りんごらしさに学ぶあたしらしさ
ちがわなくてもいいのです。
あたしはあたしらしく
めいっぱい あたしでありたいとおもうけど
ちょっとまって!
あたしらしさってなんなのか
よくかんがえてみる
あたしが もしもりんごだったら
青や むらさき
ほかのりんごとちがう色をしてみせたり
さんかくや ハート型
ほかのりんごとちがうかたちをしてみせたり
りんごらしくなくたって
ほかのりんごとちがうのが
あたしらしさなんだって
自信まんまんで言えるなら それでもいいよ
でもね
ほかのりんごとちがわない
ふつうのりんごだったとしても
せいいっぱい 赤く
せいいっぱい まるく
せいいっぱい あまくなろうって
せいいっぱい りんごらしく実ろうとしてるのを
つまんないやつだなんて
言うもんじゃないっておもう
りんごらしくたって
りんごらしくなくたって
じぶんのせいいっぱい実れば
それこそが じぶんらしいんじゃないかって
あたしはそんな気がするんだ
だから ほんとはりんごじゃないあたしは
ほかのみんなとちがう髪型をしたかったら
勇気をもってハサミをいれるし
ほかのみんなとおなじカレーが食べたかったら
ためらうことなくカレーを注文する
みんなとちがっていようだなんて
奇をてらって 悪目立ちすることより
みんなといっしょでも
みんなとちがってても
せいいっぱい じぶんであること
それこそが じぶんらしさなんだって
赤くて まるくて あまいりんごたちが
ひとつ ひとつ じぶんらしく実ってるのを見たら
なんだか わかったような気がしたよ
だから あなたも
せいいっぱい あなたであれば
それがあなたらしさだし
そんなあなたのことを
きっと あたしも好きになるはず
そしたら あなたも
せいいっぱい あたしであって
あたしらしいあたしのこと
好きになってくれるでしょ?
個性的っていうのを、ひととちがうことと解釈したくないのです。
※ 下↓にリンクがあります