表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

選択肢

「料理……?」


 ホッジは思わずつぶやいた。他のプレイヤーも不可解な表情を浮かべている。


「怪訝な表情をされていますね。そうです。食べる料理のことです。ロストワールドは、さまざまプレイスタイルで楽しむことができる自由なゲーム。その一つに、料理システムがあることは、皆様もご存じの通りです」


 ロストワールドの料理システム。


 チュートリアルを終えたプレイヤーなら、誰でも知っていることだろう。


 ゲーム内には、食べ物の属性を持ったオブジェクトがある。口元に近づけ食べる素振りをすることで、食べ物が消費され、スタミナが伸びるなどの様々な効果が得られる。食材はそのまま食べるだけでなく、料理することでさらに効果がアップする。


 ホッジは、食べ物の効果を目的に料理システムを使っているが、魅力は効果だけではない。


 ロストワールドの食べ物は、味覚も再現されているのだ。

 そのため、美食を目的に料理システムを楽しむプレイヤーが少なからず存在する。彼らは美味しい物のために、調理スキルの向上や希少な食材を集める、とったプレイイングをしている。


「これから皆様には、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


 用意した食材というが部屋の中には、プレイヤー達とフーガ以外のものは見当たらない。


「会場の準備をいたします。奥にいらっしゃるプレイヤーの皆様、少しばかり壁から離れてください」


 戸惑いながらもプレイヤー達が壁から離れると、後方の壁が動き始めた。

 上に迫り上がっていき、壁の向こう側にあった隠しスペースが顕になる。

 隠しスペースの中央には食材の乗った数個のテーブルが、壁に沿った外周部には調理道具が、並べられていた。


「食材はあちらに用意したものを使用していただきます。では、今回のデモンストレーションにおける制約事項をご説明いたします――」


 そう言ってフーガは説明し始める。


「全体の流れとして、三つのフェーズに分けられます。

 ①用意された食材から何を作るか決める、検討フェーズ。

 ②食材を取得し料理を作る、作成フェーズ。

 ③最後に、勝敗を決定する、判定フェーズ。

 以上の三点であり、これらを順番に実施いたします」


 判定フェーズはともかく、なぜ検討フェーズと作成フェーズが分かれているのか。

 説明を聞きながら、ホッジは不思議に思った。


「料理は、用意された食材を使えば何を作っても構いません。

 また、作る料理の数に制約はなく複数作ることも可能です。

 ただし、食材に限りがありますので、プレイヤー一人が使える食材の数は合計二十点の制限があります」


 用意された食材から目的の料理が作れるか、事前に確認させるためだろうか。


 調理スキルのレベルや料理ごとの練度が低いと、料理に失敗しやすくなる。

 美食を目的に普段から調理スキルを上げているプレイヤーには、かなり有利なゲームだろう。

 ただ、そのようなプレイヤーは少数だ。大半は、練度の高い得意料理を作ることになる。


「以上が制約事項となります。不明点はございますか」


 プレイヤーの一人が、おずおずと手を上げる。


「判定フェーズで、審査員は何を基準に勝敗を決めるんだ?」


 わずかに思案するような間を置いてフーガが答えた。


「答えるのが難しい質問ですね。端的に言えば、他の敗北条件を満たすことなく、審査員に『不味い』といわなければ、勝利です」

「……? 順位がつけられるわけではないのか」

「はい、勝敗はプレイヤーごとに判定されます。ですので、この勝負、()()()()()()()チャ()()()()()()()()()

「……逆に言えば、どんな料理を出しても『不味い』と言わせて、全員負けにもできるんじゃないか」

「ゲームの進行は公平に行いますので、そのようなことはけしていたしません。もっとも、現時点では我々を信用していただくほかございませんが」


 煮え切らない様子だったが、質問者がそれ以上追求することはなかった。

 他に質問者がいないことを確認して、フーガが告げる。


「では、ゲームを開始します。まずは検討フェーズですので、各自テーブルの前に移動して食材の確認の上、何の料理を作るか決めてください」


 プレイヤー達は、言われたとおりに食材の置かれたテーブルへ向かった。

 ホッジも他のプレイヤー達についていく。


(まさか、こんなことに巻き込まれるとはな……)


 正体不明にして強大な力を持つ主催者。

 唐突な命をかけたゲーム(デスゲーム)の始まり。


 理解の追いつかないことばかりだ。

 だが、ひとつだけはっきりと理解していることがあった。


 ──俺は、()()()()()()()()()()()()()()()()()()


 ロストワールドは、ホッジにとって唯一の心の拠り所だ。

 まだまだこの世界を堪能し切れていないのだ。さらに来月には新しいエリアが解放される。

 主催者が何を考えているにせよ、この世界を失うわけにはいかなかった。


 まず決めるべきは、何の料理をつくるかだ。


 ホッジは、テーブルに置かれた食材を確認する。

 食材は、野菜に果物、各種魔物の肉と、種類でグループ分けされて置かれていた。


 ホッジはテーブルを周り、食材を眺めながら、作れる料理を思い浮かべる。


 料理は、作るほどその料理固有の練度が上がる。練度が高いほど、料理の成功確率が高まる。

 プレイヤー自身の調理スキルが高いと作る料理によらず成功しやすくなるが、調理スキルを上げていないホッジには関係ないことだ。


(普通に考えれば、使える食材の数が限られる以上、失敗しないことが必須だ)


 となると、練度の上がっている料理が候補になる。


(練度の高い料理といえば、『溶岩リゾット』だが……)


 溶岩リゾット。

 フレーバーテキストは、煮えたぎるマグマのような真っ赤でスパイシーなリゾット。

 効果は、体力回復小にスタミナ向上大、火傷無効。

 火傷無効は、火属性魔法を使わない敵には意味がないものの、スタミナ向上が有用だ。


 素早いアクションはスタミナを消費するため、魔術師でありながら前に出るスタイルのホッジには、重要な要素であり、自然と練度が上がっている。


(……肝心の味は、不味くはない、ぐらいだけど)


 味覚機能はオフにもでき、戦闘がメインのプレイヤーはオフにしている人が多い。

 ホッジは、一つの世界として体験したいというこだわりから、有効にしていた。


 溶岩リゾットの材料があるか、テーブルの上の食材を確認する。

 ホワイトグレーンにフレイムペッパー、レッドルーツ、ホワイトルーツ、ワイバーンの手羽先……。


(一応、溶岩リゾットの食材はあるな)


 溶岩リゾットであれば、少なくとも失敗することはない。

 とはいえ、溶岩リゾットでよいのだろうか。食材にはまだ余裕がある。一緒に他の料理を試すこともできそうだ。


(……ん?)


 とある食材が、ホッジの目にとまった。

 他の食材に、一つだけ紛れていたそれは、キノコの一種だった。

 かさの部分にまるで脳みそのようなシワが入っている。色が茶色でぱっと目につかなかったが、異彩を放つ不気味な形状だ。お世辞にも食欲をそそられるとは言い難い。知らなければ、毒キノコと思われても不思議ではないだろう。


(──こ、これは、アミメダケじゃないか……っ!)


 限られたフィールドで稀にしか出現しない、希少な食材でそうそう手に入らないものだ。

 すぐ近くにあったそれを思わず、手に取る。


 アミメダケは、禍々しい外見に反して、実は非常に美味な食材だ。

 以前、フードハンターをしている仲間と一緒に食べたことがあった。

 はじめは半信半疑だったが、一口食べて、きのこの旨味を凝縮させたような思わぬ旨さに、ひどく驚かされたものだ。ホッジは思い出しただけで、口の中につばが溜まるのを感じた。


 調理に成功するかはさておき、味に関しては申し分ない。試してみる余地はある。


「――では、時間になりましたので検討フェーズを終了します。一度部屋の中央へお戻りください」


 移動しながら、ホッジは考えをまとめる。

 

 保険に溶岩リゾットを作っておき、アミメダケを使った料理にも挑戦する。これが無難な選択肢だろう。


 そう頭の中で結論づけると、


 ――本当にそれで勝てるのか?


 直感が異を唱えた。


 大掛かりなイベントにしては、ゲームの内容が単純過ぎると感じた。

 何かは分からないが、見落としている物があるのではないか。


 そして、ゲームの別の側面が見え始めたのは、次のフェーズだった。


「では、作成フェーズを開始します。各自、食材を取得し、料理を作ってください」


 考え事をしている内に、ゲームが進行する。

 周りのプレイヤーは、一斉に駆け出してテーブルの前に向かった。

 やや出遅れてホッジはその後を追いかける。


 テーブルを周って、ホッジは必要な食材を確保していく。


 アミメダケのあるテーブルに着き、他の食材の中から目的の物を見つける。

 わずかに逡巡しつつも、アミメダケをアイテムポーチに入れたときだった。


「おい! それは俺の食材だぞ」


 驚いて、ホッジは声がした方を振り向むく。

 隣のテーブルで、エルフ族の男を睨みつける、狼人族の男の姿があった。

 自分に声をかけられたのではないとわかり、ホッジは軽く息を吐く。


 一方で、狼人族の男は剣呑な雰囲気を放っていた。

 エルフは、そっけない態度で返答する。


「何を言ってるんだ。私の方が早かっただろう」

「俺が取ろうとしていたのを、お前が割り込んで取っていったんだろうが」


 エルフは、両手に一つずつ、二つの果実を抱えていた。


(……初めて見るな。あれもレア食材か?)


「そんなこと知ったことか、早い者勝ちだろう。ぼうっとしている方が悪い」

「んだと? だいたい、全部もっていく奴があるか。俺にも一つよこしやがれ」

「断る。成功率は百パーセントじゃない。これでも少ないくらいだ。レア食材が欲しいなら、諦めて早く他を探すことだな。急がないと普通の食材しか残らないぜ」


 食材の数には偏りがあった。

 全プレイヤーに行き渡るほどの物もあれば、一つや二つしか無い物もあった。特にロストワールドで希少な食材は、この会場においても数が少なかった。


 同じことを他のプレイヤーも考えていたのだろう。周囲のプレイヤーは一心不乱に、食材を確保して回っている。

 狼人は周りを見回した。今から他のレア食材を手に入れられる可能性は低いだろう。さらに、何か得られたとしても料理の練度が足りるとは限らない。


 エルフはふっと笑って踵を返した。狼人は固まったまま、その場から動かない。ただ立ちつくし、呆然とエルフの背中を見ている。もはや、狼人がレア食材を見つけるのは絶望的だろう。


 いたたまれない気持ちで、ホッジは狼人から目を逸らす。

 ゆえに、狼人が次に起こした行動を見逃した。


「……なっ…………! お前――」


 エルフが驚愕の声を上げた。続いて周囲のプレイヤーにどよめきが走る。

 視線を戻すと、エルフを背中から長剣で刺す、狼人の姿があった。

 剣は、エルフの心臓がある位置を貫いている。疑いようもなく致命傷だった。

 狼人が剣を抜くと、エルフはうつ伏せに倒れ、動かなくなった。


「ははっ、ざまあみやがれ!」


 狼人は倒れたエルフから食材を奪う。

 ふと、遠巻きに見ていたプレイヤーの視線に気づき、鋭い睨みを利かせる。


「何見てやがる! これは俺のもんだ。奪おうって奴は殺すぞ……!」


 狼人の整った装備を見る限り、それなりに戦闘能力は高そうだ。

 彼より強いプレイヤーはいるだろうが、エルフの男がやられた不意打ちとは異なり、真正面から奪うのはリスクが大きい。奪おうとするプレイヤーはいなかった。


 ホッジは、進行役のフーガの様子をちらと見たが、静止するそぶりはない。

 どうやら、食材を奪うことはルール上問題ないようだ。


 ……もしかして、食材を奪い合わせるのが目的なのか?


 レア食材が用意されているものの、その数は少ない。ほとんどのプレイヤーが普通の食材を使わなければならない。数の限られたレア食材を奪い合わせる。


 命をかけたゲームとして、それらしいものではある。

 そう、納得しかけたときだった。


「……馬鹿な奴らだ。このゲームを根本的に間違えている」


 隣にいた男が、つぶやいた。

 ローブとフードで判然としないが、骨格から人族だろう。ローブは深い漆黒で異質な雰囲気を放っている。背中に担がれた大きな杖も、先端におぞましい骸骨があしらわれていた。

 前者は期間限定の課金装備、後者は異称持ち(ネームドモンスター)のドロップアイテム、どちらもシンプルに強い武装だ。

 

「それはどういう意味だ?」


 ホッジは、黒ローブの男に尋ねた。


「聞こえていたか……? どういうも何も言葉通りの意味だ」


 黒ローブの男は、思わぶりな口調で答えた。

 ピンとこないホッジが首を傾けると、黒ローブはニヤリと笑って続ける。


「お前さっき変なキノコを手にとっていたな。お前もレア食材を使おうとしている口か? 悪いことは言わない。さっさと捨てて別の料理を作ることだな。そんなものに何の意味もない」

「話が見えないんだが」

「わからないか? ()()()()()()()()()()()()()()()ってことだよ」

「……なんでそんなことが?」

「知りたいか? いいぜ、教えてやっても。ただし、今後のゲームで俺に協力すると誓うならだ」


 黒ローブは高圧的な態度で告げた。ホッジは軽く頭を搔いて答える。


「そう言われてもな……」

「別に俺はどっちだっていい。お前じゃないといけないことはないからな。とはいえ、そう多く仲間を作るつもりはない。気が変わったなら早めに声をかけることだ」


 そう告げると、黒ローブは別のテーブルへ向かっていった。


 ホッジは周囲に気を配りながら、アイテムポーチからアミメダケを取り出した。

 アミメダケを眺めながら、黒ローブの言葉を反芻する。


「……根本的に間違えている、か」

 

 彼が何に気づいたのかは分からない。だが、はったりで言っているようにも思えなかった。


 勝てる方法を知っているのであれば、それに乗るのも一つの手だろう。後で協力する必要があるとはいえ、仲間がいることはゲームを進める上でお互い有利になる。


 ホッジにとってロストワールドは唯一の心の拠り所だ。

 この世界を堪能し切ると決めた自分は、どうすべきか。


 結論を出すのにそう時間はかからなかった。


 ◆


「作成フェーズが終了しました。では最後の判定フェーズに移ります」


 程なくして、フーガがアナウンスした。


 料理を作る段階は、食材を獲得するときとは違い平穏に進んだ。

 もっとも、レア食材を運良く得たにもかかわらず、調理に失敗したプレイヤーが悲嘆の声を上げることはあったが。


 各プレイヤーの前には、配膳台のようなローラーのついたテーブルがあり、テーブルの上に各々の料理が並べられている。


 ホッジの前のテーブルには、溶岩リゾットと一緒に白いスープが置かれていた。

 スープの中にはカットされたアミメダケが浮いている。


 アミメダケを使った料理、『ロイヤルクリームスープ』だ。


 料理の作成は無事に成功した。料理の練度が低いことはどうしようもなく、失敗も覚悟していたが、幸運だった。


 スープから、すでに食欲をそそられる美味しそうな香りが漂っている。

 この料理が不味い訳がない。そう確信できるものだった。


「では、これより審査員達をこの部屋にお呼びします。各自調理した料理で、審査員に挑んでください」


 フーガは、どこかもったいぶるように言った


 ──また、だ。


 違和感を、フーガの発言に対して覚える。


「皆様、心の準備は良いでしょうか?」


 フーガの問いかけに、プレイヤー達は怪訝な表情を浮かべた。


 料理はもう作り終わっている。

 であれば、後は審査員がそれを食べ、プレイヤーはただ判定を待つだけだ。

 一体、何を準備する必要があるというのだろうか。


 フーガの言葉は、まるでこれからが本番かのようだった。


 プレイヤー達の疑問をよそに、フーガは判定フェーズを開始した。

 後方から、ズズズという固いものの擦れる音がした。


 振り返ると、調理用のスペースがある側とは反対側の壁が、ゆっくりと迫り上がっていた。

 隠しスペースは一つだけではなかったのだ。


 壁の向こうで待機していた審査員達(・・・・)がその姿を見せる。

 プレイヤー達の表情が、驚愕に染まった。


 違和感は、気づいてしまえば単純なことだった。


 フーガは、審査員に『挑む』と言った。『料理の美味しさを評価させる』ではなく。


 ぞろぞろと会場の中へと入ってきた審査員は二種類いた。

 人ほどのサイズがある巨大なトカゲに、毒々しい大きな花を咲かせた食人植物。

 紛れもなく魔物であった。それらの魔物が数え切れないほどいる。


 他のプレイヤー達も悟っただろう。

 審査員に挑む、とはつまり審査員と戦うということなのだと。


 先頭に立ったトカゲの一匹が、ギェエエエエエと耳障りな鳴き声を上げる。

 それを合図にして、会場は混沌の渦に包まれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ