書き直したい病
好きじゃない人も多いかもしれないけれど、
私は改稿が結構、好きな方。
長いお話の場合、書いていると、だんだん、
どんどん書き直したくなってくる。
「最初の方、気になりませんか?」と心が声をかけてくる。
大幅に書き直すわけじゃなくて、
気になるのは語尾や言い回し。
黙読した時のリズム感。文章の切りどころ。
改行のタイミング。
勢いがついていると、つい一文が伸びてしまって、
ビックリする量になることがある。
そんな長文を見つけては、ぷちんぷちんと短くする。
無用な主語や装飾もガンガンカットする。
まるで文章の断捨離だ。
やり過ぎて意味不明になったりするところもよく似ている。
今書いているお話の一番の改稿部分は、
三人称を一人称に変更する作業。
名前だけじゃなくて、主観が変わるので描写も変わる。
時々うっかり見落として面白いことになる。
それをあとで見付けて、また改稿する。
物語の先を書きたい気持ちと
前に戻って書き直したい気持ちは、
今日もせめぎ合っている。
「なろう」に投稿したお話は、改稿すると右端に(改)が付きますね。
私のは(改)率が高くて少しお恥ずかしいです……。
【追記】少し経ち、最近は改稿って大事なものだなと思うようになりました。