表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/15

ホムンクルス

漢字では人造人間と書く事が多い。


1.現在のホムンクルス像 

・主に、魔法的な力を含めて作られる、人間を模した知恵のある生き物の総称。

・見た目は人間とほぼ一緒である。

・能力は人間とほぼ変わらなかったり、

 人間を遥かに超える能力を保有していたりとまちまちである。

・種族の性質上、出生に関する部分が物語のキーとなる事が多い。

・大抵の作品で、この種族の作り方は禁忌の技術とされる。


2.ホムンクルスの来歴

 出展は錬金術※。

 フラスコの中でしか生きられないが、

生まれながらにして全てを知る存在である。


 本来の設定は創作物に向いておらず、大抵の場合で無視される設定である。

 世界でも類を見ない、「人間によって作られた生物」という神をも恐れぬ種族は、

 錬金術の名前と共に世界に広がり、様々な娯楽物の中で、錬金術と共に描かれる事になる。



 以上でホムンクルスについての説明を終える。

 一点、この文章に書いた内容はあくまでも現在のホムンクルス像と、そのホムンクルス像の由来を記載しているのみで、それ以上の事を語る物では無い事を覚えていてほしい。

※古代から中世にかけて、世界中に広まっていた技術。

最終的な目標は、人間が真理へと辿り付く事。

その過程で様々な技術が発展し、火薬や硝酸等の発見があった。

また、人間を不老不死に変える「賢者の石」、様々な病気を治癒する「エリクサー」、

無限の象徴「ウロボロス」なども、この錬金術が元である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ