表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
機動悪役令嬢フォルフィズフィーナ  作者: えがおをみせて


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

71/180

第71話 未来の甲殻騎




 ばちぃん。ばちぃん。



 予めオゥラくんの背中に用意されていたマウントに、スラスターが取り付けられていく。丁度、肩甲骨のあたりに左右で2基だ。続いて甲殻腱が接続され、その上から可動用を含めた甲殻が載せられていった。


「さあここからが本番ですわ」


「さっきまででも十分本番だったけどね」


「あんなのは、わたくしとフミネなら出来て当然ですわ。ですが」


「出来るよ」


「実はちょっと、不安ですわ」


「珍しいね。じゃあこういうのは? 観客席の全員が、例の王太子だって思ってみて」


「絶対にぎゃふんと言わせますわ!!」


「そうそう、そんな感じで」


 フォルテとフミネの良いのかよく分からないのか、謎な会話が終わる頃、スラスターの装着も完了したようだ。


「じゃあ、凄いとこ見せに行こうか」


「ですわ!」



 ◇◇◇



「お集まりの皆さま、大変お待たせ致しました。それではこれより第2幕、飛べオゥラくんを開幕致したいと思います」


「試験じゃなかったのですの?」


「そこは試験じゃなかったんかーいっ、ってツッコムところ」


「ニホンの文化は奥深いですわ」


「ああ、そういう子芝居は良いから、そろそろ始めてくれないかい」


 外ならぬ大公からツッコミが入った。フミネが大公にグッとサムズアップする。大公は曖昧に笑った。



「ああちなみに、今日はまだ飛びませんよ。着地したらどうなるか分からないし、万一高過ぎたらネズミさんに見られちゃうかもですから」


 会場から笑いが広がる。第2と第5騎士団長はすっごい微妙な表情だ。


 そんなフミネの場繋ぎトークの最中にも、スラスターの最終チェックが為されていく。リボンは外され、赤チェックは終了したところだ。残るは背面から伸ばされた、青と黄のラインのみ。


 観衆に手を振り、オゥラくんに二人は乗り込んだ。片方はアイドルでも気取っているのだろうか。


「さて、いっちょやりますか」


「度肝、抜きますわ」


「起動!」



「黄、1番から14番、正常。観測終了!」


「青、1番から21番、正常。観測終了!」


「ほら、全部緑だよ! やりなぁ!!」


 技術班の3人も、そろそろノリが分かって来たようだ。



 ばしゅぅん!



 背部とスラスターに接続されていた甲殻腱が、弾けるように落下した。実はこれ、凄い小技なのだが、観衆のどれくらいが気が付いているのか。要は接続部の甲殻を緩めたのだ。フォルテとフミネの意志でだ。


 なんと例えれば良いだろうか、自らの意志で胸筋もとい、背筋でつまんでいたのを離したに等しい。いくらスラスターを操作するために身に付けた技術とはいえ、無駄操作に過ぎる。だが、格好良さには妥協のない二人、特にフミネはご満悦である。自分ひとりでは出来なかったくせに。


「いや、でも本当に出来るようになるもんだね」


「わたくしにかかれば容易いことですわ。ですけど、フミネはズルいですわ」


「蒸し返さないでよ。また怒られるわよ」


「ぐぬぬですわ」


 修羅の道へ踏み込んだフォルテの訓練は実を結んだ。だが、喜び勇んでフミネと二人でスラスター動作実験をしたところ、あろうことかフミネは1日での感覚を掴んでしまったのだ。


 フォルテのお陰だからと謙遜するも、フォルテはムクれた。そしていつしか両翼になってから、初の大ゲンカになってしまっていたのだ。


「ズルいですわ!」


「そんなこと言ったって、出来ちゃったんだから仕方ないでしょ!」


 二人の喧嘩は、双子がぎゃん泣きしフェンが腹を見せて降参することで終息した。所要時間2時間程の熱いバトルであった。もちろんその後、双子から猛烈に説教された。



 ◇◇◇



 ブルブルと顔を震わせる二人。あれは大惨事だった。思い出すだけで恐ろしい。


 よって、二人は現実に目を向けた。逃避なのか? 直面なのか。


「噴進!」


「ですわっ!」


 スラスターが少しだけ動き、平行からやや下に傾いた。その直後、熱風が噴き出される。



 ごおぉぉぉぉ。



 騎体を前傾させながら少々踏ん張ったオゥラくんは数瞬後、地面すれすれに、滑るように『跳躍』していた。高度は50センチ足らず、だが跳躍距離は20メートルを越える。さらに着地した瞬間にスラスターはほぼ真横にその向きを変え、騎体はさらにそこから跳躍を行う。斜め前方へ、急角度で方向を変えてさらに10メートルを移動する。


「バックオーライ!」


「反転跳躍ですわ!」


 鋭角な軌道を辿りながら進出した騎体は、スラスターを脇に抱える様に前方に展開し、さらに噴進を繰り出した。当然、オゥラくんは後方へ、だが今度は5メートル程の高度を持って跳躍した。空中でくるりと反転し、初期位置に見事な着地をキメて、直立しているオゥラくんがいた。


「……」


「静まり返るのはわかるけどさあ」


「喝采が無いのは不満ですわね」


 まず立ち上がって拍手を送ったのは、ファインとフォルン、並びに第1と第2騎士団長だった。プロジェクトに参加していたため、比較的ショックが少なくて済んだ者たちだ。



 続いて技術班の面々が、それも涙を流しながら拍手をしていた。自分たちの造ったものが、これだけの、これほどのことをやってのけたのだ。普段は厳しい女親方のパッカーニャまでもが、涙をふくことを忘れていた。


 大公、妃、各重鎮たち、騎士団長たち、少しづつ動揺から立ち直った者たちが、それぞれ手を打ち鳴らしていた。



 今、彼らが見たものは、確かに未来に訪れるであろう、想像もしていなかった理想であり、希望でもあったのだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ