表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/15

魔物

 ファンタジー世界において、人間が生きる為に戦わなければならない存在、それが「魔物」だ。


1.現在の魔物像


・概ね、「現実世界に存在しない動物」は「魔物」と称される。例えば、「狼」は「動物」だが、「ホワイトウルフ」という動物がいたらそれは「魔物」となる事が多い。

・魔力を体内に宿している事が多い。後述する「コア」等は、その魔力の動力源とされる事もある。

・殆どの場合、通常の動物よりも身体能力は向上している。また、魔法を使う魔物もいる。

・含まれる存在は非常に多岐にわたり、場合によっては「魔族」との差が殆ど見られない事もある。

・「コア」、「魔核」、「魔石」等と呼ばれる臓器を体内に持っている事がある。ほぼ心臓の代替品で、これを抜き出すと魔物は死亡する。

・ファンタジー世界には度々、冒険者と呼ばれる職業が存在する。彼等は魔物を狩り、手に入れた爪や牙、皮等を売って生計を立てている。


2.魔物の来歴

 まずそもそも、魔物とはゲームにおける「ザコ敵」である。

 ゲーム内で主人公に倒され、資金と経験値になる存在、それが魔物だ。


 呼称自体は古くから存在し、モンスター、怪物、化け物、妖怪、それら空想の産物の別称として魔物という呼び方があった。

 様々なゲーム内で、「魔物」と言う存在が「ザコ敵」として描かれる事が増えて、少しずつ「魔物」は「ザコ敵」という記号へと変化して行く。

 しかし、日本ではゲーム小説と揶揄された様々なライトノベルの大量出版を皮切りに、魔物は少しずつ「ザコ敵」から「ファンタジー世界に存在する空想上の生物」として、幾つかの要素を付けられながら先祖返りをして行ったのだ。


 以上で魔物についての説明を終える。

 一点、この文章に書いた内容はあくまでも現在の魔物像と、その魔物像の由来を記載しているのみで、それ以上の事を語る物では無い事を覚えていてほしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ