14.3 「こうなっちゃもう、あとはせいぜい祈りますわ」
デッキ→ブリッジ
間違えてました。
魔の海域に入るぞ――とノートンが言った。
妙な緊張がブリッジに走る。
オレも魔の海域についてのレクチャーは受けていた。
ただの噂だ――と切り捨てることはできなそうだ。行方不明になる船舶は確実に多いのだそうだ。
不気味なものでは、あるとき漁船が近くの船を目撃したが、ほんの僅かに目を離したうちに忽然と消えていたのだという。
そうした証言を集めて地図に記すと、ある海域が浮かび上がる。
ポート・フィレムとベリルの間、南寄りに位置する横長の海域だ。
ノートンは迷信だと言い切ったが、船乗りは皆、縁起を担ぐ。
ブリッジに二人の船員が入ってきた。
「定時報告。海上にオーシュの姿はありません」
「二時か――」
あれから、オーシュの攻撃はなかった。
しかしあのしつこい勇者が諦めるとも思えず、厳戒態勢を維持している。
凡そ三時間だ。
「皇女陛下はお休みください」とノートンは繰り返し言っていたが、皇女様はこれを固辞するうち、若干不機嫌になってきている。
過保護なんだ、あいつは。
「おい、あんた、ちょっと休めよ。オレも見回りにいくからさ」
オレは報告に来た船員の一人を呼び止め、タッチした。
皇女様は何か言いたそうにこちらを見ていたが、何も言わなかった。
「いいよな、ノートンさん」
「構わないさ。ただし気を付けることだ」
無茶はしない。何せ虚勢を張るほどの魔力すらオレにはない。
ブリッジを出て階段を下りる。
風は相変わらず軽快だが、やや雲がかかって月が翳っていた。
中央甲板から右舷側に出、付近の海面を確認しながらブリッジを回り込んで船尾側へ回る。
「三時方向から時計回りにいくからな」
「わかった。オレはノヴェル。あんたは?」
お前があの勇者殺しの――と船員が言った。
船員は名乗らなかったので、仮にデイブとする。
船尾側の甲板はやや狭く、その代わりクレーンがあった。
そこからキュリオスがぶら下げられている。
ミラはまだ中の加圧室にいるはずだ。
縄梯子がかけられており、船医以下医療スタッフがサポートしてくれている。
異常はないな、とデイブは言った。
海上にも敵影はない。
更に左舷側を通って、海面を確認しながらブリッジ横、中央甲板――へ戻り、客室横を通って船首側へ回る。
大きな船だ。ゆっくり見回りながら一周したら十五分はかかる。
「なぁ、オーシュに会ったのか」
「ああ」
「どんな奴だ? 俺はオーシュに憧れて船乗りになったんだ」
「知らない方がいいと思うぜ」
なんだよ、と若い船員は言う。
「上官の話じゃ、鮫だとかっていうんだぜ。意味わかんねえだろ」
皇女様の船にもこんな奴がいるんだなぁ、と思った。
……オーシュに憧れてなぜ船乗りに? 鮫になれよ、とオレは内心毒づく。
「マジだ。鮫に変形できる」
マジかよ、とデイブは笑顔になった。
俺は断然ゴアよりオーシュ派だな、などと聞いてもいないことを言う。
船首に着いた。
船首側の階段を下りるとすぐジャックの病室がある。
あいつの様子も見にいかないとな。
船首はサーチライトが甲板と前方の海面上を照らしており、明るい。
遠くに山影が見えた。
久しぶりの――陸だ。
「もう、着くんだな。オレはポート・フィレム生まれだから――」
「はぁ? 早くて明日の昼だよ」
「そんなにかかるのか? もうすぐそこに見えるのに」
何言ってるんだ、とデイブは前方を見た。
「まだ陸なんか――……なんだあれ」
山だろう。
ギザギザした影が水平線に広がっている。
ボォーッと汽笛が鳴って、オレは身を竦めた。
「ほ、報告だ! あれは陸なんかじゃねえぞ!」
「じゃあなんだって言うんだよ!」
「船だ! 馬鹿みたいに沢山ある、大船団だ!」
***
走って主ブリッジに戻ると、既にそこは大騒ぎになっていた。
「十二時方向に、船団が!」
「わかっている!」
「汽笛にも応答しません!」
「さっきは本当になかったのか!」
「ありませんでした!」
ブリッジ上部から見張りをしていた檣楼員――もっともマストはないから肩書が残っただけらしい――が必死に報告する。
「自分らも前方を見ていましたが、今しがた、突然現れたように思います!」
「くそ! そんな、急に出たり入ったりするような船が――」
なくもないのだ。
霧の船団がそうだし、キュリオスだってそうだ。
振り上げた拳を下す先がなく、船長は「クソたれッ!」と自分の膝を叩く。
「距離三千!」
「現在対水二十八ノット!」
「ソナーを撃て! 機関士長! 船員を集めて船首へ! 逆噴射を!」
「アイアイサー!」
ノートンの命令で、航海士がソナーを撃つ。機関士長は伝令管に向かって怒鳴った。
大きな水槽に、前方の様子が映し出された。
無数といってもいいような数の光点が水槽に浮かぶ。
「これ全部が船ってわけじゃないだろうが……」
望遠鏡を覗いた船長が否定する。
「いいえ全部船です!」
ノートンはテーブルの上の物を乱雑に払って海図を平らに均す。
そこにペンで水槽中の光点をマッピングしてゆく。
「船長、避けられそうか?」
船長はノートンのところまで走って、海図を指でなぞりながら言う。
「ここを、こういうルートであれば……しかしいかんせん距離が」
水槽の光点が消えた。
「消えた! もう一度ソナーを!」
再度、水槽に光点が現れた。
「この距離だとこの角度から……航海士! すぐに面舵八度、いや、七度で……ん?」
光点と海図の印を見比べている。
ノートンも、何かに気付いて「もう一度ソナーを頼む!」と叫んだ。
光点が更新される。
オレにもわかった。変わってしまったのだ。
それは――更新するたびに、まったく違った隊列を見せているのだ。
「なぜだ! ソナーを撃つたびに変わるぞ!」
「距離千五百! 現在対水二十二ノット!」
「止まれませんか?」
「制動まで十キロは必要です」
船は急には止まれない。
この規模であればなおさらだ。
「逆噴射はまだか!」
「係官、なぜソナーが機能しないんです! これでは回避は不可能だ!」
「これは……なぜだ……わからない」
「故障か?」
「魔術だぞ? 故障など……いや……そうか、これはエコーだ」
ソナーは音波を利用している。
撃ったタイミングで、似たような音波を撃ち返されてしまえば、実際には無い虚像が出現する。
理論上はそうだが、これは最新鋭の装備のはずだ。
「馬鹿な! 音波といっても、人間には聞こえない周波数のものだぞ!」
おいそれと真似できるものじゃないのだ。
しかしもし、人間の可聴域を超える音波を感じ取って、再現することができれば――。
「ノートンさん、それはたとえば、クジラの歌みたいなものか?」
ノートンはハッとして、頭を掻きむしった。
「――くそっ! オーシュだ!」
「距離五百です!」
「総員、衝撃に備えよ!」
間に合わない。
船首甲板に辿り着いた船員達も、驚愕し、パニックになるのが見える。
彼らも間に合わなかった。
ブリッジから、もう目前に迫る無数の船影が見えた。
船――だったものだ。
多くはまっとうに浮かぶことができず、海上に横たわっている。
どうにか平衡を保つものも、色あせ、痛み、海藻や珊瑚を伴って、久遠の時を海底で過ごした――船の亡霊どもだ。
オレは理解した。
これは船の墓場、海底にあったものだ。
事故や、嵐で沈んだのではなかった。それはかつて自然に沈んだか、リヴァイアサンに捕らえられた船の成れの果て。
――沈没船の博物館、いや、コレクション。
ノートンがコンテナでやったように、水圧に勝るまで排水できれば、こうして再び浮かび上がる。
それをオーシュが復活させたのだ。
奴が十年もの間、海で何をしていたのか。どうしてそれを考えなかったのだろう。いや、考えたってわかるわけがない。こんなものを集めていたとは。
一つ一つは古く、脆くとも、これだけの数があれば、クイーン・ミステスもただでは済まない。
――終わりだ。
誰もが、少なくともオレはそう思ったときだ。
オレ達のすぐ脇を、速度を上げて追い抜いてゆく船影があった。
『クイーン・ミステス・ワン、こちらナイト・ミステス・ワンだ』
通信が入る。
あの船は、後続だった船だ。
『済まない。居眠りしちまったみたいだ』
皇女様が、弾かれたように立ち上がり、通信機に駆け寄った。
「いけません、ナイト・ミステス! 止まりなさい!」
『ミハエラ様。おっと、こりゃ前方不注意だ。何してやがったのかねえ、オレの部下どもは』
ナイト・ミステスは完全にこちらを追い抜いてしまった。
減速する様子は全くない。
「減速しなさい! エイス船長! これは命令です!」
『そう言われましても、うっかりウトウトしちまったんでさ。陛下は悪くありませんぜ。もちろん、オレの部下の責任でもない』
「止まりなさい……お願い……戻って」
皇女陛下は、通信機にしがみついて泣き崩れた。
何をするつもりなのか、解ったのだ。
『まぁ、こうなっちゃもう、あとはせいぜい祈りますわ。我らがパルマ皇女とその民に! 末永い安寧を! ……オーヴァー』
ナイト・ミステスは、今まさに衝突しようとする幽霊船と、クイーン・ミステスとの間に横から割り込んだ。
ギギギギギという金属の擦れる音が響く。
数日前、モートガルド沖で何度も聞いた、あの音だ。
「エイス!」
皇女様は悲痛な叫びをあげた。
船長は帽子を取り、胸に握りしめている。
皇女の腹心の自滅的行動を、ノートンは呆然と見ていた。
ナイト・ミステスは最初の幽霊船を横に退けた。
勢いは衰えず、次々に幽霊船を押しのけ、叩き壊してゆく。
道ができていた。
海上の船の墓場にできた、一本の道だ。
それは細く、短いが、クイーン・ミステスはその道を進む。
「いけそうか、船長」
「係官! 今話しかけんでくだせえ!」
船長は自ら舵を取っていた。
ナイト・ミステスは衝撃に揺れながらもクイーン・ミステスを先導している。
それでもうかうかしていると、クイーン・ミステスとの間に浮上してくる沈没船もある。
ナイト・ミステスの下に潜り込んだ船だ。
ぐるりと水面で回転し、船底を露わに浮かび上がる。
船長が大きく舵を回すも、船はすぐには曲がらない。
僅かに舳先を曲げ――ギリギリで急所を逸らすかのように、抗った。
「掴まれ!」
乗り上げた――。
激しい衝撃が伝わる。
双眼鏡を覗く者、サーチライトを忙しなく動かす者。
「右、二時方向! 距離五十! 小型船です!」
「左側、十二時方向! 距離七十! 中型船が横向きに、針路にかかります!」
「右の小型に当てて、左奥の中型を避ける! 衝撃があるぞ!」
右舷側の船首が小型船を弾き飛ばしながら、辛うじて中型船を――躱しきれなかった。
中型船の草臥れた船首が、クイーン・ミステスの船首、甲板を抉る。
バラストが負け、船の回転が増して、船体が大きく右に傾く。
オレ達は傾けたグラスの中身のように右に、続けて左へと煽られた。
「――甲板より、数名が落水した模様!」
「湾曲部キールを損傷したようだ! ローリングが酷い」
「機関室より! 船底を損傷、前部より浸水が始まっています!」
「隔壁を封鎖!」
「抜けられそうか!?」
「――間もなく!」
ナイト・ミステスは、あと一歩のところで、停船していた。
クイーン・ミステスも速度をかなり落とし、今にも止まりそうな速度でナイト・ミステスの脇に着ける。
「ナイト・ミステス・ワン、無事か!」
『……手酷く損傷しちまった。船員にも怪我人が出た。浸水は止まって沈没は免れたが――自力航行は難しい。乗員乗客をそっちで預かっちゃくれないか』
「望むところです、エイス船長。全く、とんでもない無茶を」
『急いだほうがいいですぜ。敵は一人とはいえ……やばいところで停まっちまった』
「総員、最優先で受け入れの準備を。部屋、ベッド、医療設備――医療設備を」
確認しろ、とノートンは言って、オレのほうへ歩み寄ってきた。
「ノヴェル君、ジャック君の容態を確認してくれ」
「な、何かあったのか――?」
「あれだけ激しく揺れたのだ。何かあっては手遅れになる」
オレは、ブリッジを飛び出し、階段を駆け下りた。
エピソード14も佳境です。
次回は明日17:00頃の更新を予定しております。
ブクマ、評価、感想などお待ちしております。