35文字×35行
何の数字かというと、私がワードに設定している規定値のこと。
ちなみにサイズはB5。
これが、今は一番書きやすいと感じる。
昔はずっとA4設定で、40文字×40行で書いていた。
理由は、原稿用紙の枚数に換算しやすいから。
学生の頃は、まずパソコンに打ち込んで、完成物を手書きしていた。
でも、いつの頃からか、それでは文字同士が近過ぎて
見るのが辛くなってきた。
そして、仕事で文と文の間隔を開ける機能を使い始めると、
今度は小説を書く時も開けたくなってきた。
単に年齢のせいかもしれない(苦笑)。
無理して辛い表示で見ても特に意味はないし、
行間だって、空けた方が読んでも貰いやすい。
ついでにいうと、「小説家になろう」の丸い文字も私は好き。
多少シリアスな話を書いても、その重さが緩和される気がする。
ちょっと話は外れるけれど、書き手の皆さんは
何で執筆しているのだろう?
直接打ち込んでいる人もいれば、ワードやメモで、という人もいると思う。
もしかして一太郎派の人もいたりするのかな?
ちなみに私は一太郎でワープロ検定を受けていた世代。
パソコン全盛世代だと、勝手に思い込んでいる。
皆さま、いかがですか? よければ一言でもご意見を頂けると嬉しいです!