表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

上げパンの世界

 1990年、まだ日本に下げパンという概念が存在しない頃、日本では胸の辺りまでズボンを上げることが法律で定まっていた。(もちろんシャツはしまう。)そして、上げパンをすることが、全国民共通のアイデンティティーでもあった。


 やがて一人の中学生が、そんな世界に疑問を感じる。名前は和寿。

 (僕らの胸から股までの間には、こんなにも距離があるのに、みんな一緒だなんて…)

 まもなく和寿は、日本で初めてズボンを下げて履くこと、つまり下げパンを思いつく。部屋には一人。ドアは閉まっている。

勇気を振り絞り、徐々にズボンを下げる。手の震えが止まらない。もうすぐへそだ…。


 ガチャ


 「なにしてるの!」

 母親が血相を変えて和寿へ走り寄る。当時ズボンを下げて履くことは人であることの否定であり、殺人級の大罪だったのだ。この法律は戦時中にできたものだが、戦争が終わっても、この法律を守るためだけに軍隊が編成され、国民を監視しているほどだった。

 和寿は急いでズボンを上げ、シャツをしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ