表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界にて、我、最強を目指す。  作者: たま ささみ
18/132

魔法W杯 全日本編  第18章

翌朝。

 俺はいつもより2時間も早く目が覚めた。

 やはり、緊張感が身体を支配し、寝こそねたか。

 今日は午前中に宿舎に移動し会場を見学することになっている。


ああ、ついにここまで来たか。


とても不思議な感覚に包まれていた。

誰よりも緊張していることに変わりはないのだが、それ以上に、何かがこの大会で起こるような、そんな強烈なインスピレーション。


会場の場所は地図を見てある程度わかっているのだが、1人でいくのもつまらん。迷子になったら恥ずかしいし。

それというのも、俺はここの世界に来てから寮と学校の往復のみで、それ以外の場所には行ったことがない。


あーあ、亜里沙か明でも迎えにきてくれればいいのに。

 そしたら、緊張の度も少しは抑えられるかもしれないともじもじしてくる。


 宿舎で皆と落ち合うのが午前9時。

 今は、まだ6時。

 え?いつも8時に起きて学校間に合うのかって?

 大丈夫だよ、歩いて5分、走れば3分だから。

 

 いや、今は3分の話をしているんじゃない。

 俺が緊張していて早起きをしたという話がしたいんだ。

 とにかく、今から二度寝したら遅刻は免れないと思う。仕方なく、もう起きることにした。


 魔法W杯に出場する関係者には、紅薔薇高校とわかるユニフォームが配られる。

ごく薄い藍色をベースにした水浅葱の若干丈の短いノーカラーのジャケットの胸と両腕に、紅い薔薇の花束が模された上着と白のパンツ形式のユニフォームは、一目で紅薔薇高校とわかる。女子も同じく膝が絞られたパンツ形式のユニフォームだ。


 俺は普段泉沢学院の制服を着ていたから、ものすごく周囲から浮いていた。泉沢学院は今どき珍しい濃紺の学ラン。


 それに対し、紅薔薇高校の制服は、男子はユニフォームと同じ水浅葱のブレザータイプで、テーラードカラーには1本、生成り色のラインが入っている。

そして腕に紅色で薔薇の刺繍がしてある。刺繍は科によって薔薇の数が違う。普通科は一輪、魔法技術科は二輪、魔法科は花束タイプの刺繍というふうに。パンツは生成り色でちょっと細身、膝を絞っているのだと思う。

 女子の制服はショールカラーのボレロタイプで、腕の刺繍は男子と同じ。生成り色の半袖ワンピースの上にボレロを羽織っている。とても可愛い制服だ。


 皆と違う制服で通っているときは、なんかこう、違和感バリバリで、すぐにジャージに着替えていたくらいだ。


 だから、皆と同じ格好で集まれると思うと、少し安心感があった。

 ないかな、そういうこと。

 皆と同じ格好なら安心、違う格好なら不安。

 全員同じ方向を向いていれば安心、1人だけ違うと不安。

 個性を大事にしない日本人ならではの悩みだと思うんだが、かなりの確率で、そういった悩みを持っている人は多いと思う。俺だってそうだもん。


 それはさておき、真新しいユニフォームに袖を通した俺は、思わず洗面所に行って自分が似合っているかどうか鏡を眺める。

 初めてだからね、水浅葱の洋服を着るのは。

 うん、自分で言うのも何だが、似合ってる。


 寮の部屋の前には寮生の名前が貼られているんだが、亜里沙や明の名前を探しても見つからなかった。もしかしたら、別の寮があるんだろうか。今日もゆっくり各部屋の前を通り過ぎながら探したが、やはり名前は無かった。


 そうそう。

 こちらの世界にはスマホが無い。携帯電話そのものがない。

 スマホに慣れた俺にとって、これは痛手だった。スマホがあれば、すぐに亜里沙たちに連絡ができるのに。


 2時間もの間、そんな競技とは全然関係のないことばかり考えていて、いくらか動揺は収まったかに思われた。

 

 そこに、ひょっこりと顔を見せたのが私服姿の四月一日くんだった。

「おはよう、早いね」

 俺はこんな朝早くからユニフォームを着ていることが恥ずかしくて、正直に眠れなかったことを話した。

「昨日何となく眠れなくて。今日はいつもより早起きしちゃったんだ」

「それ、わかる。何を隠そう、僕も何回も目が覚めたから、もう起きちゃった」

 ちょっと驚き。あんなに冷静な四月一日くんでも、緊張することがあるんだ。

二人でくすくすと笑いあう。

「たぶん皆、緊張していると思うよ。じゃあ、僕もユニフォームに着替えるから少し待ってて。談話室で会おう、あ、自分用のドリンクだけは持ってね」

「わかった」

 一旦自分の部屋に戻り、ドリンクを準備する。岩泉くんからもらったドリンクは全部処分した。

 薬物検査で、何もないと良いけど・・・。

そんなことを考えながら、寮の中ほどにある談話室に向かう俺。

 寮の中は、ひっそりと静まり返っていた。


 談話室でぼーっとしていた俺の前に、四月一日くんと絢人が顔を出した。

「お疲れ、八朔くん。今日は3人で会場まで行こうか。と、その前に、ショットガン、できたよ」

「おはよう、絢人。ショットガンありがとう。昨夜もデバイス調整やらで忙しかったんじゃないの?」

「まあね、日が変わるくらいまでやってた。やっと終わって戻って来たけど、なかなか寝付けなくて」

「亜里沙や明は?」

「あの二人はもう少し頑張ってた」

「亜里沙たちの部屋はここにないの?」

 絢人は少し考えているようだった。


なぜ?


「2人は別の寮に移ったんだ。こちらは魔法科の人が多いから」

「ここ以外にも寮があるんだ」

「うん、魔法技術科の人が多いところもあるし、普通科の生徒が多い寮もあるよ」

俺は絢人の答えに、妙に納得していた。

「それで近頃会ってないんだ」

「たぶんね」


 俺たちの会話を聞きながら、四月一日くんが自分の時計を見ている。

「そろそろ出かけよう。速い分に損はしないだろうから」

 国分くんのことを思い出す。

「国分くんは寮生なの?」

 四月一日くんがさささと手を振る。

「彼は自宅組。9時に宿舎で待ち合わせだ。行こうか」

 

 俺たち3人は、連れ立って寮を出た。

 寮と学校往復の道しか知らないので、前を歩く2人についていく。

 会場までどのくらい歩くかも聞いていない。

 ま、歩くというなら、1時間も2時間も歩きはしないだろう。

 寮から宿舎と会場までだし。

 きょろきょろ周りを見ながら歩く俺。おっと、あまり周りばかり見すぎていると、二人に置いて行かれてしまう。

 周りの観察もほどほどに、俺は速力を早めたのだった。


 20分、いや、30分くらい歩いただろうか。

 魔法W杯紅薔薇高校関係者用宿舎が見えてきた。

 宿舎は、横浜市内のホテルを借り切って各高校に与えられている。他にも、観光客が魔法W杯を見に来るので、この時期の横浜市内は、ホテルが足りなくなる。魔法W杯関係者が優先されるので、観光客は東京辺りに宿を取り、電車を使い会場まで足を運ぶのだという。


 とあるホテルの前で、四月一日くんと絢人は足を止めた。

【魔法W杯全日本高校選手権 紅薔薇高校様用宿舎】と掲示がある。20階建てほどのホテル。

 エントランスに入ると、小奇麗なインテリアが目を惹く、上品そうなホテルだ。


 四月一日くんが俺の方を振り向いた。

「入ろうか。少し早いけど、ロビーで待たせてもらおう」

 ホテルに足を踏み入れた途端、緊張感が増す。

「あ、うん」

 そういったきり、何も言葉が見つからない。

 

 その様子を見た絢人は、俺が緊張しているのを見て取ったらしい。

「大丈夫、1年生は皆、緊張してるから。君だけじゃない」

 フォローになってないよ、絢人。


 四月一日くんはさっさとフロントに行き、待っていられる場所を確認してきた。やはりロビーの椅子で待たせてもらうことになった。

 まだ時計の針は7時半を回ったところ。

 時間的には、かなり余裕がある。

 俺の心もこのくらい余裕があったらいいのに。


 絢人のいうとおり、各学校の1年生16チームの代表及び補欠、サポーターは総勢200人ほど。3学年で600人、大会関係者が100~200人としても、1,000人近い人間が横浜に集結することになる。

 そのうちの1年生200人全員が俺のように緊張するわけではないだろうが、やはり初めての試合というのは大きい。


 俺は自分の持ってきたドリンクを少しずつ口にして、心のはやりを抑えようと必死だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ