表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

国家とか人物とか兵器とか

中央ファンタジア帝国

大陸中央部を支配下に置く超大国。大戦で多くの領土を手に入れ、発展を遂げている。大戦で唯一喪失したアデリア海を再び支配下に置く事を直近の目標としている。

人物

バルツァ提督

大戦後期に提督となり、壊滅状態の海軍を率いて帝国の領海を守り抜いた海軍の英雄。大戦時の厳しい経験から冷静沈着且つ慎重な性格をしている。その一方でやるときには徹底的にやる性格をしている。

リマーナ艦長

大戦後に海軍に入隊し、若者にも拘わらず旗艦の艦長を任せられるだけのエリート。経験が少ない為に敵を過小評価する所もあるが第五次アデリア海海戦では敵の攻撃を見て気持ちを切り替えた。


艦艇

リマーナ級戦艦(300m級戦艦)

・リマーナ

・レヴェティア

・モルテーチェ

・コルモント

全長:303m

速力:最大28ノット

武装:

・430㎜連装砲4基

・150㎜連装砲2基

・20㎜機関砲8機

・15㎜連装機銃30機

・雷撃発生装置4基

・魔力弾発射砲塔6基

概要

中央ファンタジア帝国が大戦後に建造した最新鋭艦。ハークレー連合の飛行兵器によって艦艇を沈められた経験から対空兵器を従来の何倍も配備しており、更に今後の新兵器の登場次第で様々な兵器を装備できるように拡張性も高く設計されている。

超大国故に建造できた金食い虫でもあり、それだけ帝国の威信を背負っている。第五次アデリア海海戦ではその高い性能を生かして最後まで被弾は最小限で抑えられ、その力を見せつける事に成功した。


250m級戦艦

全長:255m

速力:最大24ノット

武装:

・390㎜連装砲2基

・150㎜連装砲2基

・20㎜機関砲6機

・15㎜連装機銃20機

・雷撃発生装置4基

概要

大戦中に建造された旧型艦。リマーナ級戦艦を建造するまでは艦隊の旗艦を務めた。第五次アデリア海海戦では2隻が参加するも旧型艦ゆえに砲撃戦では敵の猛攻撃の前にあえなく撃沈された。


巡洋艦

全長:211m

速力:最大27ノット

武装:

・250㎜連装砲3基

・126㎜連装砲1基

・20㎜機関砲8機

・15㎜連装機銃20機

・雷撃発生装置2基

・魔力弾発射砲塔2基

概要

大戦後に建造された巡洋艦。帝国艦隊の中核を担う。


K号駆逐艦

全長:115m

速力:最大32ノット

武装:

・126㎜連装砲1基

・20㎜機関砲4機

・15㎜連装機銃22機

・雷撃発生装置6基

・魔力弾発射砲塔4基

・5連装魚雷発射管4基

概要

大戦後に建造された最新鋭艦。対空攻撃に特化している。



ハークレー連合

リューネンベルゴ王国と領土を接する連合国家。国家連合故に纏まりにかけるために何ごとも決定するのが遅い。その一方で飛行兵器を開発するなど新技術の開発という面では世界でもトップを誇る。中立化された現在のアデリア海を維持したいと考えており、中央ファンタジア帝国とは対立関係にある。

バルゼータ級戦艦

全長:248m

速力:最大25ノット

武装:

・380㎜連装砲3基

・155㎜連装砲1基

・20㎜機関砲2機

・15㎜連装機銃10機

概要

ハークレー連合が大戦中に建造した艦艇。エリー・ガーターがハークレー連合の主力艦隊の旗艦を務めている。後部に飛行兵器を発射するための甲板を後付けしている。旧型艦ゆえに中央ファンタジア帝国相手には力不足であり、第五次アデリア海海戦で2隻とも撃沈された。


ファルケンⅡ型

全長:50㎝

武装:

・8㎜機銃1機

・爆弾1個

概要

ハークレー連合が大戦中に開発した無人飛行兵器の改良型。海上での運用を可能とした機体であり、高機動で動きまわることが出来る。操作方法は2つあり、1つが無線を使用した有人操作であり、もう一つが事前に目標を入力して兵器自身に攻撃や特攻を指せる無人操作である。無人操作の方は操作が難しいために特攻以外では使用されていない。

大戦中は対空兵器の乏しさから無敵に近い性能と戦果を誇っていたが第五次アデリア海海戦では中央ファンタジア帝国の対空兵器の更新により戦果を上げる事も出来ずに全機撃墜された。



オラウソラス諸島連合帝国

ハークレー連合より南に位置する諸島国家。それ故に海軍戦力に力を注いでおり、中央ファンタジア帝国に匹敵する海軍力を誇っている。しかし、二つの大陸の中心部に位置するために両大陸からの圧力を常に受けている。


艦艇

ネロ=アローラ級戦艦

全長:256m

速力:最大29ノット

武装:

・420㎜連装砲3基

・145㎜連装砲1基

・22㎜連装機銃10機

・125㎜単装機銃15機

・125㎜連装機銃20機

・魔力障壁発生装置6基

・シルフィーネ垂直発射口6基

・シルフィーネ平行発射口8基

概要

オラウソラス諸島連合帝国が建造した最新鋭艦。ハークレー連合の飛行兵器対策に対空防御兵器を大量に搭載している。3m四方の魔力で出来た防壁を30秒間展開できる発生装置を搭載している。

最大の特徴がオラウソラスが開発したシルフィーネというミサイルを搭載している事である。未だ試作兵器の域を出ない為にこの戦艦にのみ搭載されていたが第五次アデリア海海戦ではその力を見せつけていた。



国力比較(中央ファンタジア帝国が基準)

中央ファンタジア帝国

総合:10

経済:10

陸軍:10

海軍:10

研究:10

安定度:10


ハークレー連合

総合:8.8

経済:11

陸軍:4

海軍:6

研究:13

安定度:10


オラウソラス諸島連合帝国

総合:8.4

経済:8

陸軍:6

海軍:10

研究:10

安定度:8


登場してない他の国々

トラキア王国

総合:5.8

経済:7

陸軍:8

海軍:2

研究:7

安定度:5


リューネンベルゴ王国

総合:3.8

経済:5

陸軍:5

海軍:2

研究:3

安定度:4


ガスコーニュ帝国

総合:7.4

経済:7

陸軍:11

海軍:7

研究:9

安定度:3

挿絵(By みてみん)

暫定世界地図です。後でいくつか手直しする予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ