表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/175

Episode:14

 例え廃棄したとはいえ、元はシュマーの施設なのだ。完全に埋めたとでもいわない限り、定期的に調査なりをすべきだろう。実際それをしているならば、あの連中がやっていたことはある程度防げているはずだ。


 純粋に腹が立つ。

 やられた側にしてみれば、理由など無意味だ。ただただ「返せ」の一言のはずだ。元に戻せ時間を返せ以外に、望みが在るわけもない。


 だが本拠地の中をあちこち調べたが、例のエルニ群島で行われている“何か”に関する記録は見つからなかった。あるのは全て、廃棄される前のものばかりだ。

 やはりこれは、完全に秘密裏に行われているのだろう。


(……もう一度よく、調べてみますか)

 もぐりこむ先をシュマーの本拠地から、何か良からぬことが行われているらしき施設へと戻す。

 施設の連中が、潜り込まれたことに気づいた様子はなかった。だいいち先ほども思ったが、本拠地と違って防御がかなりおざなりだ。


 推測だが……完全に隠れていろいろとやっている上、今のところどこにも気づかれていないので、油断しきっているようだ。

 あまりの無防備さに呆れ果てながら、慎重に見て回る。

 ただここで見つかる記録は、殆どがシュマー語だった。そのため意味がよく分からない。


(やはりまず辞書ですかね?)

 が、この施設にはなさそうだ。シュマー語を使う者が殆どのようだから、誰も困っていないのだろう。

 先ほどまでいた本拠地で盗んでくるべきだったと思いつつ、記録だけでもと集めて回る。


 位置はほぼ把握できた。あとは、何が行われているかだ。

 読むだけならあとでも出来るのだから、まずは記録だけでも集めておくべきだ。

 万が一進入された事にここの連中が気づいたら、全てを消してしまいかねない。そうなったら証拠が消えてしまう。


 逃げ得など、タシュアはさせる気はなかった。

 拾い読みした単語から察するに、ここで行われているのはおそらく、人の領域を踏み越えたものだ。


 ――許す気は全くなかった。

 それがどういうことで何を壊すのか、自分がいちばんよく知っている。そういう嫌な自信がタシュアにはあった。


 脳裏を、弟たちの姿がよぎる。

 生きたかったはずなのに生きられず、タシュアに向かって「生きて」と言いながら、彼らは死んでいったのだ。


 だから、許す気はない。

 ひとつため息をつくと、タシュアはまた詳細を調べ始めた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ