表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/18

◇偽りの領地へ②

久々です。

 これから私は大博打を仕掛ける。

 失敗すれば、勿論命はない。



「お呼びでしょうか、ローザ様。」


 無論、用事があるからあるから呼んだのだ。

 用事がなければ、誰も呼んだりはしない。

 そんな事も解らないのだろうか。


(まぁ、構ってられないから一々言わないけど。)


 さて、どう切り出そうかと思ったが、ここはストレートに攻めてみようと決め、にっこりと無知な微笑みを浮かべ、首を少し傾げた。


「私、イルファドールに行きたいの。あちらの庭はたいそう美しいのでしょう?」


 頭が悪いご令嬢ならば言いそうな言葉を駆使し、怪しまれないように使用人の下手に出る。

 普通、嫁い出来た人間に対し、名前では呼ばない。


 名前で呼ぶという事は、嫁として、この家の一員として、認めていないという事になる。

 ならば。


(私がいなくても良いという事。むしろ、いなくなって欲しいと言った方が早いかしら・・・?)


「私とここにいるシュリだけを送って下さらないかしら。旦那様は私の好きなように過ごして良いと仰って下さったし。何より私、あまり社交界が身体に合わなくて・・・。」


 これは真っ赤な嘘だ。

 本物の『ローザ』は社交界が大好きで、大層な阿婆擦れらしい。


 私の演技に、シュリの右眉がピクリと動くのが分かった。


 あまりのウソについつい反応してしまったのだろう。

 

 でも今は構ってられない。

 とりあえず今は、彼の地へ行くことが先決なのだから。


 でも、ふと気付く。


 どうして私はここまで必死になっているのだろうか、と。


 必死になった所で未来は変わらないかもしれないのに。


(それでも、私は・・・。)


 

 瞳を閉じれば、今でも思い出す、あの人の言葉。


 ――優しいね、君は。

  優しくて賢い。

  それ故に、君は辛くても過酷でもその道しか選べない。

  そしてそんな自分の人生も恨めないし、憎めない、異を唱える事も出来ないんだよね・・・。――


 黙って貧民街を出る前日、悲しい色を瞳に宿した男性に言われた言葉。

 

 あの人には本当にお世話になった。

 なのに別れの言葉も伝えずに別れてきてしまった。

 今、こうして貴族らしく振る舞えるのはあの人のお陰でもあるのに。


(元気かしら・・・。)


 同じ菫色の瞳を持つあの男性が気になって仕方がない。


 きっと今もたった一人の大切な女性を捜している事だろう。


 その女性を捜しながら、身寄りのない私に優しく接してくれた人。


 字の読み書きから計算、気が付けば政治学社交学、果ては敵国などの諸外国の事等、ありとあらゆる事を私に教え込んでくれていた。


 君は、私を愛し、支えてくれた大切な人に似ているから、と。


(ああ、だからなのね。)


 私がこんなにも必死になるのは。


 ふっと、口には自然と勝ち誇った、傲慢な令嬢の笑みが浮かんでいた。


(私はあの人の為にも、領地を立て直して見せる。)



 気付けば、ゆっくりと呼吸を整え、私は凄絶な笑みを浮かべ、伯爵夫人として使用人に命じていた。




 これが私が人に対し、初めて命令した瞬間だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ