第13話 何よりの証拠
「では、お前らは本当に、ウンディーネ様とノーム様の後継者ということなのか?」
なんとか説得してノームの怒りを収めた俺達が、扉から姿を現した老人に、事の経緯を話したところ、爺さんはそんなことを言った。
ノームのことを知っているなら、壁の中から姿を現す彼を見て、どうしてそんな疑問を抱けるんだろう。
釈然としない部分はあるけど、それはあとで聞いてみよう。
そう判断した俺は、とりあえず老人の質問に答えることにした。
「そのはずだぞ。俺はノームに名前を付けた覚えはないし。ロネリーもそうらしいから」
「そうか……そうだったのか」
なぜか深く息を吐いて安心した様子の老人は、深々と椅子に腰を下ろすと、そのまま項垂れる。
そんな爺さんの元に歩み寄ったロネリーが、そっと話し始めた。
「あの、お爺さん、私達、幾つか聞きたいことがあるのですが」
「聞きたいこと?」
「はい。私たち、このあたりにオルニス族って言う方々がいるって聞いて、ここまで来たんです。風の大精霊シルフィは、オルニス族にしか継承されないって話も聞いてます。だから……」
「その話を聞いて、お前らはどうするつもりだ?」
ロネリーの問いかけに、少し低い声音で問い返す爺さん。
その言い方に少し棘があるように感じた俺は、ロネリーの隣に一歩を踏み出して、理由を告げた。
「俺達、なんでか知らないけど、賊に狙われてんだ。だから、同じく狙われてる4大精霊で集まって、対抗策を練ろうって話になって……」
俺が理由をすべて話す前に、爺さんは目を見開きながら俺の顔を凝視すると、小さな声で呟いた。
「……なんでか知らないけど。だと?」
驚愕と怒りが入り混じったような表情で、爺さんが俺を睨みつけてくる。
今にも殴りかかって来るんじゃないかという危機感を覚えた俺が、思わず唾を飲み込んだ時。
半開き状態の扉から、声が聞こえて来る。
「……ハンス爺さん? 大丈夫だったのか?」
恐る恐ると言った声音で、扉から姿を見せたのは、スコップを握りしめた男。
彼の奥にも大勢の人がいるらしく、恐怖と好奇心の入り混じったような目で、部屋の中を覗き込んできていた。
そんな彼らの中に、ゴールドブラムの言っていたオルニス族らしき姿は見当たらない。
俺とロネリーが敵ではないと判断したらしい彼らは、警戒はしつつも、ぞろぞろと扉から外に出てきた。
「ハンス爺さん。彼らは?」
「本物じゃ。本物の、継承者じゃよ」
「ということは……」
「そうじゃな。残念じゃが、全滅した。と言うことじゃろう」
訳の分からない会話を交わすハンスという名の老人と、男。
そんな彼らの会話を聞いていた俺は、思わず声を発してしまっていた。
「全滅した? って言うのは、どういうことだ?」
「……お前たち、歳は幾つじゃ?」
俺の質問を無視したハンスが、逆に俺達に問い返してくる。
何の脈絡もないその問いかけに、俺とロネリーは思わず視線を交わした。
素直に答えるべきなんだろうかと、若干躊躇してしまう俺を見て取ったのか、ロネリーが口を開く。
「私は16歳です。彼は15歳」
「そうか……つまり、長くとも1年しか持たなかったということじゃな」
「おい、爺さん。さっきから何を言ってんだよ?」
回りくどい言い方に、苛立ちを覚えた俺が、思わず声を荒げた瞬間。
ずっと項垂れていたハンスが勢いよく顔を上げると、俺とロネリーの顔を凝視して、告げた。
「お前らの前任者の、4大精霊の命が持たなかった。と言う話をしておるんじゃよ」
「……それは、どういう」
「ハンス様!! それ以上は……」
ハンスの言った内容に、ショックを受けている様子のロネリー。
そんな彼女に配慮したのか、慌てたような声を上げて住民をかき分けて来たのは、若い女性だった。
頭にバンダナを巻き、地味な服に身を包んでいる彼女は、右肩に雀のようなバディを乗せたまま、ロネリーの傍に駆け寄った。
「2人とも、まだ子供ですよ? 話すには……」
「そうだな。こいつらはまだ子供だ。だからこそ、あいつらは何も知らぬうちにこいつらを殺しに来るだろう!!」
話を妨げようとする女性の言葉を遮って、声を荒げるハンス。
突然ぶちまけられる彼の感情に、俺はついて行けなかった。
それは俺だけじゃなかったのか、部屋中に気まずい沈黙が充満する。
流石のウンディーネも、この沈黙には耐え切れないのか、ロネリーの背後に立ったまま深々とため息を吐いていた。
誰も口を開こうとしない、そんな状況の中で、俺は後頭部を掻きながら部屋にいる皆に語り掛けることにした。
「えっと、なんで爺さんがそんなに怒ってるのか知らないけど、とりあえず、このまま皆で気まずい空気を味わう必要は無いよな?」
「ダレン、良く言った。オイラも同じことを思ってたところだぜ」
「と言うことで、改めて自己紹介だ。俺はダレン。で、頭の上のこいつが正真正銘の大地の大精霊ノームだ」
「オイラがノームだ。もう二度と間違えるんじゃないぞ?」
「で、そっちの金髪美少女がロネリー。彼女のバディは見ての通り、水の大精霊ウンディーネだ」
「あ、えっと、初めまして。ロネリーです」
「ワラワがウンディーネじゃ」
一通り自己紹介を終えた俺は、流れるように人々を見渡すと、最後にハンスに目を向けて、問いかけた。
「と言うことで、改めて聞かせてもらえないか? ハンス爺さん。どうして怒ってるんだ? 俺達の前任者に、何があったんだ?」
「あ、ダレン君。その話は……」
俺の問いかけを聞いたバンダナの女性が、心配そうな表情のまま止めようとしてくる。
でも、俺は彼女の制止に従うつもりは無かった。
そしてそれは、ロネリーも同じだったようで、先ほどショックを受けていたのを忘れたかのような強い視線を、ハンスに向けている。
「私も知りたいです」
強い意志を乗せてハンスを凝視する俺達を、彼は逆に値踏みするような目で睨み返してくる。
再び沈黙が降りて数秒が経ったときだろうか。
一向に語ろうとしないハンスにしびれを切らしたのか、扉の前に集まっていた人ごみの中から、男の声が響いてきた。
「お前らを狙ってるのは魔王ってやつだ。で、お前らの前任者は、その魔王と一戦交えて、全員くたばっちまったのさ」
「ちょっとラルフ!?」
声の主に文句を告げるバンダナの女性。
「なんだよアニカ。別に良いだろ? そいつらが知りたいって言ってんだ。教えてやりゃあ良い」
バンダナの女性、アニカに対して返事をしながら姿を現したラルフは、口元にうっすらと笑みを浮かべていた。
少し癖のある黒い髪を、センター分けしている髪型が特徴だ。
黒いローブを羽織っている彼は、ハンスの睨みを完全に無視して、俺の眼前に歩み寄ってきた。
そうして、薄っすらと笑みを浮かべたまま俺を見下ろすと、まるで俺の感情を煽るように告げる。
「おう坊主。お前さんの前任者の無様な話が聞きてぇってんなら、俺が話してやるよ」
「無様な話?」
「そうだ。まぁ、そんな複雑な話じゃないけどな。魔王に喧嘩を吹っ掛けて、負けちまった。ただそれだけだ」
「そんな話、私は聞いたことないです」
ラルフの言葉に異を唱えたかったのか、ロネリーが一歩前に踏み出して告げる。
少し震える手をギュッと握りしめている様子から、彼女はラルフに恐怖を抱いているんだろう。
しかし、そんな彼女を見下ろしたラルフは、相変わらず笑みを浮かべたまま、冷酷な声で言ったのだった。
「嬢ちゃんが聞いたことなかろうが、俺達は知ってるぜ? なにせ、ここが最後の戦場だったんだからな。16年前まで、オルニスの大樹があったこの場所が、でかい岩が浮く、へんてこな場所になってる事実が、何よりの証拠だよ」




