱いくらいで何! 幻の炎よ。燃えやしないわ」


 悲鳴を上げていた男を叩き出すと、アナスは先頭の男を指差した。


「そこの貴方! こちらに来なさい」


 アナスが手を振ると、炎の壁にちょうど一人分の空間が出来上がった。


軍務官(シフナ)はその男に炊き出しを渡しなさい。ほら、次、貴方並びなさいな。フーリ! 行列を作らせて!」

「ふ、ふぁい」


 フーリは慌てて人員整理を始めるが、殺気立っている群衆はなかなか指示に従わない。そこにディンヤールが割って入った。


 ディンヤールは、女にはにこやかに、男には実力行使でどんどん並ばせていく。フーリは、ディンヤールの手際のよさに、同じ副官職にある者として、ちょっと羨望を覚えた。


 列が出来て炊き出しの配布が始まると、アナスはバナフシェフに回廊(クーチェ)で連絡を取り、治安維持のために兵を一個小隊回してもらう。兵が到着すると、引き継ぎを行って、アナスたちはその場を離れた。


「なかなかやるわね」


 アナスはディンヤールの手際を褒めた。殺気立つ群衆を上手くコントロールして、綺麗に整列させていった手並みはただ者ではない。


「お褒めに預かり恐縮です。礼は口づけ(ブス)で構いませんよ」

あたしの口づけ(ブセ・マン)は高いので、そう易々とはあげられないわ」


 引き継ぎも終わり、炎も消したアナスは軽く汗を拭う。幻だが、熱いとは感じるのだ。そんなアナスに、オーランがバラ水(ゴレ・モハメッディ)の入ったコップ(リーヴァーン)を差し出した。


「あら、ありがとう(メルスィ)気が利くのねショマ・ヘイリー・メフルバン・ハスティド

どう致しまして(ハヘシュ・ミコナム)、アナスさま」


 ディンヤールが悔しそうな表情を浮かべていた。スマートなこの男でも、嫉妬の感情は強いようだ。


雛鳥(ジュージェ)が調子に乗らないことです。所詮貴方はタバスの行政官(ハマールカール)。タバスから離れることは出来ないのですからね」

「ご忠告には感謝しますよ、スグド人」


 にこやかな応酬に火花が散っていた。フーリは、自分にはバラ水(ゴレ・モハメッディ)をくれなかったので、オーランの評価を一つ下げた。ディンヤールなら、ちゃんとフーリにも気を使ってくれる。


「ところでディンヤール、貴方あたしについてきていいの? 自分の仕事はないの」

「さっき今日は非番にしましたよ。ミルザさまも女王陛下と二人で過ごしたいでしょうし、邪魔者は消えるのが仕事です」

「えー、やっぱりミルザさまってナーヒードさまのことが好きなんですかあ!?」


 フーリがナーヒードの大切な存在であることくらい、ディンヤールは調べ上げていた。こう言う女官から入る情報が意外とバカにならない。ディンヤールがフーリにまで気を使うのは、主君に対する援護もあった。


「女王陛下はあれほどの御方なのに、結婚していないのは問題です。若君なら、どなたにも祝福されるお相手だと思いますよ」

「えー、でも、ハグマターナから、シャープールさまが脱出されて御無事だと聞きましたし」


 シャープールと言うのは、ナーヒードの従兄だったはずだ。弟のシャフリヤールとともに脱出し、いまはパルタヴァ王国の都シャフレ・レイにいるはずである。


 だが、そのシャープールが何だと言うのであろうか。


 情報を聞き出す必要を感じたが、手土産は先ほど使ってしまっている。ディンヤールの脳は高速で回転し、最適解を求めたのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ