表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
170/180

第170話 質で勝てないなら、数で勝つしかない




「さあ、行きますわよ!」


「おうさあ」


 オゥラ=メトシェイラが勢い良く跳躍機動を開始した。なにせ、ここはまだ敵の捜索範囲外だ。一気に突っ込まなくては、体制を立て直される可能性が高い。当然、その意識は全騎士団に共有されており、誰もが一刻も早い接敵を目指して突き進んだ。


「見えましたわ」


「見えたああ!」


 フォルテと第1騎士団副団長クーントルトの声が、反対側から重なった。どうやら競走については、並んでゴールインらしい。だがここからまた競争が始まる。


 フィヨルト最強の騎体はどれか。言うまでも無く不動の第1位はオゥラ=メトシェイラを駆る、フォルテとフミネとなる。問題は第2位以降なのだ。立候補者? を上げるならば、ファインとフォルン、アーテンヴァーニュ、この2組が第8騎士団のナンバー2と3だ。どちらが上とは何とも判断しにくい。そして、第1騎士団からは、フィートとクーントルトの2騎だろう。さらには第3騎士団のアーバント、第4騎士団からリリースラーンが候補に挙がる。


 要は、ダントツ1位と2位を争う4騎が一緒になって、敵に飛び込んだという事だ。その相手は近衛である。相手は約30騎でこちらは40騎。とは言え、近衛の周りには第8連隊の精鋭もうじゃうじゃしていた。



「うおりゃあああ!」


「そうりゃあ!」


 勇ましい声だが、もはや誰が誰だか分からない。とにかく目の前どころか、視界に入った敵を如何に効率よく潰すかの勝負になっていた。何との勝負だ。


「そこで引っ込んでいる国王陛下! 歩くことも出来ませんの?」


「何おお!」


 遠くに見えたフォートラント=ヴァイに向かって、フォルテが叫ぶ。それに対しウォルトも叫び返した。良くもまあ、二人とも声が届くモノだ。


「いけません、陛下!」


 何騎かの近衛がウォルトを引きずり、後退を計った。左翼のアリシアもそれに同調する。


「アリシア! どうして!?」


「乱戦は危険です。それに!」


「……そうか、そろそろか。分かった。後退だ」


「殿は俺が」


「クエスリンク!?」


 お前は私の護衛だろう。という言葉を吐くことも出来ず、ウォルトは後方へと送られていった。そして、対峙するのは第1、第8騎士団の精鋭と、これまた近衛の精鋭、足すことのクエスリンクであった。


「うーん、まあ昔の柵もあるし、わたしがやるよ」


「任せますわ!」


 面倒臭そうに、アーテンヴァーニュがクエスリンクに向き直った。そしてそのまま何も言わず、大きく低く踏み込んで短槍を繰り出した。


「なっ!?」


 クエスリンクの台詞はそれだけだった。胸部に大穴を開けて、クエスリンクの騎体は崩れ落ちた。アーテンヴァーニュがフィヨルトに渡ってひたすら練り上げた、フサフキとバルトロードを融合した、渾身の一撃だった。


「今回だけは見逃してあげるから、もうちょっと腕を上げておいで」


「……」


 何とも容赦のない無情な有様に、アーテンヴァーニュとクエスリンクの昔を知る者は、同情を隠せなかった。



 ◇◇◇



 フォートラントは連携と数で戦おうとするが、フィヨルトがそれを許さない。戦場は完全に乱闘状態になっていた。ほんの一部が打倒され、一部が互角に、そしてさらに一部が圧倒的な破壊行為に及んでいた。乱戦下において、フィヨルトのトップ達を止めることの出来る敵はいなかった。


 だが、それがやってきた。


「全軍撤退!?」


「はい。間違いありません。参謀副長の命令です。3重に確認しました」


 クーントルトは思わず聞き返した。決死の形相で戦闘中の甲殻騎の肩に降りた情報部員が、切迫しながら言ったのだ。信用するしかない。


「撤退だあ! 各騎、独自判断で退路を開け! 騎士の拾い上げは情報部に任せていい!」



「撤退ですわね」


「どうしたんだろうね」


 フォルテもフミネも、突然の撤退命令に驚いていた。驚いてはいたが、ケットリンテの指示を信じるしかなかった。これまで周りを薙ぎ払ていたのが嘘の様に、一気に後退体勢に入る。但し、殿だ。


「全軍撤退! 殿はフォルテとクーントルトさん、ヴァーニュとフォルン。後、えーっと」


「フィートとアーバント、リリースランですわ!」


「とにかく全軍撤退!」


 フミネが指示を飛ばす。もうめちゃくちゃだ。しかもクロードラントも訳が分からない状態である。それが故に撤退は比較的容易であった。



 ◇◇◇



「それで、どうしましたの?」


 前線指揮所に戻って来たフォルテがケットリンテを問いただした。


「援軍が来たの」


「援軍? 第10連隊?」


 フミネが可能性を語った。それくらいしか思いつかないのだ。


「違う、第1連隊が来た」


「第1連隊ですの!?」


 フォートラント第1連隊。それは近衛を除けば王国最精鋭であり、王都ケースド=フォートランの守りのはずだ。それが、来た?


「とにかく指令室に集まって、今後の検討をするから」


 ケットリンテの言葉にフォルテとフミネは従うしかなかった。



「今朝の戦いでの全軍の損耗は、43騎です。ここに第1連隊が来ます」


 余りに冷酷な事実がケットリンテから語られた。


「本当なら、明日で勝負を決める予定でしたが、そうは行かなくなりました」


 今日の朝駆けで相手の主力を損耗させ、士気を削り、さらに第5連隊崩壊の知らせが届くはずだ。そうなった場合、フォートラントがどうするのか。南方からの第10連隊を待つならば、逆にそれを先に叩く。そうでなく、単独で前進してくるならば、最終手段を以て決着をつける予定だった。


「敵は第1連隊を迎え入れた後、第10連隊とも合流するでしょう。それから数で押し切りに来るはずです」


 質で劣るとは言え、敵の数が400騎近く増えることになる。それに対し、こちらはすでに3割近い損耗を出している。勝てるか、と。



「どういたしますの?」


「クローディアまで引きます。そこで補給と整備を受けて、さらに色々とやってから、最後に最終手段で対抗します」


「それしかありませんわね。疲労もあるでしょう2日をかけて、戻りますわ」


「うん、それでいいと思う」


 フォルテとケットリンテのやり取りで、今後の方針は決まった。要塞化したクローディアならば、数にも対抗できる。地の利もある。それに縋るのだ。


「ケッテ、最後に聞かせてくださいませ。これは想定外ですの?」


「想定1からはズレた。だけど想定4の2。大丈夫。想定内だよ」


「そうこなくては、ですわ!」


 どうやらフィヨルトはまだまだ負けない様だった。



 ◇◇◇



「第5連隊が壊滅状態だとっ!?」


「はい。相手はフィヨルト第1、第4騎士団です」


「2個大隊にやられたと!」


「歩兵たちが身を挺して甲殻騎の援護をしたようです。敵の損耗も甚大だとの報告です……」


 第5連隊からの伝令はそう言って、うずくまった。彼とて負傷を推してここまで来たのだ。


「彼を救護所へ。報告ご苦労だった」


 それを見たウォルトは鷹揚に指示を出した。ここで動揺しては、折角の第1連隊までもが士気を落としかねない。



「良いか! 第1と第10連隊の到着を待ち、進軍する。連携を密とせよ。敵は何処からでも来ると思え! 前は勿論、横でも後ろからでも、そして空からでもだ。絶対に奇襲を許すな!」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ