表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/140

第24話 最強の召喚獣

京言葉のキャラクター萌故、出したくて頑張ったんですが、難しかったです。何かおかしい場所があったら教えてくれると嬉しいです。


二日目。


 午前中に鉄壁の森を探索していたヨハン達は、ボスモンスターを倒すことで新しいレアアイテムをドロップした。


【守護者の腕輪】装飾品

防御に+40


 三人で相談した結果、これはレンマに上げようと言うことになった。その為か、レンマはご機嫌だった。


「嬉しそうねぇレンマちゃん」

「白いゴリラの着ぐるみが小躍りしてるの、絵面として面白すぎますね」


そんな二人の言葉に、レンマはにっこり顔で振り返る。


「……レアアイテムも嬉しいけどさ。ボクはさっきのボス戦で、三人の心が一つになった気がして、嬉しかったんだ」

「きっと昨日の夜、三人で語り合ったからですよ!」

「……そうかも。好きなアニメの事を知れば、人となりがわかるって言うし」


(そうなの?)


と首を傾げるヨハン。だが、ヨハン自身も先ほどの戦いには手応えを感じていた。三人の長所が上手くかみ合ったような、そんな感覚。


「私、このパーティ楽しいです!」

「……ボクも。今までソロだったけど、友達が出来るだけでこんなに楽しいなんて」

「友達ねぇ……この歳だと、ちょっとくすぐったいわね」

「何言ってるんですかヨハンさん! 友情に年齢は関係ないですよ!」

「……その通り」

「貴方たち……」


 なんて可愛い子達なのかしらと、何かイケナイ欲望のタガが外れそうになるヨハン。それを必死に友情の力で押さえ込む。


 そんなやり取りを繰り返していたとき。


「あ、あれ!」

「メテオバードですねぇ」


 メテオバードが空を旋回していた。メテオバード。バーチャルモンスターズコラボイベントで手に入る、期間限定召喚獣。とはいえ、8種からランダムで配られる仕様上、誰でも持っていて不思議ではない。だが。


「あれ、私たちを誘ってますよね」


 こちらを認識したメテオバードの羽の動きは、まるで手招きをしているようだった。そしてメテオバードが誘う先には……。


「あれは幻蝶げんちょうの森……」


不穏な口調でゼッカが呟く。その森は木々が紫色の光で照らされていて、非常に幻想的だ。


「綺麗ねぇ」

「……うん。ファンタジーだ。でも多分、罠だよ?」

「もしかして、昨日の人達の仲間かしら」

「違うとは言い切れませんね」


  だが目の前の幻蝶の森。その並々ならぬ雰囲気に、否応にも三人の胸は高鳴る。明らかに何かレアなアイテムが手に入りそうな雰囲気がある。


「……行こうよ。もし何かの罠でも、ボクがみんなを守るから」


 意外にも行こうと言い出したのは、レンマだった。ヨハンとゼッカは顔を見合わせると、うんと頷く。いつになく積極的なレンマの言葉が嬉しかったのだろう。三人は警戒レベルを上げながら、幻蝶の森へと足を進めた。



***



 幻蝶の森。フィールド内の木々のグラフィックは他の森の使い回しといった所か。だが空中をほわほわと浮かんでいる紫ピンクのパーティクル、そしてヒラヒラと舞う蝶のエフェクトが、どこか異世界に迷い込んでしまったような、そんな気持ちにさせてくれる。


いつしか警戒心も薄れ、この景色を楽しみながら進むヨハン達。そして森の奥へ入ったところで、一人の女性プレイヤーが待ち構えていた。


「よう来はりましたなぁ。待っとりましたえ、魔王はん」


 京都弁で話しかけてくるプレイヤーの名は【コン】。Lv50で職業は召喚師。


 はらりと揺れる白い髪。色白い肌の上から黒いシャツとスリット入りの黒いタイトスカート、さらにその上から白いライダースジャケットを着込んでいて、黒と白のコントラストが美しい。

 こちらを見つめる切れ長の瞳も相まって、まるでハリウッド映画に出てくる有能な女性キャラクターのようでもある。そして、そんなとっつきにくい雰囲気を、茶目っ気たっぷりの狐の耳と尻尾の装飾品で相殺している。


「人違いじゃないかしら?」

「いややなぁ。うちは人違いなんてしておらへん。ヨハンはんっていうプレイヤーを待っとったんどす。うち、魔王はんのファンなんよ」

「え、じゃあ私、他の人達から魔王って呼ばれてるの!?」


ヨハンはショックを受けた。そんなヨハンの様子を見てクスクスと笑うコン。


「それで? ヨハンさんを待ち伏せしていたのはわかりましたけど、何が理由なんですか?

戦い? それとも略奪?」


 敵意むき出しのゼッカを怯えたようなジェスチャーで「嫌や、怖いわぁ」とからかうコン。その態度にゼッカの怒りのボルテージが上がる。


「……ゼッカ。相手のペースに飲まれちゃだめ……戦場では冷静さを失ったヤツから死んでいくんだ」

「はっ! そうでした……危うく冷静さを失うところでした。私は正気に戻りました。ありがとうございますレンマさん」

「……ふふ、いいってことだよ」

「あら、そっちのイエティはんには話が通じそうやわ」

「……っ!? これはゴリラだって言ってるだろ誰がイエティだ、潰すぞ!!」

「レンマさん、落ち着いて!」


二秒で冷静さを欠く白ゴリラ。


「で、そろそろ本題に入って貰えます?」

「かんにんしてな? あんさんらがおもしろいから、ついつい調子にのってしまうんよ」


 ケタケタと笑うコンを見て、ヨハンは悪い人ではないのかもしれないと思う。前日のように襲撃されるのはごめんだが、こうしてファンだと言ってくれるのは、少しくすぐったいくらいで、悪い気はしなかった。


「うちの目的はトレード」

「トレード」

「そうどす。うちの探しとるアイテムを魔王はんらが持っとったらでええんやけど」


三人は顔を見合わせる。トレードなら、いいかと。


「とりあえず教えてください。持ってなければ話になりませんから」

「それもそうやね。と言うても、うちもアイテム名は知らへんのよ」

「はぁ?」


ゼッカが声をあげた。自分が探しているアイテムの名前を知らない……そんな話があるのかと?


「そう驚くことでもあらしまへん。何せ、このトレジャーイベントには、第三層で実装されるいう新アイテムが先行実装されているいう噂やきに」


「アイテムの先行実装……?」

「そうどす。な? 名前を知らへんのも納得ですやろ?」

「確かに……」


 そんな情報はゼッカでも知らなかった。てっきり過去に配布されたレアアイテムや、誰にも見つからないままだったユニークアイテムの復刻イベントだと思っていたからだ。


「なんでも既存の装備やアイテムの能力を拡張させる事が出来るゆう話やけど。その様子やと、知らへんみたいやね」


さしてがっかりした様子もないコン。


「ええ。先行実装の話自体、初耳でしたから」

「そうどすか。魔王はんらも持ってはらへんいうことは、ガセやったんかな」

「そうだと思いますよ?」

「残念やわ」


言うほど、残念そうでもない。コンは「ほなまたどこかで」と小さく手を振りながら、ゼッカ達が来た方向へと向かっていく。


「奥へは行かないんですか?」

「へぇ。この森の奥のイベント、そこで手に入るアイテムはうちもう持っとるんよ」

「もう持ってる?」

「そうどす。この森の奥で手に入るアイテムは、あの【プレレフア】の召喚石どす」

「!?」


コンがその召喚獣の名を口にした途端、ゼッカとレンマが固唾を飲んだ。


「え、知ってるの二人とも」

「……ボクでも流石に知ってるよ、プレレフア。有名だからね」

「魔王はんは知らへんみたいやね」

「まぁ、私初心者だからね」

「ふふ、冗談キツいわ~……って、ええ? 何なん周りの反応。本当に初心者なん?」


始めて一ヶ月半の初心者である。


「で、プレレフアっていうのは?」

「プレレフアいうんはな、最強の召喚獣のことどす。ほうら」


と言って、コンはヨハンに召喚石を手渡した。透明なクリスタルの中には、妖精のようなモンスターが入っている。


「最強って……可愛いじゃない」

「見た目は可愛らしいんよ」


【中級召喚獣】プレレフア。サポート型の召喚獣として実装された、蝶の羽を持った妖精型のモンスターだ。


「見た目だけは可愛いです。ですが凶悪なのはスキル。三つのスキル全てが凶悪なんですが、特に第二スキル【フラワー・オブ・ライフ】。支援スキルで、この効果を受けた対象は、一定時間、魔力の数値が三倍になります」


「確かに強いけど……そんなに?」


「なぁゼッカはん。魔王はんってもしかしたら、あの事件の事知らへんのんちゃうん?」

「そうでした。ヨハンさんが初ログインしたのは、あの事件の半月後でしたね」


「事件?」


ゼッカは語る。


 ヨハンがログインする半月前にあった、召喚師サモナー大幅弱体化アップデートの事を。


「召喚師が一度に召喚できる召喚獣の数は一体まで。この仕様は、実はこのアップデートで追加されたものなんです」

「ええ、じゃあそれまでは?」

「MPが続く限り、どんどんモンスターを呼び出せました」


ヨハンはここで思い至る。


「あ、もしかして」

「そうです。MP消費を一度だけ肩代わりする事の出来る【アンゴルモア鉱石】を使って一度に10体のプレレフアを召喚」

「フラワー・オブ・ライフを全部自分に使うて魔力の数値を30倍に上げる。サモナー5人おらはったら150倍。後は初級火魔法をボン! 簡単なお仕事やわ」

「……今のはメラじゃない。メラゾーマだ! って感じだよ」

「逆やわ……それやと大魔王はん、めっちゃショボくなりはるで?」


 どんなクエストやボスが来ても、サモナーが5人居ればクリア出来る。そんな状態が続いてしまったある日、事件が起きた。それが召喚師大幅弱体化アップデートである。

同時に扱える召喚獣は一体まで。そしてプレレフアは1プレイヤーにつき一つまでしか所持できないという制限が掛けられた。


「それ、サモナーの人達怒らなかったの?」

「怒りましたよ。でもそれ以上に他の職業の人達が大喜びしたんです」

「あの頃のサモナーは調子に乗っとったさかいね。ヘイト集めてはったんよ」


 当然殆どのサモナーは引退。現在もサモナーを続けているのはごく一部である。噂ではアクティブ一桁とか。そんな事件の後もサモナーを続けているごく一部のプレイヤーであるコンも、何か思うところがあるのだろうか。ふと思い立ったように、歩き出す。


「ちょっと喋り過ぎてしもうたわ。ほな、うちはこれで」


そう言って立ち去るコン。そして去り際に。


「最強のプレレフアを手に入れたら、魔王はんのプレイスタイルが変わってしまはるのか、うち心配やわぁ」


そうクスクス笑いながら、コンは森の向こうへと消えていった。



***

「嫌な人ですね、あの人」


森の奥。プレレフア入手イベントのある場所を目指しながら幻蝶の森を進むヨハン達。


「プレイスタイルが変わるって、どういう事かしら」


ヨハンが訪ねると、それにゼッカが答える。


「GOOは自由度が高いですから、当然こだわりを持ってプレイしている人が多いです。自分の考えた方法で最強を目指すとか。けど、強い装備を手に入れてしまうと、揺らぐんですよ、その思いが」


「……そりゃそうだよね。だって自分なりの方法で勝つ道を模索するより、簡単に勝てる力が手に入ったんだから」


「コンさんはヨハンさんのファンを自称してましたし、プレレフアを手に入れたヨハンさんが変わってしまうのを恐れたのかも。言い方は気に入りませんでしたが」


 コンの言葉を真に受けたのか、少し心配そうな表情をするゼッカ。これまで強い装備を手に入れて、変わってしまったプレイヤーを多く見てきたゼッカだからこそ、恐れていた。


「大丈夫よ安心して。私は変わらないわ」


「……確かにお姉ちゃんが最強の召喚獣を手に入れたとして……バチモンよりそれを優先している姿は想像できないね」

「言われてみればそうですね」


 最早もはや最後に呼ばれたのがいつだったかわからない階層ボス【クワガイガー】に思いを馳せる二人。あれだって無双出来るほどの大きな戦力だ。にもかかわらず、中級召喚獣を使えるようになってからは殆ど召喚されていない。


 何故だろうか。今後ヨハンはどんなに強い召喚獣を手に入れても。ぶっ壊れな性能の召喚獣を手に入れたとしても。それをバチモンより優先することは決して無いという厚い信頼が二人にはあった。


「杞憂でしたね」

「……うん、時間の無駄だった」

「さっさと手に入れて、次の森を目指しましょう」


ヨハンは決してブレないだろう。安心した二人とヨハンは、最強の召喚獣プレレフアを求めて幻蝶の森を進む。


ついにVRゲームの月間ランキング上位に食い込むことが出来ました。応援してくださった皆様のお陰です。本当にありがとうございます。

また、総合日刊ランキングでも、ここ数日10位代を上下しつつとどまっております。重ねて皆さまに感謝を!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 関西の言葉だと、しはるとかそういう第三者に使う表現を自分の行動に使うことがあったりするから必ずしも間違いとはいえんけどな
[気になる点] プレレフア……出さなくてもスキルは使えるから実質魔力3倍……(´・ω・`)
[気になる点] >【フラワー・オブ・ライフ】。支援スキルで、この効果を受けた対象は、一定時間、魔力の数値が三倍 >【アンゴルモア鉱石】を使って一度に10体のプレレフアを召喚 フラワー・オブ・ライフを全…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ