表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そして野生児は碧眼の姫に出会い、彼女と瞳に恋をした  作者: 内村一樹
最終章 野生児と目覚めの時

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

121/124

第121話 言の葉

 地獄ジゴク閻魔大王えんまだいおうと取っ組み合いをして、挙句あげくてに一飲ひとのみにしてしまった存在そんざいとは思えないほど、ミノーラは落ち着いている。

 あるいは、彼女にとっては予定よていどおりとでも言うんだろうか?

 まぁ、たしかに。彼女ならそう言いだしても変じゃないかもしれない。


 ヴァンデンスのことを思い出して、あきれながらもため息を吐いた俺は、唖然あぜんとしたままのバーバリウスとウィーニッシュに視線しせんを向けた。


「お前達の親玉おやだまはいなくなったみたいだけど、どうする? まだ俺達と戦うか?」

「……そうだな、俺としては、お前達と戦う理由りゆうがなくなったみたいだ」

 そう言ったのは、どこか安堵あんどしているように見えるウィーニッシュ。

 彼はかるく俺にかたすくめて見せると、小走こばしりでたおれている仲間達の元へと向かって行った。


 完全かんぜん無防備むぼうびなその姿からは、全く敵意てきいを感じられない。

 ってことは、少なくともウィーニッシュとこれ以上いじょうあらそ必要ひつようはなさそうだな。


 なんて思いながらも、俺は警戒けいかいおこたることなくバーバリウスに目を向けた。

 ウィーニッシュよりも長い間、閻魔大王えんまだいおう達があばれていた方を見ていた彼は、ゆっくりと俺の方をり返る。


 その顔に、不敵ふてきみを浮かべながら。


うそだろ……?」

「なぜそう思う? 邪魔じゃまやつが一人消えただけだ。むしろ好都合こうつごうな話だと思わないのか?」


 見る見るうちに敵意てきいき出しにし始めたバーバリウスに、俺は嫌気いやけが差してしまう。

 それは皆も同じだったみたいで、小さなため息をく声が聞こえてくる。


 丁度ちょうどその時、ついに水位すいいが俺達のいる高台たかだいにまで到達とうたつしたらしく、大量の水が足先にれ始めた。

 すぐにでもここから逃げ出すべきだ。

 だけど、バーバリウスの追撃ついげきに背を向けるのはあぶない。

 ここは俺が殿しんがりつとめて……。


 そんなことを考えていた俺の耳に、空気をくような轟音ごうおんが飛び込んでくる。

 直後、俺と対峙たいじしていたバーバリウスの胸元むなもとが、黒くげ付いた。

「ぐはっ……」

「お前は変わらないな。バーバリウス。そのおかげで、俺もこうして生きながらえることができたわけだけど」


 むねを押さえて前のめりにたおれこむバーバリウスの背後はいごに、ウィーニッシュが立っている。

 そんな彼は、まるで右手の人差し指でねらいをさだめるように、腕を前に伸ばしていた。


 深く考えるまでもない。

 ウィーニッシュが放ったかみなりが、バーバリウスの胸をつらぬいたんだ。


 指先ゆびさきから上がるかすかなけむりを、フッとき消したウィーニッシュに、俺は思わず警戒けいかいする。

 そんな俺を見て、小さく笑って見せたウィーニッシュは、自身の手のこうを俺の方へと見せてきた。

 そんな彼の手の甲には、煌々(こうこう)かがや紋章もんしょうが現れている。


 しかし、数秒間すうびょうかんかがやいたのちに、その紋章もんしょうひかりうしなっていった。


「これでもう、俺はたいした魔法まほうが使えない。安心してくれ」

「そんな言葉を信じれるわけがないチ!」

「いえ、彼の言っていることは本当ですよ。女神めがみの私が保障ほしょうします」

 ウィーニッシュが思わぬ仲間なかまを引き入れたことで、面食めんくらう俺達。

 対するウィーニッシュは、どこか切なそうな表情ひょうじょうでミノーラを見ている。


「ねぇ、それよりも、早く移動いどうした方が良いんじゃない? 皆が僕の背中に乗れば、すぐにでも出発できるよ?」

「そ、それもそうだな」

「ちょ、ちょっとどこに行くゴブ!?」


 微妙びみょうな空気がただよい始めた中、何とか話を進めようとしたサラマンダーと俺の言葉をさえぎるように、ベックスがさけんだ。

 何事かとサラマンダーの背中を見上げた俺は、そこからホルーバがころがり落ちてくることに気が付く。


「ホルーバ!?」

「危ないチ!! 何してるチ!?」

「急にあばれ出したゴブ!」

「は、放せ……」

 はげしい音を上げてころがり落ちたホルーバにけ寄ったペポが、上にいるベックス達に文句もんくを言う。

 だけど、ベックスが言う言葉は本当みたいで、ホルーバはペポの制止せいしを振り切って、フラフラと歩き出した。


「ホルーバ様……? どこに行くチ?」

いて来るな」

 り払われても追いすがろうとするペポを言葉でも拒絶きょぜつするホルーバ。

 だけど、この場合のホルーバの態度たいどは、真っ当なように俺には見えた。


 ホルーバはもう、死人しにんなんだ。


 このまま彼女をれて、元の世界に帰るわけにはいかない。

 多分、それをゆるしてくれるほど、そこにいる女神はやさしいわけじゃないだろう。

 だからこそ俺は、まだ追いかけようとするペポのかたに手をかけ、彼女を制止せいしした。


「ダレン?」

「やめろ、ペポ。ホルーバを止めて、どうするつもりだ?」

「でも」

「私もダレンさんの言う通りだと思います。残念ざんねんだけど。彼女はもう……」

「それでもチ!! アタチはまだ、ホルーバ様におれいを言えてないチ!! もう少しだけでも良いチ! せめてここを出るまでは……」


 まるでせきを切ったようにさけび始めるペポに、俺とロネリーがおどろいていると、歩みを進めていたホルーバが、ゆっくりと足を止めた。

 その様子を見たペポが、それに気づかないわけもなく、自分の願いがかなってよろこぶ子供のように、目をかがやかせる。


 しかし、り返ったホルーバの目に宿やどっていたのは、つめたくふかい、いかりだった。

「いつもそうだ……お前達オルニス族は……いつもいつも……」

「ホルーバ様……どうしたチ?」

「自由のためだ、世界のためだと。口実こうじつを付けては自分たちの都合つごうを押し付ける……れいを言えていない? 悪いがアタイは誰かにれいを言われるようなことをした覚えはこれっぽっちも無いんだよ! 世界なんて救えなかった!! 仲間だって裏切うらぎった!! そんな出来損できそこないに、何を伝えるつもりだったんだい!? バカにするのも大概たいがいにしてくれよ!!」

「……っ」


 目に見えて狼狽うろたえるペポ。

 そんな彼女の様子とホルーバの態度たいど苛立いらだちを覚えた俺は、思わず歯を食いしばる。


 正直、ホルーバにどんな事情じじょうがあって裏切うらぎりをはたらいたのか、俺は知らない。

 1つだけ知っていることがあるとすれば、彼女がかつて、おもい人と死別しべつしてしまったということだけ。


 それが何かかかわりがあるのか、全く分かっていない。


 新しく分かったこととしては、彼女がオルニス族に対して並々(なみなみ)ならぬ感情かんじょういだいていること。

 それらのことを考えた俺は、1つの大きな違和感いわかんいだいた。


 ロカ・アルボルの穴の底で見た、あのホルーバの姿は何だったのか。


 胸にかかえたそれを、ギュッと抱きしめるように息を止めた俺は、苦しさの限界でようやく息を吐き出し、ホルーバに向き合う。


 そして、手にしていた疑念ぎねんを、直球ちょっきゅうでホルーバに投げつけた。

「そんなにオルニス族をうらんでいたんなら、どうしてロカ・アルボルを作った?」

「……ロカ・アルボル?」

「あんたが最期さいごの力を振り絞って、宙に浮かせた大地だいちのことだ。あそこには元々、オルニスの大樹たいじゅがあったんだろ? どうしてそんなことをした?」

「それは……」

「守りたかったんだろ? オルニス族を、もしくは大樹たいじゅに住んでいた人々を、あるいは、あんたがおもいをせていた人との思い出を」

「っ……」

「何を守ろうとしたのかは、俺は知らない。だけど、あんたは結果としてあの場所を守ったんだ。それも全力で。俺にはそれが分かる。そして、その場所でペポは育ち、ここまで来た。だとしたら、ここでペポが言おうとしてる言葉はあんたが種をまいて、芽吹めぶかせた言葉だ。違うか?」


 次から次にり出される俺の言葉に、若干じゃっかん気圧けおされつつあるホルーバ。

 それでも俺は口をゆるめる気にならなかった。

「オルニス族が身勝手みがってだと言うなら、今のあんたも充分じゅうぶん身勝手みがってだろ。おまけに裏切うらぎりまではたらいておいて。どうして一方的いっぽうてき身勝手みがってだと文句もんくを言えるんだ?」

「ちょっと、ダレンさん」

「ほら見ろ、ロネリーから見れば今の俺だってものすごく身勝手みがってなんだぞ? そこで倒れてるバーバリウスなんか、もっと身勝手みがってだった。身勝手みがってだからなんだ。俺達には言葉ことばがあるんだ。しゃべれるんだよホルーバ。言葉は時に、真実しんじつやさしくつつむこともできるし、うすさを利用してするどく切りくこともできる。それでも、何も交わさないよりかはずっとマシだ」


 一息ひといきで言い切った俺は、だまり込み、じっと視線しせんを向けて来るホルーバと目をわす。

 そうして、静寂せいじゃくあたりに満ちたのを見計らって、俺は短く告げるのだった。

「分かったら、少しはペポの言葉を聞いてやれ。それがあんたのたすべき責任せきにんだろ?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ