表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新世界の神に俺はなる!  作者: レイモンド
第四部
54/102

爆誕!ステ極振り魔法少女いっきまーすミ☆ その2

 


 あーあ、手続きめんどくさい。

 とりあえず健康保険と年金は切り替えたけど、自己都合退職だから三ヶ月の無収入か。

 その間もアルバイトする気もないし、待機期間過ぎてハロワで失業保険の給付受けられる三ヶ月、合計半年間は気ままにバカンス気分で過ごさせてもらうぜ! イェア!!


 月に二回のハロワで就職活動や就職セミナー受講が地味にめんどくさいなぁ……


 そもそももう就職したくない。

 なんだかんだで合計八年(一回転職)。勤労したけど、働く意味分からなくなった。

 毎日毎日、小言小言。

 先輩に言われなくなったら今度は直属の上司。

 上司に言われなくなったら異動先の上司。

 そこの上司に言われなくなったら今度は顧客。しかも日替わり、さらに非担当。


 あー、うざい!

 こっちが仕事覚えて、社内で上手くやれるようになっても、全然あずかり知らない所で起きたクレームをあたしが処理するとか、もううんざり。

 はっきり言ってアンタらがぼんくら過ぎるからクレームが舞い込むんでしょ!

 クレームが嫌だって言う経験、発想はないのか!

 それとも何だ? あたしに仕事をやってるって感覚?


 ざっけんじゃねーよ!

 どんだけドMと思われてんだよ! プレイスタイルはドMじゃ済まない状況だけど!

 にこにこにこにこ、毎日笑顔でいたのは快感だからじゃないよ!!

 そうやってないとどんどん仕事がめんどくさくなって自分の心も暗くなるから、外見から変えないとって思っての行動だよ!


 おかげかよく分からないけど、それなりに身なりにも気を使うようになったし、友達の中では誰よりもストレス耐性高くなりました。

 チムメンの中でも最後まで生き延びれるしたたかさも持ちました。


 でももー限界。もー限界。

 大事な事だから二回言いました!


 何がきっかけなんて覚えてない。積み重ねよ積み重ね!

 人生で大事な事は全部ネトゲで教えてもらいました!


 あたしがネトゲにはまり出したのは今から約四年前。ブラウザMMORPGの衰退期、なのか?

 半同棲の彼氏と別れた次の日だっけな? うん、確かそうだ。

 最近のあたしと居るとこっちまで気分が重いだと?

 あーそーですか。アンタが家でストレス抱えたくないから、あたしは家にまで持ち込むなってか?

 お互い協力して解決するんじゃなかったの?

 アンタはあたし抱いてりゃ良いのかもしれないけど、あたしの負担は全部あたし持ち? 言ってる意味分かんない。

 お互い働いてるんだからそれくらい分かるし、分かれよ!

 分からないんなら別れましょう!

 次の日出勤して二度と部屋には帰りませんでした。


 日々のストレスにうんざりして、はけ口も無くて、いーっ!ってなってたあたしがネット見てた時に出てた広告バナー。


「これまでのRPGの先へ! PLANET of FANTASY ONLINE UNIVERSE 2」


 何だこれ。いつも出てたような気がするけど、意識して観た事なかったな。

 バナーイラスト、メカメカしいな。SFなの? ファンタジーなの? このどっちつかずのカオス感たまらん。

 しかもバナーの女の子キャラかわいい。

 む、基本プレイ無料だと?

 まあ、飽きるかもしれないけどタダならやってみよっか。



……


 そう思って4GB超えのデータファイルをダウンロードしたのが運のつきでした。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ