表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔女の弟子の彷徨  作者: 丘/丘野 優
第1章 低級冒険者編
87/94

第87話 緑色

 《中庸の迷宮》の探索は順調に進んだ。

 はぐれ個体も前評判通り、それなりに出てきてはいたが、問題なく倒せることが探索初期に確認できたので、そのあとは特に慌てることなく戦えた。

 特にリリアについて、俺たちのパーティは彼女に戦闘経験を多く積ませることを目的にしていたので、何度かはぐれとも戦ってもらったくらいだ。

 危険なときにはしっかりとフォローしたが、それでも基本的には彼女に戦わせ、二刀細剣レイピアの技術を実戦で磨いてもらい、また魔物調教師モンスターテイマーとしての修練も積ませた。

 氷虎グラスティーグルのプリムラと一緒に戦ってもらったり、リリアは指示のみを出して、プリムラの動きを把握、制御する訓練なども繰り返した。

 もちろん、俺は魔物調教師モンスターテイマーではないから、専門的な技術についてはほとんど無知というほかないが、その辺りについてはリリア自身がしっかりと学んでいるため問題にならない。

 俺はただ、どういうところがリリアとプリムラの隙なのかを好き勝手に口に出せばいいだけだ。

 だから、むしろ楽な作業だった。


 そんなことを毎日、延々と《中庸の迷宮》で繰り返せば、どんなに経験不足の人間もそれなりに見られるような動きを身に着けられるものだ。


「リリア! 右」


 俺がそう言うと、リリアは慌てて右手に握った短剣を掲げ、そちら側から迫ってきていた斬撃を弾いた。

 今、リリアはまさに戦っているところだ。

 彼女が相対しているのは、立ち上がったトカゲが武具を持っているような見た目の魔物、蜥蜴人リザードマンのグループだ。

 三匹いて、そのいずれもがリリアを狙ってその持っている武器を振るっている。

 蜥蜴人リザードマン緑小鬼ゴブリンと似た生態を持っていて、人に敵対的なものと、そうでないものがいて、独自の文化を持っている。

 今、リリアの前にいるのは敵対的なもので間違いない。

 そもそも、迷宮に現れるような蜥蜴人リザードマンはほぼ全てが人類に敵対的なそれである。

 配慮する必要などない相手だった。


 しかし、蜥蜴人リザードマンは弱くない存在だ。

 むしろ、本来、低ランク冒険者にとってはかなりの強敵で、一体でも相手をするのは厳しいと言われる。

 なにせ、武具を持っているし、それなりの技術も身に付けているからだ。

 緑小鬼騎士ゴブリンシュヴァリエのように、個体差もあり、油断するとかなり厳しい相手である。

 しかも、彼らは集団戦に長けていて、数が増えるに連れて、強敵となっていく。

 それを、リリアは今、一人と一匹で三匹も相手をしているのであるから、中々のものである。

 ついこの間まで、戦えないからと行き倒れかけていた冒険者には見えなかった。


「この調子であれば、問題なくすべて倒せそうですわね」


 クララが安心したようにうなずいてそう言っている。

 彼女は、俺がリリアに一人で蜥蜴人リザードマン三匹を相手させようと言ったとき、反対した。

 その理由は、危ないからだ、という。

 その意見は意外と過保護で驚いたものだ。

 もう少し薄情というか、他人の生き死ににそれほどこだわるタイプではなさそうだと感じていたのだが、身内に対しては保護欲のようなものが強いタイプらしい。

 ロッドたちに《地底の迷宮》を案内されて、興味が湧いてきたため、あれからたまに《中庸の迷宮》ではなく、他の迷宮、たとえば《流水の迷宮》などにも行くことがあったのだが、その際、他の、知り合いでない冒険者パーティがやられそうになっているとき、クララは放置という選択を取るべきだとよく言った。

 その理由は、自らの意思で迷宮に潜っている以上は、どんなことが起こっても自己の責任で全うすべきという至極当然のものだったのだが、その論理をリリアにも適用するなら、彼女が強い魔物に挑戦することも自己責任の範疇である。ことさらに庇う必要などないはずだ。

 けれど、クララにはそれが出来ないらしい。

 俺が、リリアが強くなるためには必要なことだ、と言っても、


「ですけど、少し早いんじゃありません?」とか「もう少し補助をしてもいいと思いますわ」などと言って渋っていた。


 その違和感に気づいた俺が、どうしてそんなに過保護なのかと尋ねれば、


「だって、リリアちゃんはこんなに小さいのですもの。あんな凶悪な魔物と戦ってはすぐに怪我をしてしまいそうで心配で心配で」


 と答えた。

 曰く、緑小鬼騎士ゴブリンシュヴァリエと戦っていた時も手を出したくてうずうずしていたくらいらしい。

 呆れたものだ、と思わないでもなかったが、同時に俺たちに対してそれなりに情も感じてくれているのかもしれないと思い悪い気はしない台詞だった。 

 なにせ、クララは俺たちのパーティにプリムラを理由に加入したが、それはあくまでプリムラが彼女にとって神獣に値するからであり、俺とリリアに関してはそれほどの関心はなくても何もおかしくはないのだ。

 雰囲気や性格からも、色々と割り切って、かつ狡猾に振る舞いそうな印象を受けるため、余計にすんなりと好感を抱くというわけにはいかなかった。

 もちろん、外面的には仲良くしているが、今のところ、まだお互いにそれほど心は許せてはいないのだ。

 まぁ、リリアはすっかりクララに心を許しているような気がしないでもないが、それは彼女が能天気だからである。

 俺とクララの関係は、敵とは言わないが、完全に仲間とも言えない、なんというか……仕事仲間とか、目的を近くする者とか、そういう間柄に近いのだ。


 とはいえ、長い付き合いになりそうな相手でもある。

 ずっとそういう感じというわけには当然いかないだろう。

 難しいところだ。


「……そろそろ、だな」


 俺がクララのことから思考を戻し、リリアを改めて注視すると、戦闘はほとんど終わりかけている。

 先ほど、一体の蜥蜴人リザードマンの首を細剣レイピアの斬撃で吹き飛ばし、さらにもう一体についてはプリムラがその腹を食いちぎった。

 この時点で、二体は戦闘不能となっており、残りはもう一体である。

 そして、この最後の一体についても、すでにリリアとプリムラが地を蹴って向かっていた。

 

 剣を振りかぶるリリアと、その口を大きく開いて飛び掛かるプリムラ。

 その直後に何が起こるかなど、俺やクララでなくとも自明であろう。


 事実、最後まで奮戦していた蜥蜴人リザードマンは一人と一匹の一撃をまともに受け、倒れた。

 その絶命するのを確認したリリアが、振り返って俺たちに手を振る。

 俺もクララも、それに振り返す。


「……緑色の血だらけであの笑顔ってなんか怖いよな」


 リリアは今、蜥蜴人リザードマンの血で緑色に染まっているため、思わず俺がそう言うと、クララは、


「……可愛いじゃありませんか。さて、魔石を回収いたしましょう……」


 そう言ってリリアの方へとそそくさと歩いていく。

 見送っていると、リリアと接触したクララは即座にリリアに洗浄の魔術をかけ、きれいにしてあげていた。


「……やっぱり怖いと思っていたんじゃないか……?」


 そして、俺はぶつぶつとそう言いながら、二人のもとへ向かった。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ