表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/54

お話のひと区切り

お話には小さな区切りがある。


お話全体の終わりじゃなくて、

「第〇章」だったり「第〇部」と付けたり、とにかく一旦、

ひと息つける場所や単位のこと。


延々と区切らない人もいれば、こまめに章立てをする人もいる。


区切った方が、書き手も読み手にも分かりやすくはなる。


でも、その場所を失敗すると、

お話の大事な空気を壊してしまうことがある。


私はぶつぶつと短く区切ってしまう方だ。


管理しやすいし、一つの塊が長くなり過ぎると、

片付けたくなってウズウズする。


現実の片付けでも物が多くなると捨てたくなるし、

パソコンのデータも無駄に細分化してしまう性質たちだ。


私生活も仕事も関係がない。もう性分なのだと思う。


文章ひとつ取っても、やたらと句読点を打つクセが抜けない。

あまり入れるとリズムが悪くなると分かっていて、やめられない。


一種の恐怖症なのかもしれない。


昔、原稿用紙2枚以上に渡って「。」が来ない文章を読んで、

物凄く困惑したことがあって、

またああなるのも、読み手にそんな気分を味あわせるのも怖いのだろう。


みんな程度は違いこそすれ、同じなのかな?

ちょっと気になっている。

句読点カウンターがあったら、自分は凄そうだなと思う今日この頃です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ