表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

僕と先生

作者: 久絽

……………………………………………………………………………………

私は薄曇りの中にいる。

君は笑うだろうか?




私は私だが私ではない。いつからか。

ずっとずっと前からか。あるいは今からか。



片目は見えず世界中のものは逆さまだ。

悲しいのだ。

ずっと、ずっと。

答えはどこにもない。




…………………………………………………………………………………………………………………………………………………

霧がでていた。


石畳の暗い路地を抜けると小さな雑貨屋がある。レンガと石でできた古い店舗だ。

塗装は禿げ、古びているがアンティークのような趣がある。戸口の手すりは人々の手により飴色に輝いている。

僕はその店に入り小麦粉とドライフルーツ、ヒヨコ豆、それから電球をひとつ買った。


店主が勘定する間に目についた新聞もついでにひとつ。見出しは隣国の油の高騰、他に賄賂で捕まった政治家の裁判に天気予報ete…。

僕は読んだが彼はおそらく読んでいないから。


そう、彼は読んでいない。


…………………………………………………………

彼の家は雑貨屋から1キロ程離れたリーズムグ街にある。

石作りのマンションや下宿、古びた街並みの中にひっそりと埋もれるルヴォアハウスと言う5階建ての家だ。

その1・2階に彼は住み、他は他人に貸している。

霧で濡れた外套の雫を払いながら戸口のブザーを押した。

帽子も濡れてしまい、整えた髪も湿ってしまった。

ああ…。

覗き窓がフッと暗くなったと思ったらガチャガチャ音がして程なく開いた。


やあ。

おはようございます、先生。


彼、先生はだるそうに僕を中へ入れ、外套をコートかけにかけた。

春先はまだ寒い。


まだ寝巻きのままなんですか?

お使いのもの、しまっておきますよ。

あと、新聞、読んでないでしょ。


ああ。

ああ。


返事はふたこと。


室内は薄いクリームにグレイストライプの壁紙に様々な写真やメモのたぐいが貼り付けてある。家具は猫足の古いものばかりだ。床は本が積んであり全体は雑多な印象だ。まあいつもどおり。


先生は日焼けてくすんだゴブラン織りの豪奢なソファにどかりと沈みこんだ。

少しグレイがかった糖蜜色の髪が胸下まで緩く三つ編みにしてあり、上を向いた拍子に後ろへ垂れた。まだ眠いらしくああ、だか、ううだか、呻いて目を閉じている。


髪、切らないんですか?


ヒヨコ豆を瓶に詰めながら言うとちらと薄目を開けてからやだね、と返してきた。


……どうして切る必要がある、私はこれでかまわない…。むしろ今は暖かい。君も伸ばしてみればいい。

いやです。



今流行りは肩上あたりを黒いヴェルヴェットでまとめるか短くするのが定番だ。

先生みたいな頭は見たことがない。男らしさを繰り返し教育の要に使う僕の親なら絶対許さないだろう。


でも、先生は先生だった。

先生の髪は美しい。あまり見ないその色は薄暗い室内でも輝いて見えた。

ただうつくしかった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ