表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/212

第52話 冒険者ギルド本部

挿絵(By みてみん)



 宿屋に戻った俺たちは丸テーブルを囲んで話し合いを開始した。


にゃがかった旅も終わってみればあっという間だったにゃー」

「エリノアとジゼルはこのあとどうするんだ?」

「んー、ミーは冒険者だし、また羽振りのいいクエストを受けに行くよ」

「ジゼルは?」

「私はこの旅で手に入れた知識をまとめに家に帰る」

「家か、ここから近いのか?」

「城のすぐ近く」

「そうか、ルフレオはその家にいるのか?」

「うん。いると思う」

「なら落ち着いたら久しぶりに会いに行こう」

「きっとおじいちゃんも喜ぶ」


 2人は自分の生活に戻るのか。


「となると勇者パーティも解散か」

「そうだにゃあ」

「流れゆくもの」


 しばらくはレベル上げみたいな感じだし、問題ないか。


「わかった、寂しくなるけどしょうがないな」


 こうなることは薄々分かっていたしな。それに死に別れるわけじゃない。皆この王都にいるんだ、いつでも会える。


「ヒマリは聖騎士になるんだよな」

「はい、書類も記入し終わったので明日の朝には届けに行こうと思ってます」

「善は急げってか」

「はい」


 村娘であるヒマリがどこまで行けるかは正直なところ不安だ。だが聖騎士に入った方がいいのは明確だ。


「で、スーは」

「ぶらぶらするの! おかねもたくさんもらったの! これでたくさんくっちゃねするの!!」


 平常運転か。


「でも国民には自分の正体は絶対に言っちゃダメだからな」

「うん! わかったの!」


 最後はアイナだ。


「アイナ、タスレ村に帰らなくて本当に大丈夫か?」

「はい。バーガー様についていくと私は決めてます。……もちろんバーガー様がよろしければですが」

「よろしいも何もこれからもよろしく頼む」


 俺はバンズのクラウン部分を下げてお辞儀する。


「はい! よろしくお願いします!」


 アイナは嬉しそうに返事する。ぶっちゃけアイナが戻るなら俺も帰ってたからな。


「私からも1ついいですか?」

「なんだ?」

「いまさらですが、冒険者でよかったんですか? 私が決めたみたいになっちゃいましたけど」

「いいんだ、どっちのルートでも俺は強くなれる。むしろ決まったルートでしか強くなれないようでは勇者失格だ。俺の進む道が勇者道なんだ、だから何も問題ない」

「そう言ってもらえると助かります。ああ、冒険者、楽しみです!」

「明日になったら冒険者ギルドに言って登録を済ませような」

「はい! でも学校も気になりますね」

「ああ。タスレ村にはそういう施設はなかったもんな」


 大人たちがその役目を果たしていたしな。俺は親からエセ関西弁を学んだよ。


「学校ってどんなところなんですか?」

「色んなことを学ぶところだよ」

「それは楽しそうです! 冒険者と掛け持ちですね」

「ああ、学校で学び、休日は冒険に出かけるんだ!」



 翌朝。


「じゃ、またにゃ」

「グッバイ」

「さようなら」

「皆さん、ありがとうございました」

「またねなの」

「あばよ、ダチ公」


 勇者パーティメンバーが各々の道を進み出す。さーて、俺はアイナと冒険者ギルドに行くぞ!


 エリノアも冒険者ギルドに行くかな? ん? エリノアの行き先は冒険者ギルドとは反対方向だな。


「エリノアは冒険者ギルドに行かないのか?」

「ちょっと野暮用があってにゃ」


 そういうとエリノアはそそくさと行ってしまった。また魔法巻物マジックスクロールでも売りさばきに行くのだろうか。


 仲間を詮索するもんじゃない、あまり深く聞くこともない。


「アイナ、行くぞ!」

「はい!」



 王都にある冒険者ギルドは王国の中心に近い位置にある。

 俺たちの借りている宿屋も中心付近なので冒険者ギルドにはすぐについた。


「ここが冒険者ギルドみたいですね」

「ああ、なんだかいつもの冒険者ギルドより大きいな」


 各街の冒険者ギルドと比べて何倍はある大きな建物だ。美しさよりも逞しいと言った感じの木造の建築物でトレードマークの大きな鞭のエンブレムがデカデカと飾られている。


 アイナが立て札を読んで「なるほど」と口にした。


「ここは冒険者ギルドの本部のようです」

「だから今までで一番でかいのか」

「そうみたいですね」

「いいか、アイナ」

「はい?」

「最初が肝心だ。こういう力を仕事にしている人間はメンツが大事になってくる。そのうち実力で唸らせるが、最初から舐められないように振る舞うのが得策だろう」

「わかりました! 大丈夫です、冒険者ギルドの話はエリノアからよく聞いていました」

「そいつは重畳。よしじゃあ入るぞ!」

「はい!」


 俺たちは颯爽と冒険者ギルドにはいる。


 周りの視線を感じる。アイナは臆さず奥へと歩を進める。エルフの子供を見ても冒険者たちは顔色一つ変えない、エルフ族は長寿だから見た目で年齢が判断しにくいのを知っているんだ。それにエルフは魔法に長けている、それだけ知っていれば誰もアイナを軽んじたりしない。


 そしてそのアイナの肩に乗るハンバーガーを見て、冒険者たちの表情は一気に困惑の色を見せる。時折「なにあれ」「うそ……やだ」「oh……ジーザス」「こんなことってある?」「シット」など散々な言葉が聞こえてくる。それもそのはずだ、ハンバーガーの年齢は見た目では判断しにくいからな。……泣いてないよ。カウンターの受付嬢に事情を説明する。


「勇者様が冒険者に!? わ、分かりました、直ちに書類を用意します」


 受付嬢はテキパキとした動きで書類を取り出す。


「この太い四角で囲まれた欄のみご記入をお願いします」

「わかった、アイナ」

「はい」


 アイナは俺の分も書いてくれる。


「アイナの書く文字は美しいな」

「ありがとうございます」

「それもこっそり練習していたのか?」

「はい、勇者パーティの一員として当然のことです」


 今思えばこれも貴族としての躾なのだろうか?


「バーガー様」

「うん?」

「隠していたわけじゃないんですよ?」

「え? ああ、貴族のことか」

「はい」

「気にしてないよ。アイナがなんだろうとアイナはアイナだ」

「ありがとうございます」


 アイナは伏せ目がちにはにかむ。ああ、ふつくしい……。


 そう、俺の知ってるアイナは食いしん坊さんだ。

 だが派閥争いとか、政治の道具として狙われないかは正直なところ不安だ。その時はその時で全力で守るだけだが、この王国にもそういう汚い部分はあるのかな。めっちゃ平和そうなんだがな。



「はい、確認いたしました。勇者様方は今からFランク冒険者です」


Fラン冒険者か。


「こちらをお持ちください」


 そう言うと受付嬢は名刺サイズの薄い鉄板をテーブルに置いた。


「その鉄板はなんだ?」

魔法道具マジックアイテム魔法札マジックタグです。それで持ち主の認識ができます。それぞれお持ちください」

「わかった、ありがとう」


 俺は鉄板を挟もうとしたが、アイナに取り上げられた。


「ダメですよ食べちゃ」

「食べないよー!」



 俺たちは掲示板前まで移動する。掲示板も他の街に比べて大きいな。どうやら上に貼ってあるほうがランクの高い依頼だな。


「とりあえず、見るだけだな」

「はい。あれ、Sランクの依頼書が見当たらませんね」

「エリノアがSランクの依頼書は別の場所に貼ってあるって言ってたぞ」

「そうなんですね、やはり聞いただけでは分からないことが多いですね!」

「この建物は大きい、2階や3階にもこういう場所があるのかもな」

「見て回りましょう!」

「せやな!」


 やばいやばい、ウキウキになっていいる。浮き足立つ、足ないけど。


 他の冒険者に舐められないように気をつけねばならない、が、なんと言っても久々にアイナと2人っきりでのデートだからな! 浮き足だたないわけがない! 足ないけど!


じ、自重しろ俺。心頭滅却、火もまた涼しい! うおおおお!


「ま、まぁ、慌てずにゆっくり見て回ろうではないか!」

「バーガー様、口調へんですよ?」

「さようか?」

「さようで!」


 俺たちは階段を登り2階に移動する。特に止められたりはしないな。むむ。


「この階にいる冒険者はなんだか雰囲気が違うな」

「そうですね」


 身のこなしというか、佇まいというか。格好は様々だが、揃って同じなのは、その独特な雰囲気だ。俺はこの雰囲気を知っている。


「エリノアと似てますね」

「ああ」


 そう、エリノアの放つ独特な強者の雰囲気がする。つまり。


「ここにいるのは全員がSランクの冒険者か」


 グループがテーブルを囲んで話していたり、掲示板を確認していたり、奥では武器の手入れをしている者もいる。聖騎士たちは揃った装備に身を包んでいるが、冒険者たちは違う。己が個性を極めるために、己が力を最大限に発揮するために、それぞれがそれぞれのこだわりの装備を身にまとっているんだ。


「き、君たち」


 俺たちを呼ぶのは部屋の隅にいる、この階には相応しくないオドオドとした細身の青年だ。俺たちが視線を向けるとメガネの位置を直す素振りをする。


 アイナが小首を傾げる。


「なんでしょうか?」

「み、見ない顔だね」

「はい! 今しがた冒険者になったばかりです!」

「ひゃ、元気ぃ……」

「大丈夫ですか?」

「う、うん、大きい音に敏感で、はは」


 なんだこの人ここの職員かなにかかな?


「貴方も冒険者なんですか?」

「う、うん。一応はSランク冒険者だよ」


 人は見かけによらないな。


「それで俺たちに何のようなんだ? もしかしてここはSランクの人間しか入ってはいけない場所だとか?」

「ひっ! は、ハンバーガーか喋ってる!?」


 うん、周りの連中も流石に二度見してくるね。ああいいよ好きなだけ見るがいい、俺のスマイルは0円さ!


「知ってるだろ、喋るハンバーガーのことは」

「え、ま、まさか勇者様!?」

「そうだよ、まぁ今はFランク冒険者、君の後輩だ、実力も君の方が上だろうな。ただ忘れるな俺は勇者だ」

「は、はひっ!」

「バーガー様、意地悪はよくないですよ」

「すまん、それで何のようだ?」

「う、うん。見ない顔だったから、もしかしてSランクになりたての人かなって思って声をかけたんだ」


 なんだ親切な人じゃないか。


「こ、これを見てほしいんだ」


 青年は掲示板を指さす、1階の掲示板よりも小さいのはここにはSランクの依頼しか貼られていないからだ。その中でも一番ボロい依頼書を指さしている。


「こ、この依頼は、Sランク冒険者全員が常時強制的に受けることになっている依頼なんだ」

「常時強制的に? 緊急クエスト的なアレか?」

「き、緊急クエスト? そ、そうだね、常にこの依頼は緊急を要し続けているね。でもFランクならしばらくは気にしなくていいね」

「いや、そういうわけにもいかない」

「え、え?」

「俺は冒険者の前に勇者だ。人が困っているのなら見過ごすわけにはいかない」


 アイナはふんふんと頷いている。俺は依頼書を見る。


「こ、この依頼は我々王国民の悲願です」

「これは」


 俺たちはこの事件を知っている。


『占いばぁさんを殺した魔物の討伐』



 ジゼルのおばぁちゃんを殺した魔物の討伐依頼だ。






 事件は俺の産まれる前にまで遡る。当時の王国は『殺人鬼』の話で持ち切りだった。突如現れた人殺しの話は瞬く間に王都全域に広がった。最初は誰もがすぐに捕まるだろうと思っていた、だが違った。被害は日に日に増していった、そして聖騎士たちの調べであることが分かった。事件現場に居合わせた聖騎士が取り逃しこそすれど殺人鬼の姿を見た。



 『殺人鬼は魔物だった』



 驚くことにこの王都に魔物が潜り込んでいたのだ。その話は疾風のごとく広まり、王都を震撼させた。


 これは並の事件ではない。そう判断した王さまは占いばぁさんに殺人鬼の居場所を調べるように依頼した。そして、



 占いばぁさんは殺害された。



 殺人鬼は魔物でラッパーだったのだ。占いばぁさんの最後の証言によって判明した。そして現在も魔物はこの王都のどこかに潜伏している。


「ジゼルのおばぁちゃんの仇か」

「バーガー様! 絶対に討伐しましょう!」

「もちろんだ」


 口ではそう言いつつも俺は不安に駆られていた。王都にいる間くらいは安全に過ごせると思っていたからだ。


 はぁ、こうなってしまったならば首を挟む他ない。殺人鬼の魔物か、どんな具材になるんだろうか、ゲテモノは挟みたくないな。



「そ、そういえば、勇者様が来たということは、あの人も帰ってきたんでしょうか」

「あの人?」

「にゃーはっはっはっはー!」


 階段からバカ笑いが聞こえてくる、エリノアだ。青年はパァっと明るい笑顔になる。


「え、エリノア!」

「お、その声はシャニーだにゃ、まだ生きていたとは驚きだにゃー」


 周りの雰囲気も一気に穏やかなものになる。


 エリノアは全員に挨拶して回っている。人気者なのか? 看板猫なのか?一通り挨拶が終わったのか、俺たちの元に来る。


「おやおや、バーガーたちじゃにゃいか、ここはSランク冒険者しか来ちゃいけにゃい所にゃんだよ? 知らにゃいの?」

「ふ、そんな決まりがないことは、この青年から聞いて知っている」

「にゃにー、シャニーはお節介が過ぎるよ」

「ご、ごめんなさい」

「すぐに謝るところもダメだにゃ」


 あれ? 宿を出る時にエリノアが持っていた荷物が無くなっている。もう売っぱらってきたのか、それとも家に置いてきたのか。


「この依頼書のはにゃしをしていたのか」

「ああ、これってジゼルの言ってた」

「そうだよ、最初の頃はミーも探したんだけど、王都は広すぎるからにゃあ、結局2回の目撃情報しか得られにゃかったにゃ」


 2回の目撃情報。最初に殺人鬼を見つけた聖騎士と、ジゼルのおばぁちゃんか。


「ま、君たちはFランクのひよっこだから、この依頼のことは気にしにゃくてもいいんだよ。関わりたかったら、早くSランクににゃることだにゃ」



 よし、小龍ワイバーンを狩りに行こう。


「勇者様はおられるかーーッ!!」


 俺が覚悟を決めたことろで、大声が聞こえる。ギルドの外からだ。2階の窓から下を見ているアイナが言った。


「バーガー様、ギルドの入口前に誰かいます」

「どれ。本当だ。あの銀の鎧は聖騎士だな」

「行ってみましょう」


 俺たちがギルドを出ると、高齢だがガッチリとした、スキンヘッドで長い白ひげを蓄えた聖騎士が立っていた。


「俺が勇者だ!」

「おお!! お主が勇者様か! 探しましたぞ!」


 このじぃさん、めちゃくちゃ声がでかいな。


「何のようだ?」

「学校の編入手続きが終わったので報告に参りましたぞ!」


 おー、手際がいいな。これで俺も学生か。


「では、行きましょうぞ」

「え、今からなのか?」

「善は急げですぞ! 勇者様!」


 俺はアイナの顔を見る。「学校かぁ」と目を輝かせている。


「よし、行こう!」


 小龍ワイバーンは後回しだ。あんなの具材さえ揃っていればいつでも倒せる、それよりも今はアイナが学校に行きたがっているんだ、今はそれが何よりも大切なんだ。


「おっと、名乗りが遅れて申し訳ない。私は聖騎士大隊長の一人。オショーと申しますぞ」


 オショーはハンバーガーの俺や子供のアイナに対しても綺麗な礼をする。アイナもビシッとしている、俺も顔だけだが引き締めている。って聖騎士大隊長ねぇ、前にあった聖騎士隊長よりも偉いってことか。


「知ってると思うが、俺はバーガー・グリルガード。そして、この子が『相棒』のアイナ・フォルシウスだ」

「相棒だなんて、そんな……」


照れてるアイナも可愛いぞい。


「うむ! 2人とも良き面構えですぞ! ムフォッフォッフォ!!」


 大通りを進んでいくと中央に大きな時計台のような建造物が見えてくる。


 近づくに比例して周りの行き交う人々の年齢も若くなっていく。


「あれこそが王国が誇る名門!トランテス王立学校ですぞ!」


 ほう、やはりあれが学校か、王宮に引けを取らない煌びやかさだ。


「わぁ、綺麗」


 アイナが学校に見とれている。俺はそんなアイナに見とれている。


「私の案内はここまでですぞ。中に進んでいくと、案内人がいますので何なりと聞いてください」


 学校に案内させるためだけに大隊長を使うなよと、俺はツッコミを入れようとしたが、ぐっと我慢する。それよりもアイナを見つめることの優先順位のほうが遥かに高い。


「さぁ! バーガー様行きましょう!」


 アイナは元気に歩き出す。そして校門をくぐろうとする。


「待てッ!!」

「え!?」


 突然の俺の大声に、アイナは驚いた声を上げる。


「バーガー様、どうしたんですか?」

「……いや、ちょっと待ってくれ……」


 アイナは困った顔をしている。



 いや、俺も心底困惑している。




 この感情は……わかりきっている。












 恐怖だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ