表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
嘘つきたちの協奏曲  作者: ヤマノ鹿子
Ⅱ 魔なる少女の遁走曲~フーガ~
57/60

第五章 “あの日”(二)

 時は少し遡る。

 正午頃、タクトはヴェテュール国王に呼び出されて彼の自室に来ていた。

 これで見送りに行けない理由ができた、とタクトはほっとしていた。無理に自分を安堵あんどさせていることに、タクトは気づいていなかった。

 タクトとヴェテュールは向かい合ってソファーに座り、他愛もない話をしていた。タクトは呼び出された理由を図りかねていたが、時計の針が半周した頃、ふいにヴェテュールが立ち上がった。

 


「君にはね、すべてを話しておきたいんだ」

「――っ!」


 タクトは息を呑んだ。

 自分の出自についてだろうか。物心ついた時から――十歳より前の記憶を失ったときから、ずっと疑問に思っていたこと。その答えをようやく得られるというのか。

 期待と不安で鼓動が速くなるタクトだったが、次にヴェテュールの口から出た言葉は信じられないものだった。


「僕はね、もう死んでいるんだよ」

「…………え?」

「七年前、父上と母上が病で亡くなっただろう?」


 そう問われたところで、タクトはうなずけなかった。

 タクトには十歳より前の記憶がない。だから、二人が亡くなったときのことも覚えていない。前国王と王妃の顔は絵画でしか見たことがないが、タクトも一応は「父上」「母上」と呼ぶようにしていた。血の繋がりはないものの。


「その少し前にね、僕は死んでいるんだ」

「…………」


 冗談だと思った。からかわれているのだと思った。

 ヴェテュールは今、自分の目の前にいるではないか。


「ご冗談を……」


 タクトは絞り出すように言って苦笑した。

 ヴェテュールの表情は常と変わらない。何を考えているのかわからない、優しい微笑を貼りつけている。

 その顔がぐにゃりと歪んだ。まるで水の中に落とした絵の具がかき回されたように。


「――っ!?」


 幻覚でも見たのだろうか、とタクトがきつく目をつむる。

 次に目を開けたとき――ヴェテュールはそこにいなかった。ただ、虹色の粒子が集まったものが、彼の輪郭を作っていた。


「な――っ!?」


 タクトは弾かれるように立ち上がった。

 それと同時に、虹色の粒子が一斉に宙に舞う。

 粒子同士が離れ、近づき、何かを形作っていく――


「…………」


 タクトはもう声も出せなくなっていた。

 彼の目の前に突如として現れたもの。それは悪夢を形にしたような生き物だった。

 カルカンドに代表される四つ足の魔獣の胴体、それに人間の胸から上が乗っているのである。

 腕は床に付きそうなほど長く、鋭い爪が生えた手も人間の倍以上の大きさである。背中からは翼のようなものが生えていたが、どろどろとしていてとても飛べそうには見えない。その異形バケモノは泥水を上から被せられたかのように全身灰色で、ぬるりとしていた。

 さらに左胸には顔が浮かんでおり、頭と合わせて二つの顔を持っていた。どちらも髪はなく、目と口を閉ざしている。

 だが、頭のほうにある顔がゆっくりと目を開いた。

 まさか、とタクトが目を見開く。その顔に見覚えがある気がしていたが――


「父上……!?」


 震える声で問うも、異形バケモノは答えない。まるで慈しむように、右手で左胸の顔をでている。

 異形バケモノは天を見上げ、神に罪を告白するかのように言葉を紡ぐ。声にはごぼごぼという水の音が混じっていた。


「私ハ、コノ子ヲ救イタカッタ」


 首が、ぐるりとねじれた。人間には到底できない動きだった。

 後頭部にも顔があったらしく、そちらは亡くなった王妃に似ていた。


「コノ子、病デ死ンダ。受ケ入レガタカッタ」


 再び首が捻れ、元に戻る。


「魔族ニ、私ノ魂ヲ売ッタ。コノ子、戻ッテキタ」

「…………」


 異形バケモノの告白を聞きながら、タクトは「これは夢だ」と一人結論づけていた。

 夢とわかってしまえば、自分でも驚くほど冷静になれた。

 要するに――ヴェテュールは七年以上前に病で亡くなったのだ。そのことを嘆いた前国王が、自らの命と引き換えに、魔族にヴェテュールを生き返らせてもらったのだろう。

 現実ではあり得ない話である。さすがは夢だ、とタクトは変に感心した。


「デモ、コノ子、死ヌトキ魔物ニナル」


 また、王妃に似た顔が現れる。


「ダカラ、私モ魔族ニ魂ヲ渡シタ」

「「魔物ヲ隠スナラ魔物ノ中!」」


 二つの顔が揃って叫んだかと思うと、ひっそりと目を閉じた。

 代わりに、左胸の顔が目を開く。

 ヴェテュールそっくりの顔が。


「――聞イタナ。死ネ」


 うるぅああああああああ!! と。


 異形バケモノが吠え、タクトに襲いかかった。







 タクトには気づく余裕もなかったのだが――ヴェテュール国王が異形バケモノへと変化へんげしたとき、窓際には薄紫色の髪をした女の子がたたずんでいた。

 彼女は虚空を見つめるような瞳を異形バケモノに、否、自らがかつて作った魔物に向けていた。

 七年前、ヴェテュールが病によって死んだとき。彼女はヴェテュールの身体から魂を取り出し、大気中に漂う「マナ」と呼ばれる物質を付与させた。魂に刻まれた記憶によって、マナは「ヴェテュールの身体」という器を構築した。魂と器の繋ぎ・・に、ヴェテュールの父母、そして適当な魔獣の魂が使われたのだ。

 だが、それぞれの魂にも器の記憶がある。以前の身体を構築しようとする力が働く。その力にヴェテュールの身体が耐えられなくなり、マナが分解されて再構築されたのが、この異形だった。


「…………」


 自らが作り出した異形バケモノを無感情な瞳で見つめていた彼女だが、その目が微かに見開かれた。人間の感覚で例えるならば、知らない誰かに呼ばれた気がした、と言えるだろうか。

 そう、この女の子は人間ではなかった。

 名をメーノという彼女は、人間ではない。


「魔族……?」


 メーノは鈴の転がるような声で呟くと、人差し指を扉へ向けた。室内からうかがい知ることはできないが、廊下では蔦が一斉に動いた。アーチェを受け入れたのである。

 そして――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ