Episode:104
「要するに、陣へ魔力を流し込んだわけですか?」
「あ、はい、そんな感じです」
つまり、魔力が上手く流れなくなった魔法陣に同系統の魔法をかけて、呼び水として使ったのだろう。
ただこんなやり方は、聞いたことがなかった。
「えっと、これで、たぶん……誰か、確かめて」
ルーフェイアの言葉に、研究者たちの一人が小さな石を持ってきて、魔法陣の中に置く。
魔力に反応するように加工された石が、間をおかず淡く光りだした。
「使えます」
「良かった……」
ルーフェイアは単純に喜んでいるが、タシュアは内心驚いていた。
たしかに目の前で見せられて考えてみれば、出来ないことはないと分かる。だがこんな変わった方法は聞いたことがない。魔法物理学を研究している学者でさえ気付いていない方法だ。
そんなものを、何故ルーフェイアが知っているのか。
「このやり方、どこで学んだのです?」
「え? あ、イマドがその、何度か目の前でやってくれて……」
「ほう、どのように?」
珍しい話に、つい問いを重ねる。
ルーフェイアが考えながら話し始めた。
「えっと、ダメになりかかった炎石とか、イマドが直そうとして……それで、あたしに何か炎魔法使え、って」
炎だから炎は一見間違っていないが、この場合は通常無意味だ。魔力石は基本的に極めて安定していて、同じ魔法を傍で使っても何も起こらないのだ。だからこそ大がかりな魔法陣を作って、作る必要が出る。
「それでなぜ、魔力石を直せるのです」
「それが、イマド、魔力視えてて……で、魔力捕まえて、書き込むって」
「――人類とは思えませんね」
あの後輩は、明らかに「ふつう」の範疇に入れるには問題がある。念話が出来るだけでも十分異常だが、以前の病院テロのときなど短時間とはいえ、発動しかかった石を強引に抑え込んでいた。
挙句に魔力まで視えるとなると……。
(古代人、ですかね)
かつて居た、魔法に長けた者たち。
居たという証拠はそれなりにある。そもそも今でも、魔法が得意な血筋があるくらいだ。そういう家を辿れば、最後は古代人に行きつくのだろう。
ただ、イマドのように魔力石を直接扱う者は噂にさえ聞かない。逆に言うと、彼はそれだけ「外れている」ということだ。