表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/38

【言語・暗号】ヴォイニッチ手稿

記念すべき?1ページ目は僕が『創造のバベル』で使用した、「ヴォイニッチ手稿」についてでも書きましょう。


「ヴォイニッチ手稿」

"ヴォイニッチ手稿(ヴォイニッチしゅこう、ヴォイニッチ写本、ヴォイニック写本、英語: Voynich Manuscript)とは、1912年イタリアで発見された古文書。暗号とおぼしき未知の文字で記され、多数の彩色挿し絵が描かれている。"(wikipedia,ヴォイニッチ手稿)


検索をかけていただければすぐに画像なども出てくると思います。

Wikipediaの説明の通り、これは古文書であり、また未知の言語が用いられて書かれています。さらに挿絵として、謎の植物など不思議なものが色付きで載せられているのですが、どれも意味がよくわかっていないそうです。


いろいろな研究者たちがこのヴォイニッチ手稿を解読しようと試みてきたわけですが、これまで解読はされていません。内容は全くのデタラメであるという説もあります(あれですよ、今で言うちゅーにびょーのお遊び的な)。


うちの作品内では、「ヴォイニッチ手稿」とオリジナルの「ヴォイニッチ外伝」が登場します。どちらも、失われた歴史や知識が記されているものであり、不思議な力が宿っている問設定にしてました。


こういう未知の言語(暗号かも)はやっぱり興味がそそられますよね。果たして、何が書かれているのか、それともただのちゅーにびょーかんじゃのでたらめだったのか。5日解読される日が来ることを楽しみにしています。


(ちなみに、ヴォイニッチの全ページの画像と、文字を抽出したサイトがありますので興味のある人は解読に取り組んでみては?)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ