表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/98

5 探検

 流音は天井の凹みに鉤爪のついた棒を引っかける。ちなみに先ほど踏んづけて転んだ棒だ。

 強く引っ張ると天井の一部がぱかっと外れ、縄梯子が落ちてきた。


 ユラの家の屋根裏部屋へ続く入口だ。

 ヴィヴィタは飛んで、先に穴の開いた天井裏に入っていった。

 流音は縄の強度をしっかり確かめてから、慎重に梯子を登った。安定しない梯子を登るのは怖いものの、冒険心の方がずっと勝っていた。


「秘密基地みたい……」


 ここは尖がった三角の屋根の内部だ。プリンと同じ形で、床と天井の面積が違う。流音は小柄なので、何とか立っても頭をぶつけずに済んだ。


「ここがルゥの部屋」


「良かった……お部屋があって」


 狭くて殺風景だが、ないと思っていたものがあった喜びで流音は気にならなかった。


 小さな窓を開けて換気をする。天井には電球らしきものがあり、触ったら中の石がぼうっと光り出した。もう一度触ると消える。

 ベッド――というよりもクッションを引きつめた台に腰かける。他の家具は何もない。木の箱がいくつか積んであるだけだ。


「ルゥが小さい子で良かった。ユラも心配してた。もし呼び出した人間が大きかったら、どこで寝てもらいましょうって」

 

 ヴィヴィタ曰く、ユラは自分と同じ魔力を探しただけで、その持ち主の年齢も性別も体格も考慮しなかったらしい。


「そう言えば、会ったとき『女の子は予想外』だって驚いてた」


「同じ波形の魔力の人は自分の鏡。ユラとルゥは全然似てない。おいらもびっくり」

 

 ドッペルゲンガーみたいなものだろうか。

 それなら確かに流音の登場には驚くだろう。

 

「ねぇ、ヴィーたん。あのユラって人は、どういう人なの?」


「どういう?」

 

 流音は今までの経験上、誰かの悪口は言いたくなかった。しかしどうしても不安で、ついヴィヴィタに尋ねていた。

 

「悪い人なの?」


「分かんない。人間の基準、難しい」


 即答だった。

 

「でもね、おいらはユラのこと好き!」


「どういうところが好き?」


「分かんない!」

 

 ヴィヴィタはあっけらかんと答えた。

 全く情報収集にならなかった。

 

 ――動物(?)に好かれるなら、そんなに悪い人じゃないのかな……?


 流音はますます分からなくなってしまった。


 ヴィヴィタに手伝ってもらい、荷物を屋根裏部屋に運び込む。見た目に似合わず彼は力持ちだった。さすがドラゴン。


「ここがトイレでゴミ捨て場!」


 その後は家の周りを案内してくれた。

 トイレは家の裏手にあった。簡素な小屋の中に魔法陣が書いてあり、その中央に直径三十センチほどの穴が開いている。

 水洗トイレ以外知らない流音は、恐る恐る穴を覗き込む。黒い煙のようなものが蠢いていて底が見えない。臭いはなかった。


「これは闇の高等魔術。ここに落ちたものは転送されて森の肥料になる」


「え……なんかちょっとヤダ。恥ずかしい」


「大丈夫。分解されて大地の深いところに行く」


「それなら……エコなのかな」


 試しに小石を落としてみた。どれだけ待っても何かにぶつかる音はしない。

 流音はぞっとして、絶対に落ちないよう気をつけると誓う。

 扉もしっかり閉める。森の動物が入り込んで落ちたら申し訳ない。


「ここはお風呂!」


 家から一分ほど歩いた場所に、温泉が湧いていた。

 これは素直に嬉しい。乳白色の湯はさらさらしており、良い匂いがした。


「でも、丸見えだよね……」

 

 岩に囲まれた露天風呂だった。脱衣所もない。これは困った。


「ユラとおいらと、きれい好きな森の魔物しか使わないから」


「森の魔物!?」


「いっぱいいる」


「……凶暴?」


「ううん。大人しくなった」


「どうして過去形で言うの?」

 

 ヴィヴィタは胸を張って答えた。


「おいらとユラが引っ越してきてから、悪さを控えるようになった。怖いんだって。ルゥも大丈夫。おいらの友達に手を出すなって言っとく!」


「ヴィーたん、頼もしい……」


 お礼にヴィヴィタをだっこして撫でながら歩いた。手乗りサイズのドラゴンとはすっかり仲良しだ。彼がいなければ、流音はホームシックとこれからの生活への不安で泣き崩れていた。


 ちなみにヴィヴィタはオスで、年齢は百歳くらいだという。見た目や口調と実年齢の差に流音は驚いたが、ドラゴンの平均寿命は二千歳くらいだと聞いて納得した。精神的にまだ子どもでもおかしくない。


 他にも飲み水が汲める泉や洗濯ができる川に案内してもらった。人間でも食べられる果実の木もあって、ちょっと収穫もしてみた。

 魔物には遭遇せず、流音は散策を終えて無事に家に戻る。

 いつの間にか日が傾き、青紫の空にピンクの夕焼けが広がっていた。


「うぅ、お腹減った……あの人、まだ起きないの?」


「ユラはあんまり寝ない分、一度寝るとずぅっと起きない」


「無理に起こしちゃダメ?」


「やめた方が良い。寝起きに反撃するクセがたまに出る。八つ裂き」


 それは怖い。どういうクセだろう。

 仕方ないので流音はヴィヴィタと一緒に果物を頬張った。オレンジに似た味、桃に似た味、いろいろあった。甘い果汁が口いっぱいに広がって美味しい。


「もしかして、いつもこんな感じ?」


「うん。ユラはおいらがいないと食べるのも忘れる」


「えっと……ドラゴンにお世話してもらってるの?」


 ヴィヴィタはペットではないのだろうし、この世界の常識は分からない。それでも流音の基準では、人間がご飯を用意するのが普通に思えた。


 ――ダメ人間の予感がする。


 母が口を酸っぱくして言っていた。尽くさせる系の男には注意しなさい、絶対に紳士じゃないから、と。

 その意味が少し分かった気がした。

 流音はますますユラへの評価を下げた。


「ヴィーたんはそれでいいの?」


「おいら、平気。それに食べたいときに森で食べるのも好き」


 何を、と聞く勇気はまだなかった。ドラゴンが草食とは思えない。


 日が完全に暮れ、夜になってから「明るいうちにお風呂に入ればよかった」と後悔した。

 森は暗闇に包まれ、一歩先の足元さえ見えない。

 何かの遠吠えが聞こえたことで潔く入浴を諦め、流音は屋根裏部屋に上がる。ヴィヴィタもついてきた。

 

「そうだ。荷物の確認しよう」


「ルゥ、なに持ってる?」


 流音はカバンの中を漁る。その中でもこの世界でも使えそうなものをベッドの上に並べた。

 

 筆記用具、ポーチ、体操服、裁縫箱、リコーダー、お道具箱、そして七枚のカード。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ