表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
嘘つきたちの協奏曲  作者: ヤマノ鹿子
Ⅱ 魔なる少女の遁走曲~フーガ~
39/60

第一章 カデンツァ王国へ(五)

「は――?」


 がばっ、とシェントは身を起こした。硬い床の上で寝ていたせいか、身体のあちこちが痛い。


「あ、シェント君おはよー」


 間延びした声で挨拶してきたのは、壁際で胡座あぐらをかいているテナーだ。


「アルト!? カノン!」


 シェントは焦りのにじんだ声で二人の名を呼ぶ。彼らは先までの自分と同様に、床に転がっていた。

 ぱっと見たところ、その表情に苦悶の色は見られない。アルトのほうはすうすうと寝息など立てている。


「たぶん眠っているだけだよ。だいぶ強い薬を盛られたんだね、僕たち」

「薬……」


 最も早く起きていたテナーに聞きたいことはたくさんある。薬とは何か。ここはどこなのか。どうしてこんなところに連れてこられたのか。

 とはいえ、場所についてはだいたいの見当がつく。

 硬い石床。低い天井。そして冷たい鉄格子――端的に言えば、ここは檻の内側だった。

 広くない檻の中に四人・・揃って入れられていたのだ。


「――アレグロは!?」


 シェントは血相を変えてテナーに詰め寄った。

 彼女の姿だけ見当たらないのだ。


「大丈夫だと思うよ」

「『思う』ってなんだよ! どういうことだ!?」


 シェントはテナーの胸ぐらにつかみかかろうとして、その手を下ろした。彼に当たったところで、何の解決にもならない。

 テナーは微苦笑を浮かべながら、穏やかな声音で言った。


「シェント君は本当に、アレグロちゃんのことが好きなんだねぇ」

「好きとか、そんなんじゃねえよ……。アレグロは――」


 シェントは腿のポーチに手を当てた。

 それぞれ得物ぶきは取り上げられたようだが、着ているものはそのままだ。


「彼女は、命の恩人なんだ」

「……じゃあ、シェント君は探してた人に会えたってことだね」


 シェントには、テナーと共に二人で旅をしていた時期があった。

 そのときに彼に話していたのだ。命の恩人を探している、と。


「渡せたのかな? 形見は……」


 シェントは力なく首を横に振った。


 ポーチに入れて肌身離さず持ち歩いてきた、〈アコルト〉の刻印マークが印されたペンダント。

 それは、とある少年から託されたもの。彼の形見。

 渡してしまえば、彼がもうこの世にいないことをアレグロに告げることになる。


 記憶喪失の彼女にとっては、記憶を思い出すきっかけにもなるかもしれない。

 ただ――わざわざ辛い思いはさせたくない。


 彼女に忘れていてほしい記憶は、まだ他にあるのだから。


「そんなことより、ここはどこなんだ」

「ここはカデンツァの王都にあるお城――パッサカリア城? だったっけ。そこの牢屋みたい」

「な――っ! どうして……」


 ここが牢屋とはいえ、いきなり王都に辿たどり着くことになろうとは。


「助けてもらった船があるでしょ? あれが王室のものだったらしくてね。

 ――でも、乗ってたあれ・・が密輸船だったんだって。話を聞きたいってことで、アレグロちゃんが連れて行かれちゃった」

「どうしてテナーが行かないんだよ!」

「僕も一応は抗議したんだけどねぇ」


 テナーは困ったように笑って片頬をさすった。見ればわずかに腫れている。抵抗して、殴られたのだろう。

 シェントは「ごめん」と小さく詫びた。

 一番腹立たしいのは、そんな騒ぎの中でも目を覚まさなかった自分だ。


「くそっ……!」


 何もできない自分が歯痒くて、シェントは床を拳で叩いた。

 同時に、くだらない想像を打ち消そうとした。

 アレグロがもう帰ってこないのではないか、という想像を。




   ♪ ♪ ♪




 カタナ棒手裏剣スローイングナイフを取り上げられたアレグロが連れてこられたのは、豪奢な扉の前だった。


「女王陛下に何かあったら、貴様の首をねる」


 アレグロを連行していた兵士が鋭く言い放ち、両開きの扉を開ける。

 背中を強く押されて、アレグロは部屋の中へ入った。

 目が痛くなりそうなほど絢爛豪華な部屋である。

 天蓋の付いたベッド。細かな装飾の施された大きな鏡。そして天井近くまではめ込まれている窓。


「あらぁ、待っていたわあ」


 窓にかけられた重たそうなカーテンを閉めながら、一人の少女が振り返った。


「――っ」


 このような場に連れてこられた緊張感もあったのだが—―アレグロは彼女の姿に息をんだ。

 同性から見ても美しいと思える少女である。しかし、その美しさはどこか怪しさも秘めていた。「妖艶」という言葉が最も似合うかもしれない。

 髪は白銀。目は真紅。

 服は純白のドレスを一枚身に着けているだけ。左腿の部分には深い切れ込みが入っており、しっとりと濡れているかのような脚がさらけ出されている。胸元も大きく開かれ、放漫な胸が存在を主張していた。


「さ、そこに座ってちょうだい」


 少女は細い指で部屋の片隅をした。そこにはソファーが向い合せに置かれ、間にはテーブルが鎮座している。

 アレグロは彼女に促されるままソファーに腰かけた。真向かいに少女も座り、テーブルの茶器を手に取る。


「紅茶なんて、いつもは侍女が入れるから……。美味しくなかったらごめんなさいねぇ」


 少女が紅茶を入れている間、アレグロは室内に再び目をやった。

 彼女の言葉通り、侍女はおろか近衛兵の姿すら見えない。いくらアレグロの武器を取り上げているとはいえ不自然である。少女が人払いでもしたのだろうか。


「さぁ、どうぞ召し上がれ」


 にこにこと嬉しそうに紅茶を差し出す少女に、アレグロは低い声で言う。


「――これにも何か薬を入れたのか?」

「あはっ、そんなはずないわよぉ」


 少女は笑みを崩さずに紅茶を一口飲んだ。何も入っていないことを示すために。


「――そういえば、自己紹介がまだだったわねぇ。私はフィーネ・カデンツァ。あなただけは私のこと『フィーネ』って呼んでもいいわよ、だって――」


 フィーネは微笑ほほえんだまま、目を細めて言った。


「あなたは私と同じ魔族だから」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ