表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢国冒険記  作者: 固豆腐
12/70

少女はガレキの中で夢を見る(3)

・一応ファンタジーです。

・所謂マナを使った魔法やスキルは登場しません。

・但し超常現象やオーバーテクノロジーは登場します。

・今回は、2つ目の長編の3パート目です。


 以上の事をご理解の上、お楽しみ頂けると幸いです。

【前回までのあらすじ】

 靖之は、児童労働者であるミコットと偶然遭遇。

 最初はスルーしようとするも、彼女の境遇に思う所があったのだろう。食べ物と飲み物を手に入れ、それを彼女に渡した。

 そして話を聞く内に、自身の中学時代の苦い思い出が甦った。

 直後、目の前人が殺されるのを目撃。このままでは自分達にも被害が及ぶと判断し、先制攻撃を決意する。

 2人の、生死を掛けた戦いが始まろうとしていた。




 ――靖之達が茂みを飛び出して数十秒後。


「……はぁ……はぁ……げほっげほっ!」


 額に滲む汗を腕で強引に拭きながら、靖之は乱れた息を整えていた。

 拳は血がベッタリと張り付き、服の前面は返り血でグチャグチャ。足元では、男2人が顔面から血を流した状態で倒れている。

 奇襲が成功し傍らでミコットが安堵の表情を見せる中、当の本人は複雑な心境だった。


 クソッたれ……

 殴った時の感触に、聞こえる生の悲鳴。仕方がない事とはいえ、こんなに不快なものだったのか?

 血の臭いがこびり付いて、洗っても消えないような感覚……

 初めてこの世界に来た時は、無我夢中だったからな。何も感じなかったし、船で殴り掛かった時も本気で殴り殺すつもりだった。

 でも、今回は違う。

 いくら相手が犯罪者であろうとも、俺が一方的に痛めつけた事実は変わらない。不快感しか無いし、言いようのない不安で押し潰されそうだ。

 ……いや、ここまで来て弱音を吐いてどうする?

 お前は、あの子を見て何も思わないのか?

 コイツ等は、ただの犯罪者。町の平穏を乱す悪であり、俺は彼女を……大切な友達である奥田さんを守ると決めたんだ。

 元の生活を取り戻す為、戦わなければならない。

 この2人は、いわば『ヘンゼルとグレーテル』のパンくず。元をたどって行けば、おのずと事件の黒幕にたどり着くはず。

 確かに、今日1日では無理かもしれない。

 明日はまた別の場所だろうが、それでも何もしないよりはマシ。出来るだけ調べて、この世界について1つでもいいから情報を持って帰る。

 黙って殺されるなんて、まっぴらゴメンだからな。

 そう……俺達は誰にも相談出来ない以上、自分達だけでやるしかないんだから。


 靖之は、折れそうになる心をどうにか奮い立たせる事に成功。

 乱れた息も整ったので、すかさずミコットに声を掛ける。


「コイツ等の仲間が、ここに来たら面倒だ。本来なら、死体も含めて隠したいところだけど……そんな事をしてる余裕は、今はないからな。そうだな……とりあえず、持ち物だけ漁るべき。次の行動を考えるのは、それからだ」

「……うん、解った。いつ、誰が来るとも解らないからね」


 2人は、焦る気持ちを抑えて物色をスタート。

 とはいえ科学技術が発達していない時代で、尚且つ靖之とミコットは素人である。やっている行為は、傍から見れば追剥そのもの。

 とりあえず所持品全てを出して、取捨選択をするつもりらしい。


「スコッチ? のビンは要らない……懐中時計……は、時間を確認するのに必要だから、悪いが頂こう。死体はこれぐらいにして……にしても、頭と心臓に集中して撃ち込むとは酷い事しやがる」

「……そうね。でも、逃げる場所なんてどこにもないから……あっ、後は拳闘(所謂、裏格闘技)のチケットだけ。他は、何もないわ」


 まずは被害者のチェックをし、まともな収穫が無かったのを確認。

 ただ、ここまでは想定の範囲内なのだろう。あっさりと見切りをつけ、人殺し2人組の調査にシフト。

 周囲に目を光らせつつ、手分けして所持品を漁り始める。


「おっ、これは手帳か……中の確認は後でするとして、これはキープ。後は……こいつも、闘拳のチケットか。どいつもこいつも……もっと、まともな趣味があるだろうに」

「仕方ないでしょ。都会ならまだしも、ここは田舎町なんだから。それに、趣味をするにしてもお金がないと始まらないし」

「お金って……ギャンブルこそ、金が必要だろ? チマチマ賭けてても、リターンが少ないだろうし」

「いやいや……私はやったことないけど、幾ら利益を出したかが重要じゃないんでしょ。欲しいのはスリルなんだから」


 子供とは思えないセリフに靖之は驚きを隠せないが、言った本人は真顔のまま。

 咄嗟に次の言葉が浮かばないのか、出て来たのは平凡なものだった。


「えーっ、そんなもんかね?」

「そんなもんなんじゃないの? 正直、よく知らないけど」


 手を動かしつつ、同時に口も動かす2人。

 いつ見つかるか解らない不安の中、所持品検査自体は5分程で終了した。

 結果は、手帳と少額のお金に被害者の似顔絵と町の地図ぐらい。両人共に同じ内容であり、違いは着ている服の色だけである。

 ただ、靖之とミコットからすれば成果は十分と判断したらしい。


「あっ、そうそう……銃だけど、使った事は?」

「私はまだ子供な上に、善良な一般市民なのよ? あるわけないでしょ」

「……だよな。ただ、こっちは丸腰の状態。いざという時に、武器が無いじゃ済まされん。使えるかどうかは別として、一応持っておかんと」

「そっ、そうね……これも、自衛の為……だもの」


 足元に転がっている凶器の銃を見て、躊躇いつつも手に取る2人。

 射撃は未経験ながら、選り好みをしている状況ではないのは確かだろう。状態を未確認&ポケットに直に捻じ込むという、素人丸出しの狂気の行動である。

 全ては、極度の緊張感と銃器に対する無知が原因。

 そうとも知らず、靖之とミコットは足早に広場を後にした。


「この地図を見る限り、そうだな……殺しを依頼した人間は、被害者の行動パターンを完璧に把握していたんだろう。何としても、始末しなければならない相手……には、見えなかったんだけどな」

「議員バッチもしてなければ、警官にも見えなかったし。となると、動機は個人的な恨みかしら?」


 移動しながら、地図を広げながら推理を始める2人。

 限られた情報で、どうにか次の足掛かりを探そうと必死だった。


「……さぁな。憶測で決めつけるのは危険だし、まずは痕跡を辿るべき。だとすると……これから向かうべきは、ここしかない」

「ああ、町はずれの教会ね……ご丁寧にここだけ何度も丸で囲んでるし、書いてある時間は依頼人との待ち合わせの時間とか?」

「他に書かれてるのは、被害者の移動ルートと行動パターンだけだからな。消去法で考えて、他の線は考え難い。後は手帳の中身だけど、どこにアイツ等の仲間が居るか解らん。それにこの辺りは灯りも少ない上に、書かれている時間まで余裕が無い。今は、教会に向かう事を優先するべきだと思う」

「……なるほど。ようするに、急がないといけないわけね?」


 少ないヒントを元に、どうにか目星を付ける事に成功したらしい。

 ただ、急いで辿り着く必要がある。


「そういう事。ただ地図があるとはいえ、俺はここの住民じゃない。土地勘が全く無いから、君だけが頼りだ。申し訳ないけど、道案内を頼む」

「ええ、任せといて。この先にショートカット出来る所があるから、そこに行きましょう。10分もあれば、教会に着くから」

「さすが、地元の人間。ありがたい」


 次の目的地も決まり、急いで向かう2人。

 どうしても周囲への警戒が散漫になる中、それは突然だった。


「うおっ! 何だ……何が起こった!」

「きゃあぁぁっ! だっ、誰か助けて!」

「……誰か! 爆発よ!」

「落ち着け! まずは火を消すんだ!」

「誰か、警察に連絡しろ! 早く手を打たんと、手遅れになるぞ」


 少し離れた場所で、爆発らしき音と衝撃が発生。

 直後から逃げ惑う人々の声が聞こえ、炎上している為か周囲が僅かながら明るくなった。


「えっ? これも……もしかして、さっきの事と何か関係があるの?」

「さっ、さぁ……いくら何でも、関係ないと思うけど。いや、待てよ……タイミングを考えると、もしかして。でも、そんな都合よくテロじみた事をするか?」


 想定外の出来事に、足を止めて困惑する2人。

 咄嗟に動けずにいるも、その間も事態は進行して行く。


「とにかく、ここに留まるのは危険だ。どこかに逃げないと、こっちまで……」

「おいっ! 警察への通報はまだか?」

「ていうか、原因は何よ?」

「どこって、燃えてる建物をよく見ろよ! 今回も、アレ絡みだよ」

「クソッたれ! 一体、どこのバカだよ? お偉いさんとケンカしたいなら、自分達だけでやれ! 俺達を巻き込むんじゃねぇよ!」

「野郎……今まで我慢してたけど、今回ばかりは堪忍袋の緒が切れた。犯人は、まだ遠くに行ってないはず。さっさと捕まえて、袋叩きにすればいい」

「そうだ! 数では、俺達の方が圧倒的に多いからな。相手は犯罪者だし、殴り殺しても文句は言われないはず」

「ああ、その通りだ! よりにもよって、ここ(飲み屋が集まる区画)でバカするとは。見つけ出して、ぶっ殺してやる!」


 徐々にヒートアップし、物騒な単語まで飛び交う始末である。

 事件とは無関係とはいえ、このままでは2人が巻き添えを食らうのは確実。だったら、採るべき行動は1つしか無い。

 互いに口にするまでも無いらしく、無言で頷き合うとダッシュで逃走。

 脇目も振らず、教会に向かって走り出した。


 頻発する政治関係者の殺害に始まり、さっきの殺人に続き今回爆発……

 偶然にしちゃ、さすがに出来過ぎてるよな?

 じゃあ、犯人達の目的は?

 個人的な怨恨の線は薄いだろうから、クーデターか武装蜂起。いや、経験がないから全て推測だけど……

 昨日見た化け物といい、一体この世界は何なんだ?

 ヴィクトリア朝のイギリスと似てはいるものの、細部は全くの別物。事件の多さや治安の悪さに至っては、戦争寸前としか思えない。

 クソッたれ……

 これ以上、ここに居たらいつか殺される。

 ただ、それは嫌な現実から目を背けているだけじゃないのか?

 例えば、今日出会ったミコットという名の少女。今はどうにか生活出来ているとはいえ、収入はほぼゼロのはず。

 遅かれ早かれ、限界が来るのは目に見えている。

 俺は、そんなか弱い人間を見殺しにして平和な生活を満喫するのか?

 否……断じて、否だ。

 確かに、奥田さんと2人だけじゃあ出来る事に限界がある。それでも、自分達の信じる正義を貫き通すべきじゃないのか?

 これじゃあ、いくら何でも理不尽過ぎる。

 世の中に不満があるなら、自分が変われ。それが嫌なら、自分が変えてみせろ。それからも目を背けるなら、耳と目を塞いで自分の殻に閉じ籠ってろ。

 昔見たアニメで聞いたセリフだったけど、今ならその意味が解る。

 俺は、最期まで足掻く道を選びたい。

 その結果、例え命を落とす事になろうとも……


 靖之なりに、思うところがあるのだろう。

 密かに決意を固める中、どうにか目的地に到着。地元の人間しか使わない路地や藪を通ったからか、誰とも合わずに済んだのが幸いした。

 この段階で、地図に書かれた時間まで約10分。


 爆発の影響がなければ、ここで何か動きがあるはず。

 2人は、とりあえず教会そばの茂みに移動。息を殺して身を隠すと、動きがあるまで様子を窺う事にした。

 嫌でも緊張感が増す状況に耐え、5分ぐらい経った頃だろうか。


「……お待たせしてしまい、申し訳ございません。爆発により、ターゲットの殺害に成功しました。一般人も数名巻き込まれたようですが、想定の範囲内。実行犯は、所定のルートで逃走中です」

「解った。実行犯に関しては、予定通り始末しろ。方法は、お前に任せる」

「はっ! 了解しました」


 入口のドアが開いて数名の人間が出て来たと思ったら、そこに誰かが到着。

 淡々と報告をするのに対し、無感情な言葉が返るのみ。あからさまな口封じに緊張を高める2人だが、当の本人達に変化はなし。

 気付かれていないのはいいとして、会話は淡々と進む。


「これで、我々の活動の障害となり得る人間は全て始末しました。このまま、次の段階に移るべきだと進言します」

「……そうか。政治・警察関係はこれでクリアしたとして、確か……そう。まだ、商店組合関係者が残っていたはずだろ? そっちはどうなった」

「はい。1名だけ残っていましたが、それも今日始末したはず。相手は素人ですし、もうすぐ報酬を受け取りにここに現れるでしょう」

「……解った。そいつらも、姿を見せ次第始末しろ。下手に足が付いたら、かなり面倒だからな。方法は、お前に任せる」

「はっ! 了解しました」


 会話の内容からして、さきほど倒した2人組を指しているのだろう。

 両方の事件が同一グループだと判明し、隠れている靖之達の緊張はピークに達する。このまま様子を見れば更なる情報が手に入るが、見つかれば絶体絶命のピンチ。

 周囲の空気がピリ付く中、相手は会話を続ける。


「そういえば、得体のしれない女が町で何か嗅ぎ回ってたみたいだが? どこの誰なのか、解ったのか?」

「いっ、いえ! 肌の色からして、大陸の東方出身だとは思うのですが……目下全力で捜索中ですので、1時間以内には解るかと」

「大陸の東方か……では、政府関係者やスパイではないんだな?」

「えっ、ええ……海賊風の服を着てるみたいで、観光客や貿易関係者とも思えませんが」

「民間人なら、別に構わん。その程度の人間が何をした所で、ここ(地元)の警察が動くわけでもなし」

「そっ、そうですね……」


 突然出て来た舞らしき人物を捜索中との情報に、動揺を隠せない靖之。

 不思議そうに見つめるミコットだが、その変化は別の人間も察知していた。


「では……引き続き、実行犯の始末と不審者の捜索に全力を尽くします」

「いや、待て……不審者ならそこにも居るし、もしかしたら関係者かもしれん。まずは、そいつに聞いてからでも遅くないだろう」

「えっ? ああ、確かにそうですね」


 確信を持ったようにそう宣言すると、一同全員が茂みを凝視。

 同時に、靖之とミコットの顔から血の気が引いていった。

 読んで頂いた全ての方々に、感謝申し上げます。

 ジャンルとしては、変則的な転移系ローファンタジーです。

 感想・レビュー・評価・ブックマーク・誤字報告等も、宜しければお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ