表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クラウンクレイド  作者: 茶竹抹茶竹
【3章・神様に見捨てられても/祷SIDE】
8/220

『3-1・魔女』


挿絵(By みてみん)


【3章・神様に見捨てられても/祷SIDE】

3-1


 「穿焔-うがちほむら-」の名を告げて、私は右手を払う。

 轟、と空気を震わせ、その一瞬で空気を焼いて。私の目の前で、空中で、火の手が上がる。炎が私の右手の動きに吊られるようにして大きく揺らめいた。見えない松明があるかのように、炎はその勢いを緩めることはないまま何もない空中で燃え上がっている。


 私達の世界は、科学の枠組みから外れたモノを「魔法」と呼んだ。それは御伽噺の中で、創作物の上で、夢物語の象徴として、人々の間で語り継がれてはきた。けれども「私」が、「魔法」と呼ぶモノは、「魔法」という単語は、その意味が違った。


 科学室のドアが派手な音を立てて開いた。銀色の戸枠はひしゃげ、蝶番が床に飛び、金属音を滑らせる。ドアが勢いよく外れると、押し留められていた彼等が、雪崩れ込むようにして教室へと転がり込んでくる。私へと向けられた彼等の手と呻き声が、何重にも重なる。御馬先輩の姿も、見知らぬ生徒の姿も、私の昂る鼓動の前では最早何の意味も持たず。

 全身から血を流し、その瞳から感情を失くし、言語を解せず、人を襲い喰らう彼等は、人だろうか。仮に、今の私が、未来で裁かれる時が来るとしても。

 私には傷付けたくない人がいる。


「穿焔-うがちほむら-!」


 その炎は空中で滾り、燃え上がり、その身を激しく震わせて。

 私が思い切り右手を振り下ろすと同時に、その炎は塊となって勢いよく弾き出される。直径30cm程の炎の塊が、空中を激しく燃やし尽くしながら、轟音を鳴らし真っ直ぐに飛翔していく。教室へ雪崩れ込み、そして向かってくる彼等へと直撃した。

 それと同時に炎の塊は、天井まで届く程の火の手を上げる。


 彼等は燃え盛る炎に包まれながら、その身を焦がしながら、しかし尚も私の方へと向かってきていた。反応一つ見せず身を焼かれる熱すら気に留めていない様子であった。火の粉が爆ぜる音がして、彼等は歩みながら、そのままその場に崩れ落ちていく。炎に包まれた彼等だったものは、徐々に黒く焦げた欠片へと変わっていく。炎が爆ぜる音に混じって彼等の呻き声が今も聴こえているようで、私は荒い呼吸を何度も吐き出した。灰の混ざった熱気が鼻腔を刺す。


 私は今。人を、少なくとも無機物ではない何かを、焼き殺した。けれども、それに後悔だとか動揺だとかは微塵もなく。


「ねぇ! 何いまの!?」


 明瀬ちゃんの大声に私は緊張の糸が途切れた。私が慌てて振り返ると同時に身体に強い衝撃を受け、バランスを崩した私は床に尻餅をついた。明瀬ちゃんが飛び込んできたようだった。明瀬ちゃんは私の肩を強く掴んで前後に激しく揺らす。


「どうやったの!? 何あれ!?」

「その、なんていうか。魔法かな……」


 どう説明すれば良いだろうかと思いながら、私はゆっくりと言葉を選ぶ。


「私、魔女の家系なんだ」


 魔女。言葉だけは今も残り続けるも、御伽噺の中に消えてしまった存在。

 しかし、本当は違う。魔女は実在している。そして今も、ひっそりと魔女という存在は続いていた。

 私の家系「祷」は代々、魔女の血と才能を受け継いでいた。元を辿れば江戸幕府に関与していた天台宗の「天海」の血筋らしいが、どうもハッキリしていない。「祷」の苗字に変わってからの家系図も、二次大戦の空襲の際に焼けてしまったという。

 祷家は宗教や呪術の類で財を成したわけでもなく、その力を何かに使ってき歴史も無い。その不可思議な力と知識を、何に使う訳でもなく、ただ極秘に受け継いできただけである。祖母を除けば、人前で魔法を使うのも初めてであった。


「魔女の家系!?」

「でも、おばあちゃんは普通の農家だったし、私の家も普通のサラリ-マンだし、魔女っぽい事は何もしてないよ」


 祖母は代々続く農家であったし、祖母は三人の子供を産んだが、男児しか生まれなかった。魔女の才能は女性にしか発現しない様で、私の父は魔法について何も知らぬまま普通のサラリ-マンになり、職場恋愛で母と結婚した。父と母は偶然出会っただけで、母の家系は魔女であったりもしなかった。故に私の父も母も、魔法とは一切の関りがない。が、「祷」の血筋とやらは確かに魔女の血と才能を受け継いでいるらしく、私には魔法の才能があった。

 祖母は、私に魔法と魔女についての知識を教え、私はその力と知識を何に使う訳でもなく魔法を習得した。

 私の説明に明瀬ちゃんの表情が、見るからに明るくなる。テンション高く私の肩を再度揺さぶる。


「凄い、凄いよ!」

「でも、別に何か凄い事が出来る訳じゃ」

「今みたいに火の玉とか出せるんでしょ! 他には!? 黒魔術の薬とかは!?」

「私に出来るのは、火に関する事だけで……」


 黒魔術というべきか呪術というべきか、そういう類の物についても祖母は確かに知っていた。しかし、その殆どを私は教わっていない。薬草の調合だとか、怪しげな薬だとか、その殆どは民間医療の水準程度であり必死に覚える程の物ではないらしい。祖母はよく、お医者様に診てもらうのが一番良い、と言っていた。傷治しの薬草を調合するより、オロナインの方が楽と笑っていたものである。


 魔法に関しても、炎を出せるからといって何に使うのだ、ということである。ライタ-で大概は間に合うし、今みたいに火球を撃ち出す術を日常生活で使う場面もない。どう使っても警察沙汰にしかならない。これらを踏まえて私と祖母の推論であるが、例えば過去の文献で語られているような魔法や呪術の類は本当に存在していたものの科学の発展に伴って衰退していったのではないかと思う。事実、祷の家系に伝わる魔法の多くは文書が失われており再現できず、祖母も口伝で教わったものしか覚えていなかった。

 私の説明を聞いて、矢野ちゃんが弱々しく笑った。


「あのゾンビも魔法に関係してるとかじゃないよな」

「それは無いよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ