表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

なろうサイト様にくる前に書き上げていた作品

AQAーアクアー

作者:高山小石
 五十年前、人間に代わる労働力として、人型ロボット、アンドロイドが完成した。従来の機械とは違い、ロイドは『定義』を書き込まれることで起動する。安全で高性能の機械人形は、人間から絶対の信頼を集めた。人口が減少していたこともあり、わずか五十年で、ロイドは一般家庭にまで普及した。
 しかし、ロイドが殺人を犯したことで、ロイドの医師『アンドロイド技師』が、ロイドの暴走を止める役割を担うことになった。
 技師制度が導入されて五年。ロイド暴走事件は、世界中でまだ三件しか起きていなかった。
 女アンドロイド技師ルージュが遭遇したロイド暴走事件で、ロイドを『説得』できる青年、空也と出会う。
 空也は、ロイドの一般普及を決定的にしたロイド製作会社AQA(アクア)の社員だった。AQA製のロイドはみな青い瞳なことから、通称アクアと呼ばれる。
 ルージュは空也と一緒にいることで、ロイド暴走事件の真相、クローンの真実を知っていく。


アルファポリス様、カクヨム様にも加筆修正したものを後からアップしています。
1.アンドロイド技師の日常
2019/02/04 12:19
3.青い瞳の青年
2019/02/04 15:15
4.中華料理店
2019/02/04 16:07
5.海上の攻防
2019/03/08 15:14
閑話・睡蓮の恋
2019/03/11 14:52
7.翌日の再会
2019/03/12 12:37
8.AQA寮
2019/03/13 15:09
9.AQA社社長 上原充
2019/03/14 15:40
10.白石小百合来襲
2019/03/15 16:18
12.真実の欠片
2019/03/19 14:32
13.緑川協会からの提案
2019/03/20 13:16
16.アクアの選択
2019/03/25 15:28
17.門の向こうへ
2019/03/25 15:39
18.To be continued ?
2019/03/25 16:01
人物紹介(ネタバレあり)
2019/04/08 11:18
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ