平行世界篇 重要登場人物
みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは、お疲れさまです。
1部追加いたしました。
主人公クラス
笠谷尚幸2等空佐
身長 173センチ 年齢33歳 男性
航空自衛隊
現職 第1空母航空団第2部長
前職 第1空母航空団第1001飛行隊隊長
本作の主人公。性格はいたって温厚で冷静であり、知識も豊富で異世界に飛ばされた事を2番目に受け入れた。防衛大学を卒業後空自の幹部候補生を進み入官した、F―15Jのパイロットとして、数々の実績を出した。空自が空母の保有にあたりF/A-18Jのパイロットとして1番に選ばれた。米海軍航空隊訓練学校の卒業成績はとても優秀であった。第1001飛行隊の初代隊長に任命され、その期間中はパイロットの錬度を高める事に時間をかけた。その後は、上官の勧めもあり、幕僚の道を進んだ。
佐藤修一2等海佐
身長 173.2センチ 年齢33歳 男性
海上自衛隊
現職 第1統合任務艦隊首席幕僚
前職 イージス護衛艦[あしがら]の副長兼砲雷長
眼鏡をかけた温厚な風貌。外見は20代前半ぐらいに見えるが海自内でも指折りの戦術家で、環太平洋合同演習や派米訓練でも、自衛隊、米海軍関係者を驚かす程の実力を持つ名参謀。知識の広さは笠谷以上で、異世界に飛ばされた事態を最初に認めた人物である。
久松正吾2等陸尉
身長 172.5センチ 年齢26歳 男性
陸上自衛隊
現職 第1任務団普通科連隊の小隊長
前職 第1空挺団第1普通科大隊の小隊長
指揮官としての能力は十分にあるが、性格は極めて温厚であり、叱る事より褒める事が多い青年幹部。防衛大学を卒業し、陸自の幹部候補生に進み、3尉に入官する。成績が優秀であったため、すぐに第1空挺団教育隊に入り、空挺隊員として教育を受ける。教育訓練終了後は普通科大隊に所属し、第1任務団普通科連隊に志願する。
板垣玄武海将
身長 166センチ 55歳 男性
海上自衛隊
現職 第1統合任務艦隊司令官兼第1空母航空団司令
前職 自衛艦隊護衛艦隊司令官
一見するとどこにでもいる中年の男で、自衛隊の将というより、大学の教授という印象が強い。しかし、現場勤務と米国駐在勤務が多く、防衛省、海幕からは自衛隊版山本五十六元帥と言われている。米国駐在中は米空母乗艦経験が豊富で、彼の名前を知らない米海軍将官はいない。
登場人物 陸上自衛隊
神谷篤陸将
身長 167.5センチ 55歳 男性
陸上自衛隊
現職 第1任務団団長
前職 東北方面隊副総監
細面と眼鏡で頼りない印象を出す指揮官だが、イラク派遣やバルカン半島での駐在経験があり、今回の派遣では陸自の指揮官として抜擢された。
松来清治1等陸佐
身長 174センチ 44歳 男性
陸上自衛隊
現職 第1任務団副団長
前職 第7師団幕僚長
戦車乗り出身の隊員であり、陸自に入隊してからずっと北部方面隊に勤務し、人一倍陸自優越主義が強く、現実主義。
木澤美代1等陸佐
身長 160センチ 45歳 女性
陸上自衛隊
現職 第1支援群群長
前職 西部方面後方支援隊隊長
補給科出身の幹部で、日本で発生した災害では、冷静な観察で、部隊を展開することができる。兵站では彼女の右を出る者はいない。
高井直哉3等陸尉
身長 163センチ 27歳 男性
陸上自衛隊
現職 第1任務団普通科連隊直轄狙撃小隊第1班長
前職 警視庁特殊強襲部隊(SAT)の特別狙撃手教官
久松の友人。彼とは異なり、防衛大学や一般大学出身ではなく、高校を卒業後、職を転々とし、23歳で陸自の幹部候補生学校に入学。射撃が特に成績が良く、卒業後は米海兵隊狙撃学校に入校し、腕を磨く。その後、米海兵隊海兵遠征隊(MEU)に所属し、南米、アフリカに従軍する。帰国後はSATの狙撃手教官に任命されたが、陸幕から第1任務団狙撃小隊に組み込まれた。
登場人物 海上自衛隊
島村三郎1等海佐
身長 168.8センチ 48歳
海上自衛隊
現職 第1統合任務艦隊幕僚長
前職 第1護衛隊群首席幕僚
板垣とは、古い付き合いでよく彼を補佐した。第1統合任務艦隊の司令官が板垣である事を知ると、お呼びがかかる前に自ら手を挙げた程だ。
立吉一三男1等海佐
身長 170センチ 45歳 男性
海上自衛隊
現職 航空母艦[やまと]艦長
前職 ヘリ搭載護衛艦[いずも]艦長
稲垣海男1等海佐
身長 171センチ 41歳 男性
海上自衛隊
現職 イージス護衛艦[あさひ]艦長
前職 護衛艦隊司令部付
防衛大学、海自の幹部候補生学校を首席で卒業し、指揮幕僚課程を5位以内に入ったエリート。部下の能力を見抜く力が高く、海幕の人事部とも面識のある者がいるため、自分の選んだ士官を自分の艦に配属させている。
秋笠秀行1等海佐
身長 170.3センチ 44歳 男性
海上自衛隊
現職 第9護衛隊司令
前職 第2護衛隊群第6護衛隊司令
外見は30代前半だが、実際は40過ぎである。優秀ではあるが、防衛省ではこれ以上の昇進はないとされている。
高上直良1等海佐
身長 172センチ 37歳 男性
海上自衛隊
現職 ヘリ搭載護衛艦[ふそう]艦長
前職 ヘリ搭載護衛艦[いせ]艦長
防衛大学、幹部候補生学校、指揮幕僚課程等を首席卒業し、史上最年少で1佐に昇進し、大型護衛艦の艦長になった。汎用護衛艦艦長だった頃は、米軍からは対潜狩りの高上と呼ばれた程だ。
城嶋七海2等海佐
身長164センチ 44歳 女性
海上自衛隊
現職 航空母艦[やまと]副長兼飛行長
前職 第22航空群第221飛行隊隊長。
パイロット出身の士官であり、空母[やまと]の飛行長になるため、空自に行き、戦闘機のパイロットの資格を取った。
来島周3等海佐
身長170センチ 34歳 女性
海上自衛隊
現職 イージス護衛艦[あさひ]砲雷長
前職 汎用護衛艦[おおなみ]砲雷長
佐藤の防大時代の1年先輩で、なにかと腐れ縁的な付き合いがある。佐藤を正統派な戦術家とするなら、その真逆のトリッキーな戦術を得意とし相手の心理を読むのに長けている。戦闘指揮を執る時に常に冷笑を浮かべる癖があり、変人と言われている。
高沢直弥3等海尉
身長 170センチ 28歳 男性
海上自衛隊
現職 第1統合任務艦隊警務隊
前職 横須賀警務隊厚木分遣隊
自衛隊に入る前は、将来を期待されたエリート刑事であったが、ある事件で警察官を退職した。半年間は嫁の祖父が経営するうどん屋で働いていたが、海上自衛隊幹部候補生学校に採用され、自衛官となる。刑事だった頃の経験を活かし警務官になった。成績が優秀だった事もあり、海自の特殊部隊である特別警備隊(SUB)にスカウトされた事もある。
登場人物 航空自衛隊
岩澤茂1等空佐
身長 169.3センチ 44歳 男性
航空自衛隊
現職 第1空母航空団幕僚長兼飛行群司令
前職 第7航空団副司令
F―15DJのパイロットであり、笠谷がF―15の教育期間中は彼の教官でもあった。
海自の指揮下ではあるが、板垣を補佐する。
加藤貞幸2等空佐
身長 172.4センチ 33歳 男性
航空自衛隊
現職 第1空母航空団飛行群第1001飛行隊隊長
前職 第1空母航空団飛行群第1001飛行隊副隊長
笠谷の友人であり、防衛大学時代からの付き合いがある。
篠原弘樹3等空佐
身長 174センチ 35歳 男性
航空自衛隊
現職 第1空母航空団飛行群第1001飛行隊副隊長
前職 第1空母航空団飛行群第1001飛行隊
笠谷と加藤と異なり、航空学生出身のパイロットである。
登場人物 ヒロイン
松野彩海士長
身長 155センチ 19歳 女性
海上自衛隊
現職 航空母艦[やまと]第2分隊(船務科)
前職 なし
ヒロインの1人、少女の面影が強く、私服を着ると中学生と間違われる事もある。ファンタジー系の話が大好きで、DVDや書物を大量に持ち込んでいる。第2分隊であるが、幕僚にコーヒー等を配る係りも兼務している。笠谷に好意を寄せている。
北井明里3等空尉
身長 160センチ 25歳 女性
航空自衛隊
現職 第1空母航空団飛行群第1001飛行隊
前職 空母航空団教育パイロット
ヒロインの1人、第1001飛行隊のパイロット。同隊の3尉の中では1番の飛行技術と戦闘技術を持つ。隊内では、お嬢、と呼ばれている。彼女も笠谷に好意を持っている。彼の前では優しい女性になる。
フレア・クレ・ノインバス
身長 164センチ 20歳 女性
ノインバス王国第1王女
ヒロインの1人。異世界の艦隊に最初に遭遇した人物であり、艦隊の高官たちが父リオに謁見した後は観戦武官兼連絡役として乗艦した。主に異世界組のリーダーも務める。
登場人物 異世界
アーノル・フ・ランズリ
身長 175センチ 31歳 男性
ノインバス王国王族騎士団副団長
フレア王女の専属警護で、[やまと]に乗艦した騎士たちをまとめ、フレアを補佐している。
アンネリ
身長161.8センチ 316歳 女性
ラペルリ連合王国女王
自分の王国がミレニアム帝国軍に攻められ、滅亡の危機になり、ノインバス王国に助けを求めたところ、レギオン・クーパーの存在を知り、彼らの救援を求める。
登場人物を読んでいただきありがとうございます。
誤字脱字があったと思いますが、ご了承ください。
次回からはラペルリ奪還篇です。よろしくお願いします。
次回は今月16日までには投稿します。