表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/60

43. わくわくお料理教室②

 結論から言うと、セラ様のクッキー生地は五回作り直した。


 なんでも、ガラク一族は物を作る時、無意識に呪術をかけてしまうことがあるそうな。

 はっきり意識すれば、きちんとした呪術になるらしいけど、そうでないなら件の謎のブツが生成される。何故、よりによって食べ物を選んだ……。

 問題のブツは、シュゼイン公爵の部下が回収していきました。誰がどう処分するんだろう……。



 生地を寝かせている間、作業台で紅茶をいただいていると、アン様がぽつりと呟いた。

「でも良かったわ、気分転換になったみたいで」

「?」

「ヘレン、最近悩んでいるみたいだったから」


 ───カップを、危うく取り落とすところだった。


「踏み込んで良いかも分からないし、心配だったの」

「お気を使わせてしまって……!」

「あら、クッキーの作り方を教えて欲しかったのは、本当よ?」

 慌てて立ち上がるも、平然とした様子で、ね、とお二人に声をかけるアン様。頷くミーネ様とセラ様。

「でも気晴らしになったのなら、嬉しいわ」

「……ありがとうございます」

 少しだけ牙の見える可愛い笑顔。ほっとして、座り直す。


「……あの」

「なあに?」

「恋って、なんでしょう……」


 ずっと考えていた。私があの人に向ける感情は、何だろう、と。

 好意なのは間違いない。でも、それはユラン様が私に向ける感情に、釣り合うものだろうか?


 そもそも、異性として好きって、なんだろう。あの狂気と執着が、愛と恋の全てじゃないことは、さすがにもう分かっている。


 でも結局、じゃあ何なんだ、という話で。


 恋愛小説や詩集を義姉さんに何冊か貸してもらったりもしたけど、どうもピンとこなかったし。


「……アン様にとって、恋ってなんですか? 男女間の愛でもいいんですが……」

「えっ?う、うーん」

 そんなことを考えつつ尋ねてみると、アン様は困惑しながらもしっかり答えてくれた。

「……陛下といるとね、幸せな気持ちになるの。木漏れ日の森で微睡んでいる時みたいに、暖かくて、ふわふわして……。この時間のために頑張ろうとか、もっと一緒にいたいと思うの。この気持ちが私にとっての恋で……愛、なんだと思うわ」 

 やだ恥ずかしいわ、と頬を染めるアン様。可愛い。

「セラ様は?」

「生きる意味そのもの」

 即答だった。

「水や食べ物のように、なくてはならないもの。失っては生きていけない人。あの人の全てをわたくしで埋め尽くしたい……」

 紫の瞳を狂気に染めて、口元だけは笑顔でそう宣うセラ様。正直、こういう系が怖いんだよなあ……。

 思わず笑みが引き攣ると、ぺし、とセラ様の頭に手刀を落とすアン様。それを横目で見たミーネ様は、私と目を合わせて言った。

「…私は恋をしたことがないので、力になれそうにないが……代わりに、これをやろう」

「……? あの、これは……?」

 渡されたのは、一冊の本。首を傾げると、こくりとひとつ、頷く。

「…私の父と母の話を元にした、恋愛小説だ」


 その瞬間、ものすごい勢いで振り返る将軍閣下。


「…二十年以上経った今もなお、劇や小説で謳われるほどの大恋愛をした人たちの話だ。参考になると思う」

「え、あの」

「…母は既に亡いが、父は見ての通り健在だ。分からないところがあれば本人に聞くことも……」

「ミーネ、ミーネ」

 鬼気迫る空気を醸しながら、早足でこちらに近づいてくるシュゼイン公爵。呼ばれたミーネ様は、きょとんとした様子でそれに応じる。

「…?…はい、父上」

「何故持ち歩いている」

「…布教用です」


 布  教  用。


 目が点になっている私を尻目に、こころもち誇らしげに続ける。

「…ご安心ください。母上の教え通り、きちんと読む用と保管用もあります」

「イシュ……!!」

 奥方の愛称を呼びながら、額を手で押さえてうめくシュゼイン公爵。申し訳ありません、盛大に飛び火させてしまいました。


 そんなお二人のやりとりを完全に無視して盛り上がる、セラ様とアン様。

「お二人のお話を元にした恋愛小説はたくさんありますけど、これは一番事実に近いものですの。さすがミーネ様ですの!」

「まあ、面白そう! ねえヘレン、読み終わったら、私に貸して?」

「…殿下も、よろしければどうぞ」

「ミーネ……ッ!」

 さっと二冊目を取り出すミーネ様。

「何冊持ち歩いている……!?」

「…五冊です。…帰宅次第、補充します」

「……………お前という子は………本当に、イシュターリアそっくりに育ちおって…………」

 ふっと怒りが抜け落ちて、遠い目をするシュゼイン公爵。……もしかしてシュゼイン公爵夫人って、かなり愉快な御仁でした?

 今度、ミーネ様に詳しく聞いてみよう。


 生地を寝かせ終え、皆様が型抜きに入った隙に、コソッとシュゼイン公爵に話しかける。

「あの、先ほどは申し訳ありませんでした……。本は、お返しした方が……?」

「…別に良い。…探せば普通に売っているものだ」

 ミーネ様そっくりの仕草でこめかみを指先でなぞりながら、はあーと深いため息を吐く閣下。

「…それに、イシュは書籍化を喜んでいたからな……まったく……」

「……閣下は、奥様のどこがどうお好きでしたか?」

 そう尋ねると、閣下は一瞬怪訝そうにこちらを見たものの、すぐに視線を前に戻した。

「……………明るく、よく笑うところ」

 視線の先にいたのは、真剣な顔で型抜きをするミーネ様。静かに続ける。

「…なんでも、楽しそうに話す人だった。…彼女の言葉を、表情を思い出すだけで、世界は美しいと、そう、思える」


「…今も、昔も、これからもずっと、愛している」

「……そうですか」


 すると、シュゼイン公爵はわざとらしいくらい大きく手を振った。

「……ガラでないことを言ったな、忘れろ」

 ……もしかして、照れてらっしゃる? なんか可愛い。


 ちょっと小説読むの楽しみ、かも。




 焼き上がったクッキーを、持ち寄った綺麗な包み紙に包み、リボン・レースで結ぶ。ニコニコご機嫌のセラ様。

「ダーリンにプレゼントしますの〜」

「陛下とのお茶会の時に渡すわ」

「ミーネ様はどなたに差し上げるんですか?」

「…父上に。今日の礼にちょうど良いと思って……」

 だから将軍閣下、さっきからちょっとそわそわしてるのか……。本当に仲良いな、この父娘。どこぞのダメ父にも見習わせたい。


 ふと、セラ様が顔を上げた。

「ヘレン姉様は、ユラン兄様には渡しませんの?」

「え」


 ……思わず固まった。


「多分、飛び上がって喜びますの」

「い、いやでも」


 ユラン様は、筆頭侯爵家の御令息だ。贈り物にせよ普段の食事にせよ、クッキーなんて腐るほど召し上がっているのではないだろうか。それこそ、プロが作った高級品を。


 戸惑っていると、アン様が助け舟を出してくれた。

「とりあえず包んだら? 宰相は置いておくとしても、兄君や義姉上には渡すでしょう?」

「あ、そうですね」

 それはその通りだ。兄さんたちは私の作ったクッキーが好きだし、きっと喜ぶ。

 ほっとして、形の良いものをせっせと集める。





 ……と、言いつつ、結局三袋包んでしまった。リボンが可愛いから、つい……。


 この一袋、どうしよ……。


フリード「……ユラン……さっきシュゼイン公爵の部下が持ってきたそれ、何………?」

ユラン「愚妹が生成した、第五級呪物です。なに、蠢くのとうめく以外、何もできないので、お気になさらず」

ミルドラン「今の発言のどこに、安心できる要素があったよ?」


お読みいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 軽妙な話の流れを楽しんでいたところに、公爵閣下の、亡き奥さまを語る愛の言葉が完全にブッ刺さりまして、涙が止まりません。 さぞや素敵なご夫妻だったことでしょう…
[一言] イシュターリア様にオタクの…いえ貴腐人の香りがする気配がするんですか気の所為だったらいいな…フフフ…… でもまぁあまりに好きな本を布教のために買うのはアリですよね…!昔はよくやった…
[良い点] 大好きな将軍と、奥様の恋愛小説ワクワクしますヾ(≧∀≦*)ノ〃腹黒宰相はクッキーを貰えるのか!?ヾ(≧∀≦*)ノ〃 [一言] 第五級呪物!!やはり呪物だった……小人は興味津々で呪物に小人パ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ