表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺が恋愛をする理由なんかない!  作者: 怜刻
暗闇の過去
5/10

笹原 椿(ささはら つばき)

笹原(ささはら) 椿(つばき)

僕は、とても裕福な家庭で産まれた。父親は産まれた時に、「彼はきっと立派になるだろう。」と、口にしたらしい。

―未来なんか、わからないくせに。―

僕はすくすく成長した。父母共に、顔立ちが良かったおかげか、僕も顔立ちには自身があった。

「椿、明日から幼稚園ですね。楽しみですか?」

食事中。母親から質問された。

「うん、楽しみだよ、お母様。新しい友達を沢山作るの。」

僕はそう答えた。

「そうか、お友達、沢山できるといいね。」

父親が微笑んだ。

幼稚園の初日、僕はすぐに友達を作った。

「やあ、君、暇そうだね。」

僕が声をかけたのは、1人で絵を描く、男の子だった。

「何?」

その子は怪しげに僕を睨んできた。

「なんだい?その顔は、まるで子供の狐のようだ。」

僕がそうからかうと、彼は抵抗してきた。

「お前こそ、顔がまるで猿だな。」

顔を馬鹿にされた。

「な…僕の顔を…!」

怒りが頂点に達した。が。

「猿と狐の動物コンビだ!いい友達になれそうだな!」

彼はそう言って肩を組んだ。彼が大声で笑うので、周囲の目が気になってしょうがない。

「ふふ。」

僕も思わず微笑んだ。


「ん、これ。」

そう言って見せてきたのは彼の名前だ。

汚い字で、当時読めるはずの無い漢字を、彼が書いていたのを覚えている。

「なんてよむんだ?わ…わからない!もういい、今日から君の名前は「狐」だ!いいな!」

とりあえず僕は読めない漢字を無視する。

「狐か!いいな!狐でいいぞ!なははは!!」

そして彼はまた大声で笑った。

家に帰って、家族にその話をしたのをおぼえている。

「幼稚園はどうだった?」

母親が尋ねる。

「友達が出来た。」

僕は食事をしながら答える。

「へえ、何という人?」

「狐。」

僕の答えに両親は首を傾げ、顔を見合わせて笑った。

次の日も、その次の日も、狐は僕に絡んできた。どうやら、彼以外に友達は作れない。そう思ったが、狐がどんどん他人に声を掛けていくので、そう困る事がなかった。

そして、幼稚園の3年間がおわった。

「よお、椿!楽しかったな!」

狐は笑いながらこっちへ来た。

「狐、卒園式は悲しむものだよ。」

僕は呆れた顔で狐を見る。

「そうなのか?椿は小学校、どこ行くの?」

狐は、将来のことを聞いてきた。

「僕は、隣町の久下山小学校。狐は?どこへ行くんだい?」

「俺?俺は、どこだったっけなー、たしかー、嵐山小学校、だったっけな。」

「そうか、じゃあ、別々だね。」

僕は少し寂しかった。やはり、別れというものは辛い。

「そうだな、小学校も卒園したら、また会おうな!」

狐が悲しそうな僕に向かってそう言った。

「そ、そうだね、絶対会おう。あと、小学校は卒業だよ。」

僕はさりげなくミスを正す。

「そうなのか!ははは!!」

狐は、またいつもの大きな声で笑った。

その時、僕は、狐の卒園証書を見て、漢字を覚え、家に帰ってそれを調べた。狐の名前は一部分しか見えなかったが、調べて分かった。漢字で「たいしょう」と書かれていた。


小学校では6年間、サッカーをたしなんだ。僕はそのチームのキャプテンとして活躍し、県大会決勝戦まで勝ち進んだ。

決勝戦の相手、そのキャプテンは、どこか見覚えのある顔だった。「たいしょう」と握手をする時、僕は微笑んだ。「たいしょう」もそれに気づいたみたいで、歯を出して笑った。

結果は僕達の圧勝だった。3―0。「たいしょう」はその後、静かにコートから出ていった。試合終了間際の天気は雨。とてもしんみりした雰囲気が、「たいしょう」を取り囲んだ。


中学校。本来であれば、近くである久下山中学を通う予定だった。しかし、「たいしょう」との約束を忘れられず、嵐山中学を受験、入学後、一目散に「たいしょう」を探した。

見つけた「たいしょう」は、あの頃の「たいしょう」ではなかった。「たいしょう」は、何かを拒み、封じられている感じだった。僕は声をかけられなかった。中学を2年も過ごしても、あの頃の親友に声をかけられないまま、時間がすぎた。

部活に入らなかった僕は、落ちこぼれ扱い。一体、どこが父親の言った立派なのだろうか。何もかも、上手くは行かなかった。



「ちょっと大翔(ひろと)、またペン無くしたわね!?」

音華(おとはな)に怒鳴られる大翔。

「ち、ちげーよ!俺じゃねえ!俺じゃねえ!」

大翔の焦りが顔に出ている。僕は、そこに割って入った。

「まあまあ、落ち着きたまえ、子狐、君がやったのだろう?」

「俺じゃねえって言ってんだろ!」

そこに竜也(たつや)が戻ってきた。

「はいはい、ペン買ってきたから、もう喧嘩しない。」

竜也がペンを机に置いた。

僕は、今この時間が大好きだ。こんな楽しい時間は、あの日以来だ。そして、やっと「たいしょう」の本名も、知ることができて。

ありがとう。―――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ