表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

ドラゴンマガジン37年の歴史に幕だってさ(えっ、今さら?)

作者: 刻田みのり

 本作は3月末に書いていて放置していたものを加筆修正せずそのまま公開しています。


 今さらな話題ですが少しの間お付き合いいただけると幸いです(ペコリ)。

 

 

 


 ドラゴンマガジンが2025年3月19日発売分にて休刊となりました。


 何やら春に新規Webメディア立ち上げをする関係でそうなったようですが、まあ実際はそれだけ利益を出せなくなったからでしょうね。まして富士見書房はKADOKAWAグループ傘下な訳ですし。あそこはいつまでも売上の悪い媒体を放置するような甘い企業ではありませんよ。


 調べてみるとドラゴンマガジンは1988年1月30日の創刊からその歴史が始まりその後37年も続いたようです。


 創刊号については未読なので内容はよくわかりませんが、その後の発売分ではスレイヤーズの短編とかソードワールドTRPGリプレイとかまあいろいろ掲載されていましたよね。ついズラズラッと記憶を辿って掲載タイトルを並べたりしましたが年齢がばれそうなのでそれらは削除しました。まあスレイヤーズやソードワールドとかは有名タイトルですから書いていても問題ないですよね(笑)。


 ドラゴンマガジンを毎回買っていたこともありますし気になる時だけ買っていたこともあります。全く買わなかった時期は結構ありますねぇ。たぶん、そこまで読みたいものがなかったんだと思います。実際、1冊まるっと読んだことはなかったですからね。読みたい箇所を読む、そんな扱いだったと思います。そう考えると酷い読者だなぁ(苦笑)。


 あ、うん。


 おそらくですが2000年あたりからはずっと読んでなかったんじゃないですかね。ラノベにせよコミックにせよドラゴンマガジンでそれらを読んだ記憶ってないんですよ。面白いとか面白くないとかではなくそもそもその手の雑誌を買わなくなったというのが大きいです。ないものは読めないですものね。


 きっと読まなくなってからも面白いラノベやコミックそれにゲームのリプレイが載っていたんでしょうね。それらをスルーしていたのは勿体ないのかもしれませんがスルーしてしまったんだからやむなしです。


 私が読まなくても他の誰かが読んでくれたはずですし楽しんでくれたはずです。それで良いじゃないですか。


 まあそういうことで、ドラゴンマガジン編集部および関係者の皆さん37年間お疲れ様でした。


 ではでは!

 

 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ