表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新世界の神に俺はなる!  作者: レイモンド
第四部
55/102

爆誕!ステ極振り魔法少女いっきまーすミ☆ その3

 



”PLANET оf FANTASY ONLINE UNIVERSE”


 今や日本で一、二を争うシリーズ物の有名ネトゲ。ジャンルはMMORPGだ。

 元々は”PLANET of FANTASY”って言う家庭用ゲーム機でリリースされてたRPGだったそうな。

 家庭用ゲーム機で初めてネット通信を使ったオンラインRPGとして”PLANET of FANTASY ONLINE(略称PFO)”が発売されていくつものゲーム賞を取ったりと華々しい歴史を作ったらしい。


 でもどうしてもその他のメーカーの勢いに押されて落ち目になっていって、リニューアルしたのが”PFO UNIVERSE”。

 これまでの舞台が一つの星だけだったのが、色んな星に行けるようになって、いろいろな生態系や自然環境で様々な物語が展開されると言う、文字通り宇宙規模のファンタジーゲームとなった。

 星間移動が必要になったから、PFOUからかなり強いSF色が出始めたんだと。


 ただシステムだとか、ネット接続だとか、アイテムの不正使用だとか、リアルマネートレードだとか色んな問題が表面化して、折角リニューアルしたのに散々な目に遭ったらしい。

 だけどそんな批判にもめげず相当数の熱狂的なユーザーが残り、リリースから四年にして新作PFOU2の発表にこぎつけた。


 メーカーさんすごい!

 クレームに負けず前進する姿勢、新しい物へ挑む志!

 あたし、こう言う本物を目指す人達大好き!


 そう言うメーカーさんへのひいき目もあって、あたしはどんどんこのゲームにのめり込む事になった。


 ダウンロードしたての時はそんな事情を全く知らなかったあたしは、慣れない手つきで初期設定をしてゲームをスタートした。

 ムービーに愕然。めっちゃきれいっ

 あたしが覚えてる家庭用ゲームなんてもう十年くらい前になるから、その時と比較してももうどえらい進化!

 オープニングムービーだけでももう滅茶苦茶わくわくさせられた。こいつぁ良作かもしれぬ!


 そこから先もたくさん楽しめる要素がいっぱいだった。

 まずキャラメイキングが凝ってる。

 外見はそれこそもう無限の組み合わせができるし、恐ろしい事にスタイルや足、腕の長さ、顔のパーツの位置バランスまで変更可能。絶対同じ外見の人は出来ないだろう。なぜゆえ? って思ったのはバストの形まで詳細に決めれるところ。ぜってー狙ってるだろ。


 あたしは可愛いのが好きだから、低身長の女の子をベースに作った。

 金髪翠眼のわずかに垂れ気味パッチリおめめ。鼻筋は通ってても高くしないで、口は小さめ。お人形さんみたいに愛でたくなる子に仕上げる。

 髪形は後で何度でも変更できるって事だから、とりあえずロングのゆる三つ編み。

 ちょっと、なんで女の子にもモヒカンがあるの? 試着してみたけど、モーレツな違和感! うひゃひゃひゃひゃ!

……あれ? 見慣れたらかっこいいかも? いや、惑わされちゃーいかん!


 種族を選べ? 人間、エルフ、獣人の三タイプかー。エルフだと耳が尖がるのか。それじゃあ人間にしよう。エルフの方が魔法を使いやすいって事だけど。

 可愛い女の子がどでかい武器を振り回すのもギャップ萌えだけど、やっぱり魔法を自在に操るのが良いよね。

 ほら、あたしだって小さなころはアニメの魔法少女になるー!って言ってたくらいだし、魔法を使うのは乙女の夢よ!


 初期衣装を選んで、ほい決定!


 職業を決めてください?

 迷わず魔法使い。一択でしょう! あ、後で何回でも転職可能なんだ。親切だね。


 名前を入力してください?


 んーと、それじゃあ”シ・ル・フ・ィ・ー”っと。


 さーて。俺達の冒険はこれからだ!






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ