14/38
【宗教・その他】アニミズム
「アニミズム」
アニミズムは原始宗教の一つであり、あらゆる自然や生物に霊魂や霊が宿っているという考え方です。日本語に直すと、精霊信仰などが一般かな。
日本では結構広く知られている考えた方じゃないでしょうか。
アニミズムという言葉は、ラテン語のアニマに由来しています。
原始宗教というのは、様々な宗教の大元です。だからといって、レヴェルの低いとかそういうわけではないです。
様々な宗教や神話における、神としての擬人化もまたこのアニミズムが反映されていると言ってもいいでしょうし、単に擬人化なら日本人の土壇場です。
日本という国はアニミズムの精神をいまでも持っているのではないかな―と思います。
こじつけですけど、アニミズムの精神あってこその現在のサブカル文化「萌え」の文化が存在するのではないかなと。
宗教観の薄さ、もともとの根強いアニミズム精神。それが様々な存在の擬人化を可能にしているのです……。