表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/175

Episode:35

◇Tasha side


 入り込んだシュマーの廃棄施設は、予想通りの場所だった。

 何か大型の獣とおぼしき物を改造して三つ首にしてみたり、さらには人――シュマーの者だから人というには多少語弊があるかもしれないが――と合成したりというのだから、呆れ果てるしかない。

 もっともシュマーなどと言うものに、倫理観を求めること自体が間違っているのだろうが。


 そのシュマーの中にありながら、どういうわけか割合まともな感性を持っているルーフェイアは、さすがにショックを受けたようだ。最初は研究者等をかばうそぶりを見せていたが、だんだんそれが無くなっている。


「これも、カギ開けて」

「はい」

 ルーフェイアに命じられて、いい年をした大人が素直に従った。先ほどと同じような手順で、この研究者がロックを解除する。

 その間にルーフェイアは、隔壁の向こうに撃ち込む魔法を準備し始めた。


「遥かなる天より裁きの光、我が手に集いていかずちとなれ――」

 一般的に使われる中では、最上級クラスの呪文。どうやら容赦する気はないようだ。

 自分の身の安全を確保しつつ、タイミングを見計らって僅かに扉を開ける。


 どういうわけか魔法は、何かで遮られていると上手く発動しないことが多い。ただ同じように遮られていても、透明なガラスなどの向こう側なら発動させられるという者が、少なからず居る。また知っている場所なら、完全に遮られて視えなくても平気、という者も居る。


 この辺を考え合わせると、要するに詠唱者の認知の問題なのだろう。

 ただいずれにせよ、ドアがあるなら開けておいたほうが確実だ。


「ケラウノス・レイジっ!」

 隔壁の向こう側でルーフェイアの魔法が炸裂した。雷撃になぎ払われたのだろう、悲鳴が上がる。

 その声が消える前に、タシュアはドアの向こう側へ踏み込んだ。

 視界に映るのは、おおよそ十数名。


(狭い場所に、何をたむろしているのやら)


 タシュアが中央で大剣を振れば、かなりの部分が間合いに入るような狭い通路だ。密集していては「殺してください」というようなものだった。

 事実敵はルーフェイアの魔法で感電し、身体の自由を奪われてしまったのもあって、あっさりと屠られていく。


 僅かに狩り残した敵も時間の問題だ。身体の自由を取り戻した者から隊形を立て直そうとしているが、そんなヒマを与えるつもりはない。

 だがそのとき、後ろのほうで情けない悲鳴が上がった。ルーフェイアのものではない。あの馬鹿な研究者のものだ。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ