表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/52

試験-2

 お昼休みの後は魔術の授業で、まあとりあえず試験と関係あるようなことは特になかった。

 しかし、試験、試験か。あと7日ほどはあるとはいえ、科目数で割ると1科目あたり2日もない。いまからがんばって間に合うものなのだろうか。この際未来の自分に(諦めて補習)よろしくし(を受け)てしまうのもありなのではないだろうか。

 「まあ、未来もいまになってしまえば今なわけだし」

 「なーにわけの分からないことを仰ってるんですの」

 急に声が聞こえてきたと思ったら、ナリスだった。放課後の伸びの時間を邪魔するとはいい度胸だ。お隣は……ヨミーさんだっけ、たしかナリスの同室の人だ。

 「ってあれ、2人は?」

 気付いたらケラマとミルがいなくなっていた。

 「お2人なら用事があるとのことで先ほど出て行かれましたわ」

 「そっか。愛しのお姫様とお話しできなくて残念だったね」

 からかうとナリスは分かりやすく顔を赤らめる。こういう反応をされると、もっとイジりたくなっちゃうなぁ。

 「そ、そういうのではありません!」

 「な、ナリスさん、私は応援しますよ」

 「ヨミーさんまで。ですから、違いますわ。そもそも住む世界も」

 「今は一緒だけどね」

 ナリスは口ををパクパクさせて、こちらに指をさしてくる。手が出たり地団駄踏んだりしないのは、育ちというものだろうな。

 「ごめんごめん。それで、わざわざなんの用?」

 別に嫌いあっているというわけではないけど、私とナリスは用もないのに話し合うほど仲良くはない。ヨミーさんは最近ケラマと話したりするらしいけど、やっぱり私と個別に話すようなことはないはずだ。

 しかし、予想外に2人の用事は私だったらしい。

 「ヤーレさん、お勉強しますわよ」

 「……はい?」


 *****


 それで、一般図書館に半ば引きずられていった。

 「そもそも、なんでナリスが私に勉強を」

 「私だって、別に誰彼構わず教えるようなことはしませんわよ。ただ、その、頼まれましたから」

 ……ケラマか。あのちいさなお節介焼きめ。

 しかめっ面をしていたら、ヨミーさんと目があった。

 「あ、私は元々ナリスさんにお世話になっていまして」

 「つまりあなたが生徒2号ですわ」

 「2号ってなんだ。いや、それなら私は遠慮するよ。ヨミーさんの邪魔になっちゃうのも嫌だし。なんなら私は先生に聞きに行けばいいし」

 というかその手があるじゃないか。先生(魔女)から直接話を聞けるなんてそんな機会、この生徒という立場を利用しないとなかなかできないぞ。いろんな魔女からとなると、なおさらだ。

 うん。そうしよう。

 「そういうわけなので。じゃ」

 それで立ち去ろうとしたが、襟のあたりを掴まれた。

 「ヤーレさんは魔女からの授業をまともに受けられないから、よろしく頼むと言われておりますの」

 扇子で口元を隠して、目尻を下げるナリス。表情作ってるの、丸わかりですね……。


 街の人も利用できる一般図書館には、自習用に机と椅子が置かれているスペースがあって、私達と同じように勉強している人がちらほら見受けられる。同期もいるみたいだけど、大半はよく知らない顔。魔法学院はこの街唯一の教育機関でもあるから、一般の授業には教科生と呼ばれる、魔女にならない人もいる。そんな人たちが、私達と同じように試験前の勉強をしているのだろう。

 「さて、ヨミーさんはともかく、ヤーレさんはどのようなことを勉強されているのですか?」

 魔女系のクラスは二人とも同じだけど、一般のクラスは習熟度や年齢によってクラスが分けられる。だから、ナリスやヨミーさんとは違うクラスなのだ。なので、この質問は自然なものといえる。

 とはいっても、本当に分からないときはなにをしているのかも分からないものだ。

 「まあ、私に聞いたのが間違いなのかな」

 ため息。隣のヨミーさんはちょっとオロオロし始めた。

 「あ、あの。私は後回しでも」

 「いえ、それは不要な気遣いですわ、ヨミーさん。予想していたことですから」

 言いながらナリスは、どこからともなく紙の束を取り出した。

 「ひとまず、こちらをやってもらえませんこと?分からないところはそのままにしていただいて結構ですの」

 ……簡単に言うけど、10枚とかじゃないよね、この量。

 助けを求めるようにヨミーさんの方を向くけど、少し同情するように頷かれるだけだった。マジですか……。

 「ねえ、試験範囲を知りたいだけならさ、これやるよりケラマとかに聞いた方が早くない?」

 なんとかこの懲役から逃れんと口に出してみるが、ナリスは逃さんとばかりに、また扇子をぴしゃりと広げて口を覆った。

 「ご心配なく、それはもう伺っておりますの。これは、ヤーレさんの学力がどれほどの状況かを測るためですわ」

 「いや、それにしたって」

 まだ口答えしようとしていると、ヨミーさんが肩を優しく叩いてきた。

 「どうぞお受けになってあげて。せっかくナリスさんがご用意なさったものですもの」

 そう言われてこの紙の束に目を向けると、当然ながらそこには手書きの文字が並んでいる。これを、この量をナリスが手作業で用意したのか。

 ……仕方がない、その努力に免じて少しは真面目にやろう。


 さて、ナリスの用意した問題集は、大変綺麗な文字で書かれていて、私でもかなり読みやすかった。

 ただ、読みやすいからといってすぐに解けるわけもなく、全部の問題に取り組み終わった(解き終わったとは言っていない)頃には、とっぷりと夜も更けてしまっていた。

 「門限や閉館がないのは助かりますわね」

 魔女には夜型の人も少なくないからか、一般図書館にしても閉館することはない。一定の時間は図書持ち出しが出来なくなるけど。

 「私的にはあった方が助かったけど……というかごめんね、付き合わせて」

 隣のヨミーさんに改めて謝ると。

 「私もよい勉強時間が取れました」

 そう言ってこちらに優しく笑いかけてきた。ケラマ(お姫様)にも劣らぬ気品、なるほどこれが本物というやつか。

 ちらりとナリスの方を見る。私の解答を見ながらもこちらの視線に気づいたナリスは、なんとなくばつの悪そうな感じだ。

 「言いたいことがあるならおっしゃればよいのですわ」

 「じゃあいうけど、ナリスって――」

 「あーあー、本当に言うもんじゃないんですの!」

 自分で言えって言ったくせに……。ナリスは咳ばらいをひとつ打って、私の解答と問題をささっと集めて鞄にしまった。

 「とりあえず想像通り読み書きは問題なさそうですわね。もう遅いので、詳しい解析は明日にしましょう」

 お、終わった~! ついつい大きく息を吐くと、目の前に鞄をどんと置かれた。

 「明日からも、どうぞよろしくお願いしますわ。それじゃあヨミーさん、帰りましょう」

 ヨミーさんもまた優しく笑って、「そうですね」と立ち上がった。

 そうか、明日もあるのか……椅子に深く座って去って行く2人を眺める。ヨミーさんがチラリとこちらを振り向いたところで、私も帰らないといけないことを思い出した。

 「あ、ちょ、ちょっと待って。私も帰るから」

 それで慌てて荷物をまとめて、私も寮に急いだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ