表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『ザ・ファンタジーフィールズ』 第零章 LABYRINTH  作者: メル・ホワイト・プリンス・ヴェリール
『野原の書』
3/45

「PROLOGUE」 / 神々の千年戦争

      挿絵(By みてみん)




 まだ時すらも無く光も見えない”カオス”から、創造の女神である大地母神だいじぼしんガイアによってガリア世界は始まった。


 生まれ出でた数多あまたの神々の手によって荒涼と広がる野は鮮やかに彩られ、やがて天使や妖精のしょう神族、エルフ族やドワーフ族、オークら眷族けんぞくが生まれた。


 次に、ようやく神々の子として人が誕生し、ガリアの王国世界が命(あふ)れる楽園として栄華えいがを極めた頃。


 女神ガイアは天地創造の仕上げとして、自らを命の雫と変えて姿を消した。とりわけ古い始祖神しそしんらと共に、幾千幾万もの新たな命となるべく大地へと身をゆだねたのだ。


 その言葉を残して。




--- ガリアは新たな王たりうる者達へ ---




◆・.。*†*。.・◆




 それから遠く古い神代の時代。


 大地母神ガイアの意思を受け、ガリア兵の多くを束ねる”光の女神”ヴァルキュリア達は”光の園”ヴァルハラを。”影の女神”シヴァ・スカーハは”影の国”スクァイを。


 おのが王国を次元のたがえる同時並行世界として再構築し、民である兵を率いてガリア世界を去った。


 それでも、いま数多あまたの国々を神々がべていた頃。古の神々と新しき神々の間に争いは起こった。


 神々によるガリア統治を掲げるアイトリアと、人に世界を託そうとするテッサリアとの間に。


 しかし、それは女神ガイアと共にガリア創造の一翼を担った”闇の王”エレボスと”夜の女王”ニュクスらのはかりごとでもあった。


 ガイア亡き後。彼女に代わりガリアの王となり君臨せんともくす彼らは、闇夜の軍勢を引き連れ戦いを起こしたのだった。




◆・.。*†*。.・◆




 共に不死である神々の戦いは熾烈しれつを極めた。


 神の力を神の力で相殺する不毛な戦いに


 大地は焼かれ、海は煮えたぎり、空は裂かれた。


 やがて、その千年に及ぶ争いにガリア世界の存続自体があやぶまれた時。


 ”ガリア・キサルピナ(内ガリア)”である大地母神ガイアに対して、”ガリア・トランサルピナ(ガリアの外側)”と呼ばれるカルヤラとケルトの神々。


 彼らが天地創造の法の番人として


--- ガイアの残した言葉と封神ふうしんの指輪グレイプニル ---


 それを持って争いに終止符を打った。


 その前には、女神ガイアに次ぐ始祖神しそしんであった闇のエレボスらも、ただただ引き下がるしかなかった。




◆・.。*†*。.・◆




 神世の時。天地創造の終末として開かれたガリア会議。そして、結ばれる盟約。



 遠く古い神代の時。


 古の神々と新しき神々の間に争いあり。


 その千年に及ぶ不毛の争いをかえりみて誓う。



*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*



柘榴ざくろの森に集いし盟約。それは‘不可侵'」



--- 隔たれた世界へ立ち入らざる事 ---


--- 分かたれた民の魂を犯さざる事 ---



おきてを破る者、永久とわの時を持ってあがなうべし……」



*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†*†



 この誓いに、ほとんどの古の神々も其々の民を引き連れ、次元をたがえたおのが王国世界へと旅立った。


 こうして、千年にも及んだ争いから解放されたガリアは、一時の平和に包まれたのだった。




◆・.。*†*。.・◆




 多くの神々が、ガリア世界から去っていった。


 残るは


 テッサリアのクレテ島”虹の女神”イリス。


 カルヤラのヴァニラ・フィールズ”白き愛の女神”エタニティ。


 ケルトの


 アングル・ブリーン”白き大地神”アルビオン。


 ウェル・ロッド”月の女神”アリアン・ロッド。


 スクォーラ・ファイフ”森の大精霊神”クレス・ワイナ。


 アイル・ダーナ”三位一体(いくさ)女神”バズウ・カハ。


 他、それぞれに従属する小神族しょうしんぞく


 そして


 神々の末裔まつえいたる人族となっていた。



 しかし、古の神々の中にあらがう者あり。その名を”闇”と言い、その名を”夜”と言う。それは魔の者なり……。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆
∎∎∎続きと改稿執筆中♪もうチョットまってね♪∎∎∎
◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆
∎∎∎twitter∎∎∎
◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ