表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/33

第7話『Chat-G、護身術と魔法無効化で立ち向かう』

魔術省からのお呼び出し──って、どう考えてもロクな話じゃないですよね?

ギルドでの報告を終えたタクトとエリナを待っていたのは、“任意同行”という名の圧力。

謎の魔術官ゼクトとの再会、若き術士セインの挑発、そして、怒れるエリナのスパイクメイス……!


棒 VS 風魔術、まさかの護身術バトル開幕です。

あと今回、Chat-Gの調子がちょっと“張り切りすぎ”かもしれません。

「……任意同行、という建前で来ておりますので」

そう言って俺たちを囲んだのは、王国魔術省の役人たちだった。

ギルドで報告を終えた直後、俺とエリナは“お上の施設”に連れてこられた。

「うさんくせぇなあ……“任意”って言ったよな?」


《補足:この世界における“任意同行”は、だいたい強制措置の婉曲表現です》

「言葉ってこえぇな!?」

 

案内されたのは、王都中央庁舎の一角。重厚な扉を抜けた先、魔力が満ちる無機質な部屋。そこにいたのは、蒼衣の魔術官――ゼクト=レイン。そして彼の背後には、やけに目つきの鋭い若手術士たちが控えていた。

「先日の、異形ゴブリンの一件、詳しく聞こうか、また貴様の異常スキルに関しても」

ゼクトは机の向こうから俺たちを見下ろすように言った。


《正確には“私のようなAIスキル”が未登録なだけです。レビューに依存しているかどうかは、日によります》

「曖昧か!」


ゼクトは、俺を品定めするように見たあと、エリナに視線を向けた。

「そして君。……“アルフィーネの末裔”らしいね。よく生き残っていたものだ」

エリナの眉がぴくりと動いた。

「それが、ここに呼ばれた理由ですか?」

「呼ばれた? 違うよ。君は“調べられる側”だ。才能も、血統も、そして意志もね」

「無関係な他人にとやかく言われる筋合いはありません」

「ほう……強気だね」

その瞬間、隣に立っていた若い術士がふっと鼻で笑った。

「ふん、汚れた血の一族の女め」

その言葉に、エリナの手がピクリと動いた。


「おい。……今の、聞き捨てならないぞ」

俺は思わず声をだした。

術士が鼻を鳴らす。

「事実を言っただけだ。この娘の一族の血が汚れていると」


気づけば俺は立ち上がっていた。


《警告:血圧上昇。怒りによる最適解崩壊の兆候です》

「うるせぇ!!」


「え、ええと……タクト、落ち着いて……」

「エリナ、ちょっと黙っててくれ。こいつ許せねえ」

若い術士はニヤリと笑う。

「なんだ、小僧 相手をして欲しいのか。 いいだろう演習場で遊んでやろう」 


《補足:決闘に関する文献“魔術省・内規 第22条”によれば、“自主的演習”の名目であれば正規対決も可能です》


魔術省地下の演習場。広い空間に魔術官たちが集まり、決闘の開始を見守っていた。

あの嫌な若い術師の名前はセイン=クロードというらしい。


「武器は自由に選べ」と言われ、周囲には様々な訓練用武器が並んでいた。

剣、槍、木刀、ダガー

「……お願い、タクト」

エリナがぽつりと呟いた。

その手には、鈍く黒光りする訓練用のスパイクメイス。

「いや物騒ッ!?」

俺は思わず二度見した。

《補足:現在のエリナ様、怒りゲージ93%。冷静装ってますが、内心は“ラスボス前のヒロイン覚醒”レベルです》

《選択武器:スパイクメイス。威圧感:★★★★★ レビュー曰く“全方向に殺意を放ってくるトゲトゲ地獄”──星1.2》

「Chat-Gもツッコミ入れるレベルかよ!」


俺は苦笑しながら、その隣に立てかけられていた一本の木の棒を手に取った。

見た目はただの木材。でも、俺にはちょっとしっくりくる。


《補足:Amazonレビュー星4.1“護身術のすべて”著:ムロタニ玄兵衛 によれば、

“武器は使い慣れた形状こそ最大の威力を発揮する”との記載があります》

「著者名のクセがすごいな!!」

「え、マジでそれ? 棒?」と観客がざわつく。

「おいChat-G。今回の勝率は?」


《解析中……敵スキル:風系術式。詠唱速度:平均的。

あなたの装備:棒。初期予測勝率、約29.7%》

「ツッコミどころ満載すぎて逆に安心したわ!」


対面のセインが鼻で笑う。

「おいおい……棒で勝てると思ってんのかよ。おもしれぇ」

敵は風系術式の使い手。詠唱とともに魔力が巻き上がる。


《補足:今回は“レビュー対象外個体”のため、擬似AI演算モードを継続します》

《展開:反応強化+11%、集中力ブースト、平衡感覚補正ならびに感覚モードを即時イメージ伝達モードにシフト》

「勝手に俺の脳チューニングすんなって言ってんだろ!」

俺の脳内に瞬間的にムロタニ玄兵衛 の技のノウハウが伝達される。


セインがすっと構えた。

「小僧見せてやろう、“実力”ってやつを」

「風よ、裂け! 壊せ! 音をも切り裂け――ウィンド・バースト!」

突風が唸りを上げて吹き荒れた。


俺は転がりながら敵の懐へ。

木の棒を両手で構え、敵の肩口を全力で叩き込む!

「護身術のムロタニ流、一本背負い風棒突きだぁぁ!」

ゴゴンッ!

セインがたまらずよろめく。

セイン「チッ……やってくれたな!」

怒りに震えたセインは、今度は異常に長い詠唱を始める。

「我が力よ、嵐と化し、万物を飲み干せ……王たる空の裁きよ……今ここに顕現せよ――!!」


《補足:詠唱時間、通常の約3倍。詠唱中の隙は最大値です》

「たしかに詠唱長っ! 今のうちに昼メシ食えるって!」


再び距離を詰め、棒で膝を狙い撃ち。

「うおっ……!?」

セインへの攻撃は浅くすぐに体制を立て直し、術を完成させた。

セイン「ふざけるなああああ!! 我が全霊よ、命を裂けッ――グランド・ストーム・エクスプロード!!」


視界が魔力の奔流に飲まれそうになる。

《最適解なし。レビュー該当なし。擬似演算モード、緊急上書き》

《新機能:魔力干渉領域・無効化演算式、限定起動》

《発動条件クリア――Chat-G戦術支援領域、展開!》


俺の前に、透明な球状の力場が広がった。

セインの魔法が触れた瞬間――『バシュッッ!』霧散した。

「な、なんだと……!? お前、我が術を消したのか……!?」

《補足:この演算式の再使用には、だいたい48時間のクールタイムが必要です》


そのとき、観客の列の端から、金髪の騎士が歩み出た。

第三騎士団、セラ=ノワール。

「そこまで」

彼女の登場により、決闘は終了となった。


セラ=ノワールは背筋を流れる冷たい汗を感じていた。

タクトがセインの魔法を無効化した瞬間にセラ=ノワールの右手の指輪が何かを検知し振動した。

その指輪はノワール家の古代魔導具

そして戦いが終わった今も指輪がかすかに震え、淡く光っていた。

彼女はタクトをじっと見据えた。

古代魔導具との“適合反応” 多くの謎がセラ=ノワールの頭を駆け巡った。

「やはり……選ばれし“接続者”なのか。興味深い」

セラ=ノワールはゼクトを冷たい目で一瞥し、その場を去っていった。


《補足:戦闘評価、木の棒にしては優秀。好感度上昇:武器に対する謎の信頼感》

「だからそういうレビュー風まとめいらないってば!!

――次回へつづく。

ここまで読んでくださって、ありがとうございます!

今回は“怒れるヒロイン&棒で勝つ主人公”という、ややバカバカしさ全開の決闘回でした(笑)

でも実は、セラ=ノワールの指輪が反応するシーンや**“接続者”という言葉の登場**など、物語の核心に触れる伏線がこっそり散りばめられています。


Chat-Gのレビューギャグも健在で、「護身術のムロタニ流」が今後シリーズ化するかは読者の反応次第です(?)

次回は、戦いの余波と新たな展開へ――ぜひまたお付き合いください!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ