表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

日本の工業力の低下ヤバすぎぃ

作者: doctort

これを読む前に言っておくッ!

俺は今、日本の現状をほんのちょっぴりだが自覚した。

い…いや…自覚したというよりは、まったく理解を超えていたのだが…

あ…ありのまま、調べたことを話すぜ!

「日本の工業成績が回復していると思ったら、数十年単位で後退していたんだ」

な…何を言ってるのか わからねーと思うが、俺も何を見たのか分からなかった…

頭がどうにかなりそうだった…

リーマンショックだとか、コロナショックだとか、そんなチャチなもんじゃあ、断じてねえ。

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


小学生の時に習ったことだいぶ忘れたなぁって思って、小学校の社会科の問題解いていた時に衝撃を受けた。


工業地帯の生産額(1990→2012)

京浜 約51兆→約26兆

阪神 約41兆→約31兆

中京 約45兆→約50兆


大幅なマイナス!!

普通工業って技術力が上がる分だけ値段上がるからインフレしていく部門のはずでは?

ちょっと目を疑ってしまったので、調べて見ることにした。


以下、経済産業省が提出している2008年、2019年の工業統計調査より引用。

平成11年(1999)→平成20年(2008)→平成21年(2009)→令和元年(2019)の推移

事業所数 345457→262893→235817→184839

従業員数 9377750→8329065→7735789→7763431

現金給与総額 42592831→37126982→32825059→35393939

原材料使用量 161996953→216223265→163953552→210078946

製造品出荷額 291449554→334016041→265259031→331354775

付加価値額 107859559→100852400→80319365→104126019

製造品年末在庫額 7402427→9414387(平成21年→令和元年)

有形固定資産投資総額 11089230→13704950→10428497→13825292


ここ20年間位で見たら、成り手が減り、給料も減っていて、どんどん衰退して行っているのが分かる。

直近10年間はかなり頑張っているようで、直近の10年分だけで見れば微増傾向。(11年前と比べると減少しているという事実に目を瞑るとして)


平成20年→21年に関してはリーマンショックが起きたせいで経済が大混乱した為なのでしょう。

それを置いておくとしても、10年間隔で見るならば、工業の衰退が著しいのがよく分かります。

これ、多少の梃入れではどうしようもないレベルなのではと思ってしまう。


そもそもが1970年代まで高度経済成長があり、その後2回のオイルショックやプラザ合意などの影響で工業の空洞化が叫ばれていたものの、何十年もの長い期間、有効な手段を打てていない結果がこれ。

「技術を売ってます!」とか、本気で言ってる日本の危機意識の無さよ。

資源なくて、少子高齢化が進む中で、工業分野は衰退中。

医療とか福祉とかにお金かけ過ぎて、それを支える構造はボロボロとか。

腐ってる柱(第二次産業)の建物の中で、家具(第三次産業)だけよくしようとしても破綻するのは明白で。

これ、本気で日本の崩壊秒読みなのでは?

日本の工業の成績(生産額とか)見てると「景気は良くなってます!」って言葉が凄く白々しく聞こえる。

そもそも、工業で稼いでる筈の国がこの悲惨さ。工業分野の未来はどこに?

政治家やマスコミは、モリカケとか桜の会とか学術会議とかしか伝えないけど大丈夫?

マニフェストに技術系を支えるようなものを大きく取り上げる人見かけないけど、政治家に期待するのは無駄?

いやまぁ、知らず、調べずな私が言うのも筋違いかもしれないけれど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
製造業の衰退は設備などの固定資産税の影響が大きい気が。 他に数百超える化学物質の厳重規制が有る、たぶん。 中共国は上記の要因は無いに等しい・・・ 国際競争力は国の総力戦、たぶん。企業要因は小さい気が。…
[一言] でも実は、だからって国内産業をあからさまに保護しようとすると、逆に国内投資が滞って死に体になる可能性がありまして。というよりイギリスが既にやらかしました。イギリスって今でも世界の最先端なんで…
[一言] 色々と理由がありますが、2000年代に海外に製造拠点を移しまくったのでだいぶ顕著に数字は出ますよね。小規模事業所とかは跡継ぎ&人手不足でマッハで消えていってますし…そもそもが今の日本って時代…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ