表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/175

Episode:54

(……おや?)

 ふと気づくと、例の研究者が消えていた。どうもルーフェイアにしがみつかれている間に、出て行ったらしい。


「――ルーフェイア、そろそろ放してもらえますかね」

 言うと少女が慌てて手を離した。まだ瞳がうるんでいるが、どうにか落ち着いたようだ。


「まったく。ショックだったのは分からなくもありませんが、あなたはシュマーのトップですよ? それが身内の所業にいちいち泣いてどうするのです」

「す、すみません……」

「条件反射で謝っても、意味はありませんよ」


 以前から思っていたが、ルーフェイアが謝るのは深く考えてのことではない。とっさに謝るという行動が、パターン化しているだけだ。


「やってしまって謝るくらいなら、謝らずに済むように手を打てと、以前も言ったはずですがね。だいいち考えもなしにただ謝っても、また同じことを繰り返すだけですよ」

「すみません……」


 埒が明かない。

 ひとつため息をついて、タシュアはさっきから気になってることを投げかけた。


「あなたの誤り癖がどうしようもないのは理解しましたが、謝ってもあの研究者の行き先は分からないでしょうね」

「え?」

 まだめそめそしていたルーフェイアが、はっと顔を上げる。


「いないん……ですか?」

「少なくともこの部屋には」

 小さな生き物ではあるまいし、人が他にいるいないは、たいていの人は気づく。


「逃げたん……ですよね?」

「分かりません。そういういことは本人を捕まえてから言ってください。

 タシュアのある種突き放した答えに、だがルーフェイアは納得がいったようだったそのまま壁へ走り寄り、通話石を稼働させている。


「この施設に残っている人に命じます。研究者のラヴェルをすぐ捕まえなさい!」

 その様子たるや、ふだんのおどおどした彼女とは大違いだ。


(やはり何やかや言っても、シュマーということですか)

 暴走してもおかしくないメンバーを、ただ一言でまとめ上げているのだ。やはり“グレイス”の肩書きは、シュマーの中では絶大なのだろう。


 研究者のほうは、なぜ逃げたのかが分からなかった。

 普通に考えるなら、もっと早い時点で逃げ出していて当然だ。事実他の研究者たちは逃げ出していて、ラヴェルとかいうものだけが取り残されている状態なのだ。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ