表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
嘘つきたちの協奏曲  作者: ヤマノ鹿子
Ⅱ 魔なる少女の遁走曲~フーガ~
51/60

第四章 嘘つき少年と少女の出会い(二)

 晩餐会の翌日。

 約束通り城に来たアーチェをタクトは自室に招いた。彼女の後ろには兵が一人付いていたが、タクトは彼に席を外すよう頼んだ。もし彼女が自分に危害を加えるようなことがあれば、〈アコルト〉の面々を国の外に出さなければいい。


「わぁ……」


 部屋に入るなりアーチェは小さく感嘆の声を上げた。庶民、それも家を持たない旅人からしたら豪奢な部屋に見えるのだろう。タクトはあくびを噛み殺しながらそう思った。

 室内を一通り見回したアーチェが、ベッドに視線を注ぐ。


「柔らかそう……」


 そこに押し倒してやったらどんな反応をするだろうか。意地の悪い妄想がタクトの頭をかすめたが、思うだけに留めた。


「まずは、軽く自己紹介といこうか」


 タクトは椅子に座り足を組んだ。アーチェにも着席するよう手招きする。


「僕はタクト・ルーイゲン。歳はこの冬で十七になった。趣味は――まあいいか。

 王族の姓を名乗ってはいるけど、僕に王家の血は流れていない。これを機に親しくなって、めかけにでもなろうなんて思わないことだね」

「…………」


 アーチェは無言。

 むしろ、その反応を楽しむためにタクトは自身の正体を早々に明かした。

 ――戸惑え。かつての自分が、それを知ったときのように。


「……めかけ?」

「そっちか」


 タクトの頭がかくっと下がった。

 同時に、先ほどの自分の言葉を思い出して恥ずかしくなった。彼女に側室に入ろうという下心はまるでなかったらしい。


「――それで、君は?」

「あ、アーチェ……です」

「いいよ、言葉遣いなんて気にしなくて」


 無理に敬語を話そうとしている彼女を思いやってのことではない。いよいよ国王に捨てられた――旅に出るよう言い渡された――今、自分に対する礼儀作法など何の意味も持たない。

 それなのに、アーチェはほっとしたような表情を浮かべた。


「私も、今度の春で十七歳」

「――終わり?」

「うーん……何か聞きたいこと、ある?」


 ない、と返すわけにもいかず、タクトは適当に質問することにした。

 もともと彼女と話すつもりはなかった。あの場でヴェテュールに賛同したのは彼の顔を立てるためだ。

 棘を含ませたあの自己紹介を聞いて、アーチェが「ひどいわ」だの「そんなつもりはなかったのに」だの言って帰ってくれることを期待していたのだ。


「どうして旅を?」

「〈アコルト〉にいるから」

「ふうん……」


 あまり要領を得ない答えだったが、それ以上聞くことはしなかった。もう話すことはないとでもいうように、彼女から顔を逸らす。

 しばしの沈黙。

 ややあって、アーチェが思い出したかのようにタクトに聞いた。「どうして空は青いのか」と尋ねるくらいの気楽な口調で。


「どうして王族でもないのに、こんなところにいるの?」

「――っ!」


 思わずタクトは立ち上がった。

 タクトが王族ではないこと、それは公然の秘密であった。

 彼の前でそれを話題にする者は当然いなかった。不敬罪として処刑されることを恐れて。


(どこまで無神経なんだよ――!)


 怒鳴どなりそうになるのをこらえ、タクトは息を吐きながら再び腰を下ろした。

 ――いっそ、自分のすべてを話してやろう。

 そしてかける言葉を失えばいい。そうすれば、居辛くなって部屋を出ていくだろう。


「知らないね、僕には十歳より前の記憶がないから」

「え……」


 彼女が次に見せた表情は、タクトの期待とはまったく別のものであった。


「私も――!」

「……は?」

「私も、昔の記憶がないんだ」


 どこか嬉しそうに言うアーチェ。


「よかったぁ、私だけじゃなかったんだ」


 一人で安堵あんどしているようだが、タクトの視線に気づいて両手を振った。


「あ、よくないか。ごめん、タクトもずっと悩んできたよね?」

「いや……」

「悩まなかった?」


 アーチェが不思議そうに尋ねてくる。

 ――悩んだ。幾度となく眠れぬ夜を過ごしたほどに。


 タクトの一番古い記憶、それは十歳の誕生日を迎えた朝だった。

 その日のことは今でもはっきりと覚えている。記憶がないと気づいたときの衝撃と困惑は。

 それでも周囲の人間は、彼らにとってはいつも通りに接してくる。


『おはようございます、タクト様』


 侍女に挨拶されて初めて、自分は「タクト」という名前なのだと知った。必要な礼儀作法は周囲を観察してすぐに身に着けた。周りは自分が記憶喪失であることに気づいていないようだった。

 ただ一つだけ、国王であるヴェテュールに直接聞かされた。自分は王家の血を引いていない、と。


 なぜ記憶を失ったのか。王家の血を引いていないにもかかわらず、なぜ彼らと同じように扱われているのか。

 自分がこのようなところにいるのは、何らかの罪を償うためではないかと考えたこともある。人質として城に囚われているのではないかとも。

 だが、タクトは誰にも真実を聞けずにいた。知ってしまえば、今まで通りには生きていけない気がして。


「――タクト?」


 アーチェがその大きな瞳でのぞき込んでくる。タクトははっと我に返った。


「ごめん、私が変なこと言ったから」

「そんなことは……」

「面白い話でもしようか! ええと……そうそう。フォルテが採ってきた食べられそうな草が本当は毒草で、皆で寝込んじゃったんだ。そのとき誰が看病するかって話になって――」


 正直、その話のどこが面白いのか、タクトにはわからなかった。

 だが、自分を元気付けようとしてくれていることだけはわかる。


「…………」


 タクトはしばし彼女の話に耳を傾けていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ