表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Eternal wish   作者: キッド
序章:始まりのようで、終わりのようで<始>
18/83

黒い刻印

ホールは先程まで、シャンデリアの明かりで明るかったが、陽介の能力でそこは闇と化した。

ブラックサイト。 辺りを暗くし、視界を奪う能力。 これにより、俺は陽介の姿が見えず、防戦一方となっている。


「だが、流石だな、遊。 眼ではなく、空気の流れや、俺の足音から攻撃を予測し、回避するとはな。 俺もなるべく足音を殺しているんだがな」


……気づかれてたか。 まぁ、空気の流れや音が聞こえるだけマシだ。

五感全て奪われていたら……死んでいたな。

ただ、完璧に避けられていた訳じゃない。 さっきから、右腕を抑えるためにほぼ百%と言っていいほどのオーラをまわしている。 つまり、今の俺は無能力者といっていい程の実力だ。


「……せめて最後は、お互いの姿が見える状態で……」


陽介は、能力を解除したのか、辺りはいきなり明るくなった。


「……陽介、手加減はいらないと」


「手加減じゃない。俺なりのけじめだ。」


……まぁ、陽介なりに俺にチャンスをくれたみたいだが……。

相変わらず、甘いやつだ。  だからこそ、優しさを捨て切れてないんだろうな。


だがまぁ、俺も俺だ。  チャンスをくれた陽介に、反撃できるかどうかって考えたら……。


まぁ、無理だろうな。 ダメージで、身体は立ってるのがやっとだし、何よりオーラを右腕に全て注ぎ込んでるってのがつらい。


「早く剣を取れ、遊。」


そうしたいのは山々だがな。 剣を空間から出すことさえままならない。 その時、


「(俺を抑え込むとはなぁ、見込通りだぜぇ、遊。 ……良いぜぇ。 もっとその力を見せてくれよぉ)」


なんだ!?  右手が熱い!!  頭に誰かの声が!!


「(なんだよ。殺らねぇのか?  なら、俺と変われよ。  一思いに殺してやるからよぉ)」


俺が……陽介を?殺す?  


「(あぁ、じゃなきゃ、お前が死ぬんだぜぇ?  友達も何も、関係ねぇ。)」


俺が死ぬ?  ……だが、


「(有り得……ない!!  俺は約束したんだ!!  何があっても陽介を裏切らないって。

     友達は護るって!!)」


「(けど、そんな甘っちょろいこと言って生きていける世界じゃないぜぇ?  そんなこと言ってっと、どっちも死んじま)」


「(……お前、ちょっと黙れ。  殺すぞ?)」


「(!?  くぁっはっはっは。  やりゃあできるじゃねぇかよ、遊。  それだよ、その感じ。

  これは期待がでかいぜぇ。  んじゃ、俺は、高みの見物といこうか。

   今はな。  ただ、この先迷うようだったら……覚悟しな。)」


!?

なんだ?  頭に声が聞こえてきたと思ったら急に右腕が熱くなった。


!? 右腕に黒い印が浮かび上がっている。


「なんだこれは!?」


何と言ったらいいのか、薔薇のようで薔薇でないような、刃物の先端が四つ、四方に伸びているようでいないような。

……一番解りやすいのはチンピラの刺青、個人的感情で表わすと、【悪魔のタトゥー】、といったところか。

ビックリした。いや、ビックリしないほうがおかしい。 いきなり、右腕に黒い印が浮き上がってきたのだ。 そしてなにより、陽介がつけた傷も全てが消え去り、俺は平常、いや、最高の体の状態になっている。


「そいつは……」


陽介は何か知っているようだった。


「陽介さん、戦うのをやめてください」


おかしなタイミングで、声をあげたのは、待ち望んでいた清水の声だった。


「兄さん!!」


少女は涙を流しながら、陽介に走り寄った。


「鮮」


感動の再会。二人は抱き合いながら、喜びをかみしめ合っている。


「……鮮。ホントによかった。無事で」


「兄さん……」


「清水、良くやったな。  これで一件落着ってか?」


「そうですね。  立花先輩もお疲れ様でした」


……うーん、完璧に場違いになってるんだが……


「……水を差すようで、済まないが……早く脱出しないか?」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ