表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/60

37. 心情的には素振り待機


 義姉さんがブチ切れて、少し冷静になった。


(考えてみれば、ユラン様が提示した約束の三ヶ月まで、あと一ヶ月以上あるんだし)


 今日明日お返事する必要はないのだ。のんびり考えよう。



 とはいえ、今はまだちょっと……ユラン様と顔を合わせづらい。

 なので出禁にはしないまでも、取り次ぎはなしにしてもらい、ユラン様にもその旨を手紙で連絡した。……ユラン様は会って話したいらしくて、ちょっと揉めてるみたいだけど。それすら綺麗に防いでくれる義姉さん。大変ありがたい。


 ちなみに王城でも、報告書を出す途中どころか、宰相室ですら会わない。面談も、何故か毎回ユラン様の「急用」で別の人が担当する。

 どこをどうしてそうなったのかは分からないけど、とりあえず、ミーネ様は確実に一枚噛んでいる。だって、暗部副将閣下だもの。

 というわけで、ミーネ様が好きそうな可愛い刺繍がたくさん載っている本を贈ると、とても喜んでくださった。


「…落ち着いたら、向き合うように」


 そう言ってくださったミーネ様。

 「何に」とも「どう」とも言及しない。本当に優しい。



 そんなわけで、邸でも王城でもとても平和に過ごしていたある日。


「そこの貴方」


「はい?」


 庭に面した廊下を歩いていると、後ろから声をかけられた。振り返ると、少し離れたところに、金・銀・茶髪の三人組の令嬢がいる。

 声をかけたのは、先頭の金髪の令嬢らしい。ぱちりと扇子を閉じる。

「貴方がクォルナ伯爵令嬢?」

「そうですが」

 短く応じると、扇子を握る手に力が入ったのが分かった。


「こんな……こんな、ちんくちくりんが……!!」


 金髪令嬢の扇子を持つ手が、ぶるぶると震える。銀髪の令嬢が気遣わしげにそっとその手に触れ、茶髪の令嬢がこちらをギッ!と睨みつけた。ワー、ウツクシイゴユウジョウデスネー。

 銀髪の令嬢に儚げに微笑みかけると、金髪のご令嬢は真顔でこちらを振り返った。

「貴方、ガラクの『花嫁』だそうね?」


 花……。


 ……ああ、そういえば義姉さんが、「唯一」のことを「最愛」「花嫁・花婿」って呼ぶことがあるって教えてくれたっけ。

 「ガラクの」ってわざわざ付けたし、多分間違いない。


 とりあえず否定も肯定もせずに、「何を言っているかよく分かりません」の笑顔で様子を見る。

 するとその態度が気に食わなかったのか、目尻を吊り上げた。


「ガラク侯爵家は、代々宰相を輩出してきた、由緒正しい一族なのよ? 貴方のような紛い物貴族に務まると思って?」

「そうよ!平民同然の血と顔のくせして!!」

「一体どんな卑怯な手を使ったんですかっ!」


 なんだこいつら。


 茶髪さん、貴方確か子爵令嬢でしょうが。堂々同行者の威を借りるな。

 私の顔は元侯爵令嬢の祖母似で、そもそも現ガラク侯爵夫人は平民ですが。出会い頭に罵倒するなら、家系図くらい調べてきたらどうです?

 大体、制服姿で仕事中の人間に私用で話しかけておきながら、「ちんちくりん」とか吐かす輩に言われる筋合いはないし。


 ツッコミどころは多々あるが、現状、こちらへの悪感情しか伝わってこない。眉尻を下げて困ったように微笑みながら、あくまで様子見に徹する。


 それにしても……。


(お嬢様の罵倒だなあ)


 なんかこう、魂の底からへし折ってやろうという気概とか、全力で潰してやろうという意思が感じられない。

 こういう言い方もなんだけど、多分この人たち、他人を罵り慣れてないんじゃなかろうか。



 ぼんやりそんなことを思っていると、金髪さんが叫ぶように言い放つ。 


「どうして、貴方があの方の『唯一』なのよ!? 貴方が……貴方で良いなら、私でもよかったじゃない!!」

 知らんがな。そんなこと、こっちが聞きたいわよ。

 そう思いながら観察していると、金髪さんは俯いて体を震わせた。


「お茶会デビューで会った時から、ずっと……ずっと好きだったのに! それをっ……貴方みたいな、ぽっと出の小娘が!!」


(ああ、なるほど)

 すっと気持ちが冷める。



 この人、ユラン様が好きなのか。



 でも、ガラク家の事情があったから、出会った瞬間に失恋確定で。

 必死で足掻いてもどうにもならなくて、でも、諦めきれなくて。


 自分より素敵な相手なら諦められると思って見に来てみたら、よりによって私、か。

 そりゃ八つ当たりの一つもしたくなる。


(残り二人も似たような感じね)

 憎々しげにこちらを睨む二人を、こっそり見る。しっかり手を繋いでいるところからして、友情もありそう。


 とはいえ、ただしおらしくするというのも納得がいかない。

 八つ当たりが一回きりとは限らない。下手な対応をして、「コイツなら何を言っても良い」とか思われて、常態化されても迷惑だ。



 オーケー、方針が決まった。言いたいだけ言わせて、最後にガッチリ釘を刺そう。


 失恋で傷心中のところ申し訳ないけど、私、何も悪いことはしてないので!!



(……もしユラン様がこれを聞いたら、きっと、怒ってくれるんだろうな)

 貴族相手だから、穏やかに諭すのかな。それとも、あの時みたいにブチ切れるんだろうか。


 そうやってひとしきり怒ったあと、オロオロわたわた、慰めてくれるんだろう。

 想像すると、なんだか笑みすら浮かんでくる。顔を伏せていて、良かった。


 そう思った次の瞬間。



「王女殿下の教育係も、どうせガラク侯爵令息に強請ったんでしょう!!」



 ピクリ、と。


 微かに、自分の体が動いたのを感じた。お構いなしでそのまま罵倒する金髪のご令嬢。

「そうでなければ、貴方のような……。……ッ!?」


 ……祖母が私から奪ったのは、養育に必要な予算だけではなかった。

 それは、学ぶ機会そのもの。兄さんの授業に潜り込めば叩き出し、本を読もうとすれば邸中追いかけ回してでも奪い取り、使用人の真似をしようとすれば、下品だと罵倒した。放置しているくせに、出かけることも許さず、何をしても否定された。


 あの頃は、ただただ意味不明で疎ましいばかりだったけど、今なら分かる。その、悪意が。


 祖母は私を、木偶の坊にしたかった。


 貴族として振る舞うことができず、さりとて、平民のように自活できるわけでもなく。

 自由を奪い、自信を奪い、意思すら奪って、家に、自分に、縋り付くしか生きる術のない人形を、作りたがっていた。


 その後は、ぽい捨てする気だったのか、家に縛りつける気だったのか知らないけど、おかげで学園入学前後は、すこぶる苦労した。



 その努力を、今、真っ向から否定された。



(これは、叩きのめして良いわよね?)


 私の変化を感じ取ったのか、三人がわずかにたじろぐ。


 それに、上司であるユラン様も言ったのだ。



 「私が侮られることは、アン様や陛下が侮られることだ」と。


 「立場に恥じぬ行動を心がけるように」と。




 すなわち、「やられたらやり返して良い」と!!

???「多分言ってねえよ?」


お読みいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] よ ろ し い。な ら ば 戦 争 だ。 とはいえ、ヘレンの黄金の右(舌鋒)と甘やかされたおぜう様方のへなちょこパンチじゃ、どう考えてもオーバーキルですよねー。 ただでさえストレス溜ま…
[良い点] 導火線に火が付いた!! [一言] 小人、着火準備完了!!あっ、影さん達がバケツ持って来ました(*≧ω≦)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ