表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

1話目 ごめんで済んだら警察はいらないというけど学生のうちはそれで済む。

はじめまして。こんにちは。こんばんは。この作品を読んでもらえたら嬉しいです。

 ここは日本のクイズ大会会場。


司会 「さぁ、お待たせしました。セミファイナル準決勝の開始です」

 

モーブA 「悪いけど君には決勝戦にいくためにここで脱落してもらうよ」


ネイオン 「ご丁寧にどうも、でも俺は負けませんよ、俺が冒険者になるためにもこの大会絶対負けられないんだ」


「モーブAさん、和枠寧穏(わわくねいおん)さん準備はよろしいですか?」


モーブA 「ええ}


ネイオン「はい」


司会 「では、問題です!」


司会 「問題、、、、キリトがソード●ー●・オンラインをクリアしデスゲームが終了したのは何年何月何日何時何分か答えよ」


 ピンポッンッッ


モーブA 「なに!」


司会 「ネイオンさんお答えください!」


ネイオン 「2024年11月7日14時55分」


 「・・・・・・」


司会 「正解ーーーーー!!!!!!!!!すごい余裕と言いたげな表情だ!」


ネイオン 俺はネイオン冒険者になるために今はとあるクイズ大会で優勝を狙っている。なぜ冒険者になるために優勝を狙っているのか、それを語るには9年前にさかのぼる。


ネイオン 9年前俺がまだ幼稚園に通っているころ、テレビで視聴率の高いトレジャーハンター、冒険者たちが宝を探すテレビ番組がやっていた。それを見て俺は、こんな危険な場所へ行き(たき)に流されたり(がけ)から落ちたり(ぬま)(しず)んで行ったりしてなんて楽しそうなんだ!と思い冒険者という職業に心うたれた。


ネイオン それから俺は将来冒険者になることを夢にし毎日のように冒険者のまねごとをした。都会に住んでいる俺は川に行き朝から夜まで魚を探しては家へ持って帰って焼いて食べようとし、親に「それはコイ!!」と怒鳴(どな)られたり、家の(せま)(にわ)に水をあげ植物を育ててみたりしていた。お母さんと山へ行ったり友達と少し遠出(とおで)をし宝探しなどもした。ただ、俺が小学6年生に上がったころから親も友達も変わってきた。


❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖


 ここは今から3年前の和枠家(わわくけ)の家の中、家族で朝食を食べている。


「「いただきます。」」俺と父がそういった後、


母 「ネイ!!またお庭の雑草に水やったでしょ!」

 

 母は怒った顔で言ってきた。 


ネイオン 「違うよママ!あれはバラだよ」


母 「そんなわけないでしょ!バラは赤いのあれは緑だから雑草!!」


 怒鳴(どな)って母は言った。


母 「もう小学生になって2年、まさかまだ冒険者になろうとなんて思っているんじゃないでしょうね!?」


ネイオン 「思ってるよ」


 ネイオンのこの気持ちには強い意志があったが強く言えなかった。


母 「あのね!今の時代冒険者なんてなろうと思ってなれるものじゃないし、お金だって・・・」


父 「ママ!ネイ、もう学校の時間だ。この話は帰ってからまたしよう。」


 ネイオンは父に言われたとおり学校へ行った。


❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖

          

 ここは学校の校門前


??? 「おはよう!」


ネイオン 「おはよう」


ネイオン あれはトキコか


 トキコ、ネイオンが小学二年生の時に知り合った女の子。髪はピンク色のゆるふわショートスタイルで顔の整った勉強のできる女性。ネイオンとは結構(けっこう)なかが良い。


トキコ 「挨拶(あいさつ)が元気ないじゃん、どうかしたの?」


ネイ 「いや、ちょっと親に冒険者になること否定(ひてい)されただけ」


 ネイオンはそう言って一人で自分の教室へ()かった。


❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖


クラスの男子A 「おい!」


 ネイオンがクラスに入ると話したことのない一人のクラスメイトが声をかけてきた。そのクラスメイトの周りには 

男女問わず大勢(おおぜい)のクラスメイトが立っていた。中には他のクラスの人も少し()じっていた。


ネイオン 「なに?」


クラスの男子A 「お前昨日また学校の校庭に穴ほったろ、何度(なんど)迷惑(めいわく)だからやめろって言ったよな!」


ネイオン え?こんなやつと話したことあったけ?


ネイオン「宝探(たからさが)ししてたんだ。財宝(ざいほう)(ねむ)ってるかもしれないだろ?」


クラスの男子A 「学校の校庭に眠ってるわけないだろぉ!!」


ネイオン 「でも穴()ったらちゃんと()めてるよ」


 クラスにいた人たちがざわめく。


クラスの女子A 「そういうことじゃないでしょ」


クラスの男子A 「たまたま昨日お前が堀った場所が俺がタイムカプセルを()めた場所なんだ、それで気になって今日の朝見てみれば(あん)(じょう)そこには俺の埋めたはずの宝物達が()くなってたんだ!お前()っただろ!!」


 またクラスがざわつく。


クラスの女子B 「ねぇお前さぁこういうことやめてくれる。穴のせいでグランドが穴のあとばかりで走りにくいし学校で()ってるコイだって勝手にどっかに持っていくし、みんな迷惑してるの!お前もう転校したら?」


 今までで一番大きい声でクラスがざわめく。


クラスの男子B 「そうだよ!俺もグラウンド使いずらくて迷惑してたんだよ。お前転校しろ。そのほうがいいって」


クラスの男子B 「なぁ、みんなもそう思うよな?!」


 「そうだよね」「これはもう転校だろ」「消えろよ!」「いなくなってせいせいするわ」


クラスの男子B 「なぁみんな、もうこいつ転校でいいよな?!」


 「賛成(さんせい)ー」「それでいいと思うぜ」、クラスにいたみんなが同意していた。その中、


??? 「()()()()()()()()()()()()()❢❢」


ネイオン 聞き覚えのある女性の声が聞こえた。


??? 「別にそこまでするしつようないでしょ」


クラスの男子B 「()()()!!お前、こいつが今まで何やってきたのか知らないのか?!」


トキコ 「もちろん知ってるよ。でも、みんなでネイのこといじめるように言う必要ないんじゃない?」


クラスの男子B  「・・・」


 「・・・」


ネイオン 「トキコ・・・」


ネイオン トキコ・・・あれ?俺泣いてるのかな?目元(めもと)(あつ)いぞ。


ネイオン 「みんなごめん!!!みんながそんなに(いや)だったなんて知らなっかたんだ。本当(ほんとう)にごめん!」


 「・・・」


クラスメイト 「もう学校の校庭に穴掘ったりしない?」


ネイオン 「しない。約束する」


クラスの女子 「ここまで言ってるんだしもういいんじゃない?」


クラスの男子A 「おい!ネイオン」


ネイオン 「?」


クラスの男子A 「お前も変なことしなきゃ普通の人間なんだからもう穴掘ったり学校のコイ盗んだりするのはやめろよ」


ネイオン 「うん。わかった!」


トキコ 「次から冒険する時はみんなの邪魔(じゃま)にならないようにしようね!」


ネイオン 「うん。トキコもた(たす)てくれてありがとう。」


トキコ 「助けるだなんて、友達として当然(とうぜん)のことをしたまでだよ。さぁ朝の会が始まるよ!みんな帰らないとチャイムまでに間に合わないよ」


 クラスにいた人たちがなにやら(なや)みが解決(かいけつ)したかのような顔で帰って行った。


クラスの男子A 「いや、俺の宝物(かえ)して!!」


ネイオン 「あ!忘れてた」 


 ネイオンは自分のバックの中から土のついた(はこ)を取り出しそれをクラスの男子Aに(わた)した。


クラスの男子A 「中身(なかみ)・・中身・・ぉおおあったあった!」


トキコ 「あってよかったね!」


クラスの男子A 「ぁあ、あって良かったよ。これ俺的にはこれから人気が出てくるんだぜ!」


 箱の中身は色とりどりでカラフルだった。


ネイオン 「なにそれ?」


クラスの男子A 「これはなぁ、人気アイドルグループのAKP(エーケーピー)48(フォーティーエイト)児玉雫(こだましずく)ちゃんだよ!知ってる?」


 「「知らない」」二人はそう答えた。


❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖


 ここは日本のクイズ大会会場。元の世界。


ネイオン 「ということもあり俺はトキコへの恩返(おんがえ)しも(ふく)め冒険者になるって言っているだけのやつじゃないってところみせつけるためにもこの大会絶対負けられない!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ