表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/523

知らぬ間のリフォーム

「ストーカーか。酷い目に遭ったなあ」

 そう言うと、幹彦は苦笑し、

「全くだな。お互いに」

と肩を竦めた。

 家へ向かいながら、お互いの退職理由を話していた。

 幹彦はやはり会社でもモテていたらしい。新しい部署に移ったら指導係である先輩の女子社員がストーカーとなり、盗聴、盗撮、付きまといの挙句髪の毛などを送りつけ、会社で婚約者だと触れ回ったそうだ。それを否定してストーキングをやめてくれと言ったら、

「結婚してくれないと死ぬ」

と目の前で死のうとしたらしい。

 幹彦が彼女を先輩としてしか扱っていなかった事は誰もが証言したし、彼女の家族は謝罪して彼女を入院させ、それで収まったかに思えたがそうではなかった。

 女性である上司やほかの女性社員が

「大変だったわね」

と言いながら急接近をはかって来、ほとほと嫌になって、会社を辞めたという。

「本当に大変な目に遭ったんだな」

「ああ。実家も知られてて、今も先輩が近くにいたんだよ。だから家に帰れなくてな。

 はあ。しばらくは女のいない所にいたい」

 幹彦はそう言って、深く溜め息をついた。

「じゃあ、うちに来ればいいよ。一緒に隠居生活しよう」

 ここぞとばかりに誘う。

「そうだな。退職金も慰謝料もあるし、しばらくはそれもいいかな」

 それで僕達はにっこりと笑い合った。


 家は都内にはあるものの、周囲は広い庭のある屋敷や神社の雑木林に囲まれ、静かだ。和洋折衷の2階建てで、乗用車が2台停められるくらいのガレージと、車3台くらいの庭がある。そこには梅の木と柚子の木が植えられており、毎年母が梅酒や柚子ジャムを作っていたものだ。

 会社員だった父は僕とは違い、やたらと運が良かった。それで宝くじを当て、投機に成功し、マンションとビルを建てた。しかしその後「結婚50周年旅行」に母と出かけ、飛行機が墜落して亡くなった。

 なのでここに住むのは僕1人だ。

 使っていない部屋を幹彦に明け渡し、持ち帰った私物共々片付けていたら昼すぎになっていたので、昼ご飯を作ろうとキッチンの隅にある食料庫の扉に手をかけた。

 扉を開けると棚以外は窓もない2畳ほどの小部屋があり、買い置きのインスタント食品やレトルト食品、缶詰、調味料、灯油、自家製の果実酒などが置いてある。梅酒などは50年物だ。

「今日から悠々自適に楽しもうと思って。家庭菜園をして、ペットも飼おうかと思ってるんだ。

 そうだ。退職記念日だし、昼だけど秘蔵の梅酒も飲もう」

「いいな、そういうのも」

 が、扉を開け、目を疑う。

「無い!?」

 泥棒が、というレベルではない。床、壁、棚ごと消えていたのだ。

 木目だったはずの床は土のような地面に変わり、左右と正面の棚は壁ごと消えて岩肌の通路になっていた。

「何?もしかして、戦時中は防空壕だった所とか?陥没したのか?」

「それにしても、床や壁の残骸も無いぜ」

 僕と幹彦はとにかくもう少し奥を覗いてみようと、玄関から靴を持って来、酸素の有無を検知するのに役に立つかとライターと懐中電灯を持って、食料庫──でいいのか──に足を踏み入れた。




お読みいただきありがとうございました。御感想、評価などいただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 50年ものの梅酒がどうなったのか、激しく気になる。 [一言] 無くなっていたら、その怒りだけでダンジョンコア砕きに行く
[気になる点] 年齢設定が知りたいです。 [一言] 両親が結婚50周年旅行という事は、少なくとも68歳。 早くの結婚で子供がすぐに出来ないのも変ですが。。。 晩年に子供が出来たとして、後期臨床研修を…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ