表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

トビシグレ

作者: 初雁

言うほどホラーでもないですよ。

雨降り頻る、乾いた水無月の夕刻のことだ。




私は、都内の高校に通うごく普通の女子高生。

その日も、いつものようにバスに乗りこみ、左の窓の方を向いて、つり革を掴みました。

もうすぐ定期テストです。

私の成績は平均から見れば少し上くらいでした。

ですがなかなか勉強が手につかないもので、何となく焦っていました。

早く帰って、今日は古文、がんばらなきゃ。


その年は乾いていました。

これまでにないほどの乾燥だ、と今朝のニュースキャスターは話していました。

実際に東京でも6月に入ってから、もっと言うと5月からだったでしょうか。

まとまった雨は降ってはいませんでした。

生まれつき雨女らしかった私には、少し寂しいように感じられました。


バス停をひとつ、またひとつと通りすぎていきます。

雲は、段々と茜に染まっていきました。

その時までは、確かに晴れていたのです。

私の見たあの雨が、本物なのであれば。


バスは県道を道なりに進み、しばらくすると大きな交差点に差し掛かります。

左折して、交通量の多い国道に出た、その時でした。

突然雲の色が変わり始めました。

するとあっという間に空は低く黒い雨雲に覆われました。

数分と経たないうちに、雨が降りだしました。

ぽつりぽつりと降りだした雨は、すぐに路面を濡らし、やがて激しい豪雨へと変わりました。

やっぱり私、雨女だ。こんな雨がいきなり降りだすなんて。

ちょっぴり驚きつつも、車窓を眺めていました。

眺めていましたが、しばらく眺めるうちに、その異変に私は気がついてしまいました。

不思議なことに、誰も傘を差さずに歩いているのです。

車だって、このバスだって、ワイパーは誰も動かしていません。

次のバス停にバスが停まりました。一人降りる人がいるみたいです。

その人を見ていても、やはり傘は差さずに歩きだしていきました。

明らかに、何かおかしい。

気になって、隣に立っていた人に尋ねてみました。

「全く、ひどい雨ですよね。最近降ってなかったのに、こんないきなり。」

でも、やっぱり、返ってくる答えは私の認識に反していました。

「ええ?雨なんて、降っていませんけれど。僕の目が悪いんでしょうか」


やっとはっきりと状況がわかりました。

私だけがこの雨を認識していたのです。

しかし、事実はわかっても理解が追い付きません。

ベルを押して、次のバス停で降りることにしてしまいました。

数分後、バスはバス停に到着。

手早く運賃を払って、すぐにバスから降りました。

その瞬間。

確かに雨は私の肩を濡らしたのです。

周りを見渡しても、誰も濡れてなんていません。

私だけが雨に降られていました。


それで、動揺していたのでしょうか。


私は、そこが赤を示した信号の上だったことに、気がつけませんでした。


次の刹那、私の身体は、濡れた路面に、潰されるほど強く、押し付けられました。




妹が車に轢かれた、と連絡が入ったのは、今日は早めに上がれそうだと思っていた、その時だった。

俺と妹は、歳こそ離れていたが、喧嘩も少なく、常に仲が良かった。

そんな妹が、高校生活も順風満帆、これから、と言うときに、こんな事になってしまうなんて。

直ぐに会社を飛び出して、現場に向かった。

両親は離れて暮らしており、一番先に着いたのは俺だった。

着いて直ぐ、妹の遺体の顔を見させて貰った。

悲しいどころか、絶望すら覚えた。

その年の天気のせいか、涙さえ枯れ果てて、暫く立ち竦んでいた。


数時間後、両親が現場に駆け付けた。

進級以来妹に会えていなかったからか、はたまた我が子への特別な思いか、二人とも号泣していた。

親が声を上げて泣く所を、俺はその時初めて目にした。

お陰で、つられてこっちもやっと涙が出てきた。

だが、長く現場には居させて貰えず、警察官に軽く話を訊かれた後、帰らされてしまった。

その夜は眠れなかった。


それからは、通夜だったり、葬式だったり、慌ただしかった。

葬式の時に来てくれた妹の友達が思っていたより多くて、こんなに沢山の友達が妹を思っていた事を気付かせてくれた。

そしてまた、どれだけ大きなものを喪ったのかも、ひしひしと感じさせられた。


そして彼女は、家族の墓のもとに眠った。

初めて墓に向かった時は、雨女だった彼女らしく雨の天気だった。

そう言えば、我が家で墓参りに行くときはいつも雨だったような気がする。

俺らの「雨崎」という苗字のせいだろうか。

それとも彼女のお陰だったのだろうか。




それからも俺は事あるごとに妹の墓に向かった。

何度も行くうちに、もう4年もの月日が流れてしまった。

生きていれば大学生か。

何で、亡くなってしまったんだろう。

そう言えば、今年は雨が少ない。

あの年も雨が少なかったっけ。

丁度4年目の今日、家族で現場に行くことにした。

俺は車で、両親は電車で来ると言っている。


夕方。

県道を真っ直ぐ進む。

仕事はボチボチで、中の上と言ったところだ。

だが今回の案件には手間取ってしまい、何となく焦っていた。

明日もがんばらなければ。


暫く進んだ所で、大きな交差点に差し掛かった。

ここを曲がると国道に入る。その先が事件の現場だ。

そうして左折した、その時だった。

空の色が急に変わり始めた。

雨が降りだすのに、数分とかからなかった。

やがて降りだした雨は、激しい豪雨へと変わった。

しかし、何かおかしい事に気が付いた。

歩道を見ても、誰も傘を差さずに歩いているのだ。

なのに濡れていない様子だった。

周りの車も、一台としてワイパーは動かしていなかった。

異変を確かめようと、信号待ちの間に両親にメールを送る。

『雨が降り始めたね』

だか、やはり、返ってくる答えは俺の認識に反していた。

『なに言ってるの、アンタ。雨なんて降ってないじゃない』


その返信に気を取られたか。


雨に意識を割かれたか。


俺は、次の信号が示す赤に、気が付けなかった。


車から投げ出され、意識が遠退いていく俺の身体を、確かに雨は、濡らしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ